• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冷奴のブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

横浜ゴム、韓国クムホタイヤとの技術提携及び資本提携に向け基本合意

横浜ゴム、韓国クムホタイヤとの技術提携及び資本提携に向け基本合意まとめサイトの黒マッチョニュースより


★横浜ゴム、韓国クムホタイヤとの技術提携及び資本提携に向けた基本合意について

横浜ゴム(株)は、11月29日、韓国の錦湖(クムホ)アシアナグループのグループ会社である
クムホタイヤ(KUMHO TIRE Co., Inc.)との間で、タイヤに関する技術提携及び株式の持ち合いを
前提とした資本提携の実施に向けて協議することで基本合意いたしましたので、お知らせいたします。

両社は、主に将来に向けたタイヤ関連技術の研究開発を共同で実施することにより、研究開発資源の
共有と効率的な運用を通して、両社の競争力を強化することを目指しており、共同での研究開発活動を
強力に推進するため、技術交換契約を締結する予定です。また、かかる技術提携を機に両社が相互に
株式を持ち合う形での資本提携を行うことを予定しております。技術交換の具体的な対象分野ならびに
資本提携の具体的内容(株式取得の方法、規模、時期など)を含む本提携の詳細については、今後、
両社で協議を進め、出来るだけ速やかに法的拘束力を有する正式契約の締結を目指します。

クムホタイヤは1960年創業。韓国光州市に本社を置く、アシアナ航空などで構成される錦湖(クムホ)
アシアナグループの中核企業。2012年度の連結売上高は4兆706億ウォンで、韓国・中国・ベトナムの
3カ国に8つのタイヤ工場を持ち、従業員数は約11,000人。

横浜ゴムは1917年創業で、タイヤ、MB、スポーツ(ゴルフ)製品などの製造販売を行っています。
2012年度の連結売上高は5,597億円で、うちタイヤの売上高は4,446億円。世界7カ国に12のタイヤ工場を
持ち(建設中を除く)、従業員数は約20,000人。

http://www.yrc-pressroom.jp/html/201312213mg001.html



まだ当分先だけど次のタイヤはブリジストンじゃなくてヨコハマにしようと思ってたのですが…ちょっと考え直そうか…
いや、何処の業界も色々厳しいのは分かる、分かるけどさ、何でそこ選ぶかね?よりによって今も昔も色々揉めてトラブルまみれの企業なんかと。
グループのアシア○航空ってこの間アメリカの空港で有り得ないトラブル起こしてたけど、提携して今度そういう事有ったらスケープゴートにされちゃうんじゃないの?
使ってる人には不快な事書いたかも知れないけれど、個人的に疑問なのはアジアンタイヤの質では無く、その提携企業の企業姿勢なんだよね…

Posted at 2013/12/03 05:02:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2013年12月02日 イイね!

思い出

この記事は、忘れません。と、ちと疲れました。少し飲もうについて書いています。

まだ関東に居た頃だったと思う。みんカラとは違う某SNSで、うろ覚えでは有るが向こうの何シテル?で

「nazeka kananyuuryokugadekinai」

と、呟いていた。おいおいお父さん見た目と裏腹になんてお茶目な人なんだ・・・と、思いながらその呟きに一言入れた覚えがある・・・。

来年、雪解けの頃に必ず手を合わせに行きたい。



Posted at 2013/12/02 20:31:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 人間模様 | 日記
2013年11月29日 イイね!

朝一Sいじり


社用車に以前買ったドリンクホルダーだかに着いていたステーが有ったので、それを用いてiPhoneの取り付け位置を変えることにしました。

Modifry Dashbracketその取り付け方法ささひろさんの整備手帳を参考にしておりMas★


Dash Bracket同様インパネを剥ぐって中のプラスチック樹脂を一部切り取りMas★


そこにそのままステーを差し込みMas★ 厚さ1〜2ミリ程度のステーですが、差し障りなく挿入りました。


試しにインパネを嵌めてみましたが、ステーのシールを貼らなくてもガッチリ固定されMas★



完成予定図。Tetraxのマウントをどうやって取り付けようか思案中です…
Posted at 2013/11/29 09:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車カスタムDIY編 | 日記
2013年11月24日 イイね!

次のSいじり

ダッシュボード交換してアプリリンクユニットSPH-DA99を取り付けしたので色々とやりたい事が出てきたのですが・・・。

とりあえず次にしたいこと・・・。



iphoneの位置がちょっと邪魔なんだよなぁ・・・。

lightningケーブルがかつてのオーディオの位置(現在は小物入れ)から出てるんですが、シフト操作する左手に当たるしどうも遺憾の意。
で、SPH-DA99に対応するアプリにはドラレコ機能を持つ物も有ったりするのでいっそスマホホルダーの位置を変えてみようかと。

ヒントは既にModifry Dashbracketささひろさんがくれているのでこれらを参考にして


↑この辺りにスマホホルダーを持ってこれるようにしたいと思います。

さて、巧く行くかどうか・・・。
Posted at 2013/11/24 22:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車カスタムDIY編 | 日記
2013年11月24日 イイね!

バックカメラRSJ-071BCで車載動画

この間取り付けしたバックカメラ、レイソニックスジャパンのRSJ-071BCとパイオニアのアプリリンクユニットSPH-DA99のレビューになればと思い広島県H市のI農道にて車載動画を撮ってきました。

今回はSPH-DA99の走行中に見れるバックカメラ映像をビデオで撮影しております。



何だかんだバックカメラって便利ですねい。

プロフィール

「ドアスタビライザー、純正ストライカー開閉音比較 http://cvw.jp/b/122807/48773658/
何シテル?   11/19 03:35
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10111213 14 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
七代目豆腐号。多分今までで1番血迷って買った車。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation