• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ぴ~のブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

新職場、トレーニング、MINI試乗

先週金曜日から社内の異動で職場がちょっと変わりました。
今までと同じで自動車関係ではあるんですが、扱ってるモノがちょっとかなりだいぶ違います。
自分から希望しての異動なんで、これからどんな仕事をするのかワクワクしています。

イチから勉強しなきゃいけないことが多そうですが、まぁなんとかなるだろうと・・・・・・

前の部署を離れるに当たり、色々な人に色々なことを言われました。


『頑張れ!!』


『やりやがったな』


『裏切り者』

ポジティブシンキングの僕はそのすべてを応援の言葉として受け取りました。ありがたいですね。
何も言ってくれてない人が裏でなんて言ってるのか怖いっちゃ怖いです。

入社してから5年目にして初めての他部署への異動なんで、もう一度入社したつもりになって全力で仕事に励む次第でございます。


異動で気分が一新したところでしばらくサボってたトレーニングに行ってみました。

ベンチプレスは全然変化なしで、相変わらず80㎏3発が限界・・・・・・・
26歳の内に100㎏を取り戻すには今のペースじゃ無理。もっと頑張んなきゃ・・・・・・
前回のアームの練習で肘に受けたダメージが抜けてないんで、肘に負担のかからない運動をちょいちょいした後に、ランニングマシーンで11㎞走って今日は終了。

衝撃はそのあとの体脂肪測定。久しぶりの体脂肪測定。

10.5%・・・・・・

また2ケタに戻ってる。テンションだだ下がり。
早めに9%前半に戻しとかないと。
ということで、今日から弱ダイエットにはいります。



それと、今日はトレーニングが終わった後にMINIのDラーに行って、CROSSOVERとCOUPEの試乗をしてきた。どっちもCOOPER S。

まずCROSSOVERだけど、助手席で試乗コースを一周。
乗り心地が凄く良い。
クロスオーバーにしては固めの足なんで、しっかり感があってとてもよかった。
重心が高い割にフワフワ感がそれほどでもなくて、しっかり踏ん張ってる感じがあった。
多分ボディ剛性も半端じゃなく高いんだと思われる。
エンジンパワーもまぁそこそこ。
個人的に結構気に入ってしまいました。

欠点は・・・・・・値段が高い。
ボディ、足回り、内装と随所にお金かかってる感があり、エアバッグ等の安全装備がフル装備とはいえ、車両本体価格が352万円(MT)。諸費用、オプション入れて400万円中盤はちょっと高過ぎて、貧乏の僕には到底買える車ではないなと。

次に乗ったのがCOUPE。2シータ。
CROSSOVERと比べて、
車重-120㎏。
ホイールベース-130㎜。
トレッド-75㎜。
エンジンは同じ。
サスペンションも同じらしい。
運転してみると、車重や運転手とタイヤの位置関係の違いから、CROSSOVERとは全く違う乗り味。
やたらとがっしりしてるボディと元気のあるエンジン。
乗り心地が良く、かつ良く踏ん張る足回り。
俺はこっちの方が好みでした。
元気なホットハッチが日本車には無い今、こういうのが欲しい人は多分迷わず買ってイイレベルだと思う。
あれで後輪駆動なら言うことないんだけど、悲しいかなFF。
コーナー立ち上がりでフロントしか仕事しないあの感覚。
真っ直ぐでパワーかけるとトルクでハンドルがブレるあの感覚。
ちょっとな~って感じ。
でも、街乗りではそれほど気にならないし、見た目は間違いなくオシャレだし、とってもいい車だと思った。
でも・・・・・・高いね。
こちらは車両本体価格が339万円(MT)。

両方のモデルについて共通して言えることは、両方ともMINIと思わなければすごく良い車だということ。
往年のMINIらしさを今のMINIに求めると、あまりの違いにちょっと引いてしまうから・・・・・・

ブランドの継承はもともとすごく難しいところがあるけれど、過去のモデルにとらわれず、新しい車だと思えば結構いい車だなっていうのが世の中にはいっぱいあると思う。

86もそう。乗るととてもいい車だったけど、AE86っぽいか?と言われたら、全然違う。
違って当たり前だし、それが約30年の進化だと思う。

86以外でもジュリエッタ、チンクエチェント、シロッコ、デルタ・・・・・・昔の車が昔の名前で全然違う車として生まれ変わってくる。違っているから悪いんじゃなくて、変化した今の車を、しっかり今の目線で素直に評価するのが大事かなと最近つくづく思う。

そういう俺は今でもMR2という車に乗っていて、しばらく乗り換えるつもりもないが・・・・・・
まぁ細かいことは気にしないということで~(笑)








Posted at 2012/06/10 00:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月06日 イイね!

その差は縮まらない・・・・・・

今日は日頃お世話になっているOK自動車の走行会に行ってきました。

いつも通りYZサーキット東コース。
いつも通り前日の睡眠時間ほぼゼロ。
いつも通りヤル気満々。

いつも通りの走行会でいつもと違うこと。
・ブーストアップして愛車がパワーアップした。
・ラジアルCLASS2ランキング入りまであと0.7秒。
・会社の後輩が一緒に参加。

結論から言うと、今回の走行会もものすごく楽しかった。

ブーストアップした愛車で初のサーキット走行だったけど、
少しコーナリングが不安定な感じも有りましたが、
特にパワーに振り回されることなく、気持ちよく走れました。
まぁそんなに劇的にパワーアップしたわけじゃないんで、当然と言えば当然ですが・・・・・・

そして今回もレーシングドライバーの谷口信輝さんに運転してもらいました。
谷口さんも『ちょっとコーナーが不安定な感じだね』って言ってました。
ただ、今回も俺を乗せた状態で一発タイムアタックしてくださいとお願いしたところ、
さらっと33.444秒を叩き出してくれました。
因みにその時点での自分のベストタイムは33.928秒でした。

本当に、流石です。

その後、谷口さんのラインを参考にしつつ色々試していた結果、今日の自分のベストタイムは33.782秒。
谷口さんの出したタイム(ウェイトハンデ約60㎏)の0.338秒落ちでした。

前回の走行会(ブーストアップする前)のタイムはというと、

谷口さん:33.865秒
俺:34.161秒(+0.296)

この約0.3秒の差が全く縮まりません。
谷口さんの条件はほぼ変わっていないことを考えると、自分と愛車との距離が全然縮まって無いってことですね・・・・・・

ものすごく楽しかった反面、反省の残る走行会でした。
完全に練習不足です。
これからはもうちょっと足繁くサーキット通いたいな~なんて考えてます。
今はほとんど年に2回のOK自動車走行会でしかサーキット走ってないからな・・・・・・

ラジアルCLASS2の話ですが、ランクインには33.508というタイムをクリアする必要がありました。
最低でも谷口さん並みのドライブが必要ということ。
ランクインは次回に持ち越しです。次回こそは必ず!!

それと、一緒に行った後輩ですが、なかなか元気のイイ走りを見せてくれました。
正直タイム抜かれたらどうしようなんて考えていましたが、取り合えず前回のカートに引き続き、
先輩のメンツを保つことが出来ました。めでたしめでたし。


あ~、気持ちが冷める前にALT行きたいな~

谷口さんにリアタイヤ太くすることを勧められたので、それもやってみたいな~

もっともっと速く走れるようになりたいな~
Posted at 2012/04/06 23:24:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | SW20 | 日記
2012年03月17日 イイね!

開幕!!

やっと始まりました!!F1 2012 第1戦オーストラリアGP!!

今年から地上波放送はなくなってしまいましたが、予選から見れるようになったのでまぁヨシ。

今シーズンは6人の世界チャンピオンが走る素晴らしいシーズンになるので、1戦1戦目が離せません!!

で、予選。
Q1。ライコネン残念。あそこでああいうミスはちょっと・・・・・・かつての速さを取り戻すためにもう少しリハビリが必要??でもマシンは速いみたいなんで、決勝に期待ですね~

Q2。可夢偉残念。そしてアロンソ残念過ぎ!!らしくないミスでコースアウト・・・・・・TVで見てた感じだと、アロンソがミスったように見えたんだけど、マシンから降りるとき物凄く怒ってたから、マシンに何かあったのかな??何はともあれ明日の決勝は頑張ってほしいです。

Q3。マクラーレンフロントロー独占おめでとう!!そしてグロジャン3番グリッドおめでとう!!新生ロータスは今年注目ですね~。

それにしても今年はレッドブルやフェラーリがマシン的にかなりつらいみたい。今のところメルセデス系が調子がイイね~。なんか例年と流れが違う感じです。2010年シーズンみたいな荒れに荒れたチャンピオンシップになって、最終戦までワールドチャンピオンが決まらない感じのレースになるかも知れないですね。
見てる方としてはその方が面白かったりします(笑)

明日の決勝が楽しみだ~!!
Posted at 2012/03/17 19:16:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2012年02月19日 イイね!

Bライ取得!!

今日は職場の先輩や後輩とカートに行ってきました~

今日の目標はBライ取得!!と息巻いて出動しました。

メンバーがそろったところで1発目の走行。

Bライ基準タイムまであと少し及ばなかった・・・・・・と悔しがりながら、ふと他のメンバーのタイムを見てみる・・・・・・。なんと年上の後輩大○先生がズバッと基準タイム以上をたたき出してる!!
流石Aライ保持者は違うな~と思ったけど、周りから大○先生の乗ったカートに乗ればBライイケるんじゃね?との声が・・・・・・。

その声に乗せられて調子にのった2発目の走行。

確かに車の調子がイイ~
何週か走った後にぱんだくんからタイムOKのサインが!!
やりました。ついにやりました!!
Bライ取得です!!
大○先生のタイムには及ばなかったけど、何はともあれライセンス取得!!
その後、仲間同士でレースをした後、Bライ取得後に乗れるようになるライセンスカートでドライブ。

感想

ヤバい、
超クイック!
超速い!!
超楽しい!!!

取り敢えず舞い上がってたのでそんな感じの感想しかありません。
次回からはもっとしっかりと運転してAライ目指します!!

それと、今日は今年に入ってから一緒に仕事してる後輩を連れていってみたんだけど、
楽しんでくれたみたいで本当に良かった。また行きたいって言ってくれました~
OKレーシングの走行会にも一緒に参加するので、今からすごく楽しみ!!
走行会でも負けないぜ~

カートの後はみんなで回転寿司に行って、色々としゃべりながら楽しい時間を過ごしました。

いや~楽しい1日だった!!

めでたしめでたし。



余談

本日家を出るときの所持金・・・・・・約1万円

出費・・・・・・カート10周×3+レースパック+回転寿司17皿

家に着いた現在の所持金・・・・・・6円+借金1千円

財布の中が10円切ったのは本当に久しぶりだぜ・・・・・・
貧乏って嫌だ・・・・・・
Posted at 2012/02/19 22:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年02月11日 イイね!

イタリア車。

イタリア車ってイイな~って最近思う。

去年アルファのMiToに試乗したのが初めてのイタ車だった。
デザインがオシャレで、エンジンの音が最高に気持ちよくて、走りっぷりもすごく良くてとても気に入った。

そして、先週Giuliettaに乗ってきた。
こっちはMiToをさらにマッチョにした感じ。
でも走りは軽快でハンドリングもよかった。
相変わらずデザインもオシャレ。
MiToよりさらに気に入った。
新型スイスポもこの位の完成度まで行けたらよかったのにな~と思う。
まぁ値段が200万円近くも違ったら完成度も違うってことかな・・・・・・
今度Quadrifoglio Verdeに乗る予定なんで、ものすごく楽しみ。

そして今日はDUCATIに行ってきた。
試乗車種は新登場のDIAVELとMONSTER1100EVO。

まずDIAVEL。

見た目はものすごくマッチョで重たそうな感じだけど、
実際には200kgちょっとなんで、自分の乗ってるZ1000よりも軽い。
乗ってみると、ものすごい低速トルクと安定感。
スロットルを少し大きめに開けるとロケットみたいな加速だった。
後輪のタイヤが240という極太タイヤだったけど、ハンドリングもすごく良かった。
シートも快適寄りの設定で、これならガス欠まで休憩なしで走れそう。
あとTFT液晶の操作画面もなんか最新って感じでとてもカッコ良かった。
パワーモードの選択くらいしか操作しなかったけど、どうやら色々な設定ができるらしい。

そしてMONSTER1100EVO。

DIAVELよりもさらに軽く、エンジンはより高回転型。
でも割と低速からでも元気な走りだった。
エンジンのフィーリングや音が最高で、ハンドリングもキビキビ。
乗ってて最高に気持ちよかった。
デザインもとてもよかった。
DIAVELもすごく良かったけど、MONSTER1100EVOの方がお気に入り。
まじで欲しいなって思ってしまった・・・・・・

帰りに自分のZ1000が色褪せてしまうのがちょっと怖かったけど、
いざ乗ってみると、やっぱり自分のZ1000もイイなって思った。取り敢えずひと安心。


日本車が低燃費と低価格に突っ走る中、イタリア車には走りへの情熱があるように感じる。
それは2輪よりも4輪で特に顕著で、正直現行の日本車で欲しいと思う車は1台もない。
車の紹介に『クラストップレベルの低燃費』なんていうのは正直もううんざり。
この低燃費至上主義は病気じゃないの?って思う。
日本のメーカーにイタリア車を作れとは言わないけど、いい加減低燃費だけを追い求めるのをやめて欲しい。
新しい2ドアFRの86とBRZには個人的にかなり期待してる。
これに続いてほかのメーカーにもS2000やFDみたいな変態車をまた作って欲しい。
デザインも凡庸で、作りも安い。誇れるのは燃費だけ。そんな車ばかりじゃつまらない。
各社で1車種ずつくらいカッコよくて走りのイイスポーツカーがあってもいいと思う。
と言うより、あるべきだと思う。

売れなくたっていいじゃない、スポーツカーだもの。
Posted at 2012/02/11 19:05:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「いい意味で過不足なく、飽きの来ないFRスポーツ http://cvw.jp/b/1235370/48563951/
何シテル?   07/26 13:26
岡ぴ~です。よろしくお願いします。 アベンシスワゴンからBRZに乗換えました。 素性の良さを活かしつつ、普段の運転が楽しくなるように、少しずついじっていきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ B (スバル BRZ)
アベンシスワゴンから乗換え。 見た目に惹かれ、試乗して惚れました。 人生最後のスポーツカ ...
トヨタ アベンシスワゴン アベ (トヨタ アベンシスワゴン)
一身上の都合によりSW20から乗り換え。 初のオートマ愛車。 初の5ドア。 初のナビ付き ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
大型自動二輪をとって初めて買った大型自動二輪車でした。 とにかくカッコ良くて、ものすご ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
初めての単車です。 400ccとは思えない迫力のスタイリングに惚れて2008年に購入しま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation