• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ぴ~のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

大事なことに気が付いた

今日は1か月チョイ振りのカート。
引き続きゴールド以上のカートは自粛中につき、ビレル10周×3本。

1本目はスタッフ一押しのリアタイヤズルズルマシン。
本当にズルズルで、トラクションかけるのがとても難しい。
滑らないRと速度で曲がると超遅いという中々手ごわいマシンだった。
そしてエンジンも特に速いわけではなく、結果としてタイムはそれなり。

2本目は常連さんの速い人たちとミニレース。
グリッドはくじ引きで、なんと先頭スタート。
マシンは1本目のよりは大分タイヤのグリップが残ってるマシン。
スタート後、2周くらいは何とかトップキープしたものの、
1台抜かれ、また1台抜かれ、最後は10台中4位でゴール。
そしてベストタイムは9位。
1本目に自分が乗ったカートにすごく速い人が乗っていて、
なんとタイムは自分より1.3秒も早いタイムが出てる。
その人は3位でチェッカーだったので後ろから走りを観察できた。
ライン・・・・・・全然違う。
そういうのもアリなんだ~っていう感じ。
速い人と走ると勉強になる。

そして3本目はぱんだくんさんと1対1の勝負。
結果・・・・・・コテンパンでした。
タイヤがあまりグリップしなくて、4輪とも滑っちゃうような走りをしてたら、
後ろからつんつんされて、ポジションを譲った。
1、2周は頑張って追いかけたけど、1回大きめに失速したら、
もう二度と追いつけないという結果に。
体重差のハンデがあってもこれですから、まだまだだと改めて実感。

で、気付いた大事なこと。
そしてとても基本的なこと。

『アクセル全開だけでは速くない』

今まで、基本的なスタンスとして、どれだけアクセルを踏んで行けるか、
エンジンの回転をトルクバンドから外さない様に走るにはどうすればいいか、
それだけを考えて運転してたけど、1ラップ全体を考えたときにはその走りはあんまり速くないらしい。

フロントもリアも滑っているときには車は前には進まない。
エンジンの回転数だけを気にすると、ラインが大回りになる。

その時の路面の状況、エンジン、タイヤの中でどう走れば全体として速く走れるのか。
一つだけのことを考えてもダメなんだということが分かった。

場合によってはラインを小回りにするためにエンジンのトルクバンドを一瞬外したり、
その車のアンダー、オーバー具合に応じて、進入位置を外にしたり内にしたり、
その車なり、タイヤなり、路面なりにベストな状況を作り出していくことが大切。

2年以上カートやって、やっとそんなことに気付いたのか?という感じですが、
やっと気づきました。というか、気付きかけてきました。

実行出来るようになるまでは・・・・・・20年くらいかな(笑)

カート走った後はぱんだくんさんとお互いの車に試乗。
やっぱりS2000はステアリングもブレーキもしっかりしてる。
FRなのに頭の入りにあんまり重さを感じないし。
涼しいからエンジンもきれいに吹けてた。VTEC素晴らしい。というか、高回転NA素晴らしい。
改めていい車だなーと実感。
エンジンの中低速域にもう少しトルクがあればもっといいんだろうな~ってS2000に乗ると毎回感じる。
2.2Lモデルに乗ってみたいけど、だれも持ってないんだよね。
それと、走りに関係ない(?)けど、オープン超気持ちイイ。

でも、自分はもうしばらくSW20で行きます。
なぜなら、最近またちょっとだけSW20が好きになってきたから。
理由を書くと長くなるので省略。
あ~、タイベル交換しないと・・・・・・ショップで?自分で?考え中です・・・・・・

Posted at 2014/09/13 22:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2014年08月03日 イイね!

雨降りそうな感じだったので……

雨降りそうな感じだったので……カートに行ってきました。
今日のメンバーは会社の先輩2人と自分の3人。
それぞれ乗ってる車はエリーゼ、S2000、MR2という……『エ』から始まる三台。
全部2シータ後輪駆動。
3台中2台はオープン。
3台中2台はエンジンが後ろにある。

世の中の車の割合がこんな感じだったら面白いのに。とちょっと思う。

で、カート。
結局雨は降らなかったので、普通にショート。
先輩方はSカートではしゃいでましたが、
自分はライセンスカート以上は自粛中のため、またビレル。
でも、今日はアタックデイ?的なイベントがあって、ビレルの中でも調子がとてもいいカートが用意されていた。(ただし、乗ってしまうとタイムが貼り出されるプレッシャー付き)

流石アタックカートだけあって、エンジンも軽くふけるし、タイヤもいい感じ。
タイムは31.01秒。当日の体重別ランキングでは4位(7人中)。
いつもながら微妙なポジションなんだけど、上位の人は結構速い人みたいだから、これ以上チャレンジするのはやめた。今の自分の腕じゃ、やっても勝てないし。

体重別ランキングで3位に入るとオリジナルステッカーがもらえるというこのシステム。
先輩が上の階級できっちり1位をとってステッカーゲットしてた。

写真はそのステッカーの枠部分・・・・・・4位だったので・・・・・・
頑張ってちゃんとシールもらえたら、この屈辱の枠シールをはがして、オリジナルステッカーを貼ってやります。

後半戦はロングコース。
最近Bライタイムが出せない。
でも今日はアタックカートなんで、頑張った。
結果・・・・・Bライタイム+0.4秒。
今日もBライタイム出ませんでした。我ながら遅い・・・・・・Aライ返上した方がいい気さえしてくる(泣)
会社の先輩からは、遠回りしすぎじゃん?とのこと。
う~ん、修業が足りないです。

その後はちょっとおしゃべりして、解散。
自分がロングでアタックしてから、3人ほどアタックしてたみたいだけど、
どうやら彼らよりは大分速いタイムで走れてたみたいで、ちょっと安心。
一応最低ではない気分で(というかちょっといい気分で)帰宅できました。

チャンスがあれば今月はもう一回くらい走りたいな~
出来れば今度こそウェットで(笑)
Posted at 2014/08/03 21:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2014年07月25日 イイね!

2ヶ月ちょいぶりのカート

今日は会社がお盆休み前の変則休みだったので、
いつものメンバーで約2ヶ月ぶりのカートに行ってきた。
(2ヶ月ぶりなのは自分だけ)

前回のカートでライセンスカートで事故ってしまったことを反省して、
しばらくはビレルで修行すると決めました。

で、今日はビレル3本(ショート、ロング、ロング)。
ショートコースは基本的に暇。
マシンはエンジン遅めのアンダーステア気味。
ベストタイムは31.25。
自分的には大きな失敗はないな~という周は、大体31.3~31.5秒くらい。
サチってる。
ランキングに乗る連中は30秒前後。
0.2秒の間に9人の接戦。
マシンと日が違うにしても今の自分と1秒差以上。
どこにそこまでの差があるのか全く分からない。
修行が足りない。

その後はロング2本。
乗ったマシンは1本目がエンジン元気でちょっとオーバーステア気味な感じ。
進入で大きくリアを振り過ぎない様に、なるべくコーナーのRを大きくとって、
距離よりも、タイヤの横力緩和重視で走ってみると、41.05。
Bライタイムにも届かない。
原因は主に後半セクションの前半部分だと思われ。
どーしても失速気味。
速く走るためのはアクセルを抜くことも必要なのかもと、今になってちょっと思う。
後半セクション真ん中の部分はぱんだくんさんのアドバイスを試してみたら、
だいぶ余裕をもって走れるようになった。
タイム的には・・・・・・微妙。
意識しすぎて遠回り過ぎるラインになっていたかもと、今になってちょっと思う。
2本目はショートの時乗ったマシン。
ロング1本目のマシンから乗り比べると明らかにエンジンが吹けない。
アンダーステアも相まって、マシンがめちゃくちゃ重く感じる。
1コーナでフロントの入りが悪く、中々苦労した。
あと、エンジンがだるいせいで、ロングでいつも失速する後半セクション前半の右右コーナーでの失速のダメージが凄く大きい。
あと2、3km/h速いスピードを維持できたら多分いい感じになると思うんだけど、
その方法が分からず、10周ずっとモヤモヤ。
マシンが変わってもタイムは特に変化なく41.03。
Bライタイムにも届かない。(再)

もっと走りの引き出しを増やさないといけない。

最近カートに行っても爽快な感じで終われない。
終わった後は反省ばっかり。
どちらかというとストレスがたまっていく感じがする。
でも多分来月もまた行く。(病気)
修行あるのみです。ビレルで。
Posted at 2014/07/25 21:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年03月09日 イイね!

半年ぶり~

今日は半年ぶりにカート行ってきた。
ぱんだくんさんとサシでした。

最後に行ったのは去年の8月。
そう、AライGETした日以来。

10周×3+5周。

1ヒート目
ゴールドでリハビリ。
タイヤのグリップが来るまでに5周くらいかかったけど、
まぁ悪くない感じで乗れた。
タイムも悪くなくて、ベストは29.66秒。
Aライ基準タイム越えもできてひと安心。

2ヒート目
+5周を使用し、ミッションカートで15周。
久しぶりのミッションカートは全然感覚がつかめず、
3度もスピンした上にタイムもショボショボ。
ベストは30.20秒・・・・・・反省。

3ヒート目
ミッションカートリベンジ。
テーマは『まぁ落ち着け』。
1コーナー進入が最後まで安全運転だったけど、タイムはまぁまぁ安定。
ベストは29.81秒。
安定はしてるけど・・・・・・遅い(泣)
まだまだ修行が足りませんな。

ところで今日のカートはいつもと違って早い時間に行ったから、全部ショートコース。
ビレルでは結構退屈なコースだけど、ゴールドやミッションだとかなり楽しい。
ミッションでショートは走ったことなかったから、今日は目から鱗だった。
高速コーナー超楽しい。
愛車のSWもあんな感じの車に仕上げられたら楽しいんだけどな~
道のりは長そう。
というか道がつながってないって噂もチラホラ。

あ~・・・・・・サーキット行きたいな~
気が付けば最近全然SWを運転してない。
最後に給油したのが1月。
2ヶ月近くも給油してない。
もっとちゃんと走らないと、運転上手くなれない・・・・・・
車もバイクも頑張ります!!
あとカートももっと頑張ります!!
Posted at 2013/03/09 21:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年08月21日 イイね!

やっとこさのAライ

タイトルの通り、昨日クイック浜名でAライ取りました!!

カートを初めて早1年。
やっとAライです。

前回の走行でAライ取得まであと1/100秒というミラクルを起こしたことから、今回こそとってやるという意気込みで走行しました。

1本目。ショートコースで走行。
結果・・・・・・Aライ取得基準タイム+0.04秒・・・・・・。
この流れ、すごく嫌な感じ。

2本目。ロングコースで走行。
色々あってアタックラップをあまりとることが出来ず、基準タイム+0.55秒。
今回もダメな感じがプンプン・・・・・・

3本目。ミッションカートのUGさんと走行。
前半に後ろについてラインを勉強し、後半に後ろから煽られながらアタック。
走行後、スタッフのみなさん、ぱんだくんさん達の微妙な表情。そして一言

『もう30周行こうか』

今回もお預けか・・・・・・と落胆しながらリザルトを見ると、
ベストタイム39.27秒(基準タイム-0.22秒)!!
念願のAライ取得の瞬間でした。
Aライ取得とはいってもタイムは安定せず、たまたま感たっぷりな感じ(Aライタイムは2回しか切ってなかった)でしたが、取り敢えず素直に嬉しかった。
これで『Bライ最速男』とか『孤高のBライ』等の残念な肩書からも無事解放です!!

そしてAライ取得したのでミッションカートにチャレンジ。
色々な意味でヤバい車でした。

エンジンパワーはBライカートや一般カートとは比較にならず、コーナーとコーナーの間が異常に近い。
少々スライドさせてもパワーが食われないからコーナーの限界スピードも高い。
正直外から見ているのと乗るのとでは全く違って、ものすごく感動しました。

昨日は結局1日で64周も走っちゃったし当然の様に財布がすっからかん。
そして運転中は楽し過ぎて全く気にならなかったけど、今朝起きたら大分筋肉痛でした。
まったく・・・・・・ハードな乗り物ですな~。
でもやめられない(笑)

まぁ何はともあれAライ。しばらくはミッションカートで遊んでみようと思います。

いや~、めでたしめでたし。

でもあれだな。
カートも楽しいけど、たまには自分の車でサーキット行きたいな~

Posted at 2012/08/21 21:35:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「いい意味で過不足なく、飽きの来ないFRスポーツ http://cvw.jp/b/1235370/48563951/
何シテル?   07/26 13:26
岡ぴ~です。よろしくお願いします。 アベンシスワゴンからBRZに乗換えました。 素性の良さを活かしつつ、普段の運転が楽しくなるように、少しずついじっていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ B (スバル BRZ)
アベンシスワゴンから乗換え。 見た目に惹かれ、試乗して惚れました。 人生最後のスポーツカ ...
トヨタ アベンシスワゴン アベ (トヨタ アベンシスワゴン)
一身上の都合によりSW20から乗り換え。 初のオートマ愛車。 初の5ドア。 初のナビ付き ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
大型自動二輪をとって初めて買った大型自動二輪車でした。 とにかくカッコ良くて、ものすご ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
初めての単車です。 400ccとは思えない迫力のスタイリングに惚れて2008年に購入しま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation