• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

3月も最後の日となりました

3月も最後の日となりました気がつけば3月31日。
早いもので明日から4月です。

新年度、新学期と新しい年度の始まりですが、会社員の私にとってはブルーな年になりそうです。
と、言うのもこの景気不安で給与が2%下がります。
まだ上がると思っていた年収が止まってしまうことになります。
ホントに困ったものです。

朝から雨で寒いとてうことで今日はS-MX三昧。
久しぶりに乗り回しました。



今朝起きたらガレージに身に覚えのないクルマが・・・。
息子の新車が昨夜に納車されたようです。

最近のボディカラーは光の加減で色の見え方変わりますね。
ワインレッドのようで紫にも見え、濃いブラウンにも見える不思議な色。
不人気ゆえ価格もリーズナブル?。

そうそう、春と言えば筍。
今年も初物を近所の農家から頂きました。
今年不作ということで地震に気をつけないといけないかも知れません。



もちろん朝堀であく抜き不要ですから、刺身にご飯と新鮮な筍料理三昧です。
Posted at 2013/03/31 20:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月26日 イイね!

リード110とKS-Ⅱ

通勤快適リード110を購入してから、早いようでもうすぐ二ヶ月。
すつかり快適加減でS-MXの出番はなくなりつつあります(汗)。

KS-Ⅱはエンジンを下ろしたものの、開けてみて驚愕の状態。
ピストンリングが粉々になってシリンダもガリ溝がギッチリ。
スリーブに疵が深く刻まれていました(汗)。
クランクベアリングもシールもダメということでエンジンは完全に逝ってしまってます。

完全に修理するにはまだまだ時間が掛かりそうです。
幸いにも知り合いにAR50に乗っているのがいて、予備エンジンを提供できそうな話。
ゴールデンウィークにでもS-MXで運ぶつもりです。

リードがあれば当面の足には不自由しませんからね。
後継車のリードEXですが価格が2万円下がっていますが、初代リードから継承されていたブレーキロック機構が削除されているんですね。
PCXからの3ポットブレーキとコンビブレーキシステムは魅力ですが、フロント収納ボックスも更に狭くなっています。
コストダウンがわからないように見えてしっかり価格分は機能が削られています。

これを考えると動力性能が同じなのですからリード110の方が良い気がします。

しかし、原付二種は本当に増えました。
これもある意味では景気の後退のおかげなのかも知れませんね。
Posted at 2013/03/26 21:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 趣味
2013年03月25日 イイね!

ボンネットトラックの記憶

ボンネットトラックの記憶幼少の頃に見たボンネットトラック。
実のところあの厳つい顔つきがとても好きでした。

で、最近はほとんど見ることもなくなり消滅しつつあるボンネット型ですが、家の前の国道を元気に走るレッカー型を見ました。
綺麗にレストアされていて現役で頑張っている様子。
一瞬見た感じは自衛隊で使われていた軍用トラックのイメージでしょうか。
色も深緑色でまんま軍用という感じでした。
こういうのを見ていると嬉しくなっちゃいますね。

そんなことを思いつつ帰宅時に妙に気になる場所があって、たまたま覗いてみると先日見かけたボンネットトラックの同型のクレーン車を発見。
使われなくなり保管場所でひっそり置かれているのでしょうが、一応私有地で管理されているようなので廃棄される様子はありません。
レストアをして走らせることは費用の問題もあるので大変だと思いますが、直ってどこかで展示でもされないかと思ってしまいます。



ただ、商用車に関しては朽ちていく車両が多いだけに、なかなか難しい問題なのかも知れませんね。
Posted at 2013/03/25 21:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | かなり昔のクルマ | クルマ
2013年03月24日 イイね!

今日はカメラいじりでも

今日はカメラいじりでも休日の日曜日ですが天気がスッキリしません。

今月はS-MXの修理やNEX-5のレンズを購入したので金欠気味。
少し大人しくしないといけません。

そういえばNEX-5と言えば結構なアクセサリやレンズを購入しています。
たぶん本体価格を超える投資をしているかも(汗)。



ただ、カメラというのは道具ですからパーツなくしては楽しむことは出来ません。
単純に持ち歩くレンズや本体はこれぐらいになります。

で、これを上手に納めるバックも買ってしまいました。



SONY NEX用アクセサリのLCS-EMEです。
綺麗にバックに納められるのはさすがNEX専用だからですね。
レンズ3本に予備バッテリー、SDカードに外部フラッシュ、ビューファインダーも入ります。
背負っても良いしリードのシートに入れても大丈夫。

せっかくなので近所に咲く紅梅をパチリ。
それがタイトルの画像です(汗)。

Posted at 2013/03/24 16:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年03月23日 イイね!

あっという間の代車生活(汗)

あっという間の代車生活(汗)休日の土曜日。
最近の旅番組の影響なのか房総半島はクルマが多いです。
館山自動車道路も朝から渋滞、これからの週末はしばらくは混みそうです。

さて、今回の代車はワゴンRです。



軽自動車のスタンダード、王道で人気が高かったモデルです。
乗った感覚はスタンダードな軽自動車。
最近の軽自動車と比べると一世代前、動力性能もそれなりでした。
積載能力も新型ワゴンRだと、車椅子を搭載しても足下に余裕があったのだが、前モデルということで搭載すると後席はほとんど足下に余裕はなし。



トランスポートの利用を考えると軽自動車ではやはりキツイかな。
S-MXがとても便利なクルマだというのは、積載能力の高さとシートアレンジの多様さ。
それと2000ccの余力あるエンジン。

そのS-MXが夕方に修理完了。
クーラーコンデンサファンのモーター部だけを交換で済みました。
金額も工賃込みで\21,000円ほど。

各部のチェック、調整も終わりエアコンも激冷えに(^-^)。
Posted at 2013/03/23 22:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | S-MX | クルマ

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
34 56 789
10 11 1213 1415 16
171819 2021 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation