• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月14日

オーディオ瞬停対応2

オーディオ瞬停対応2 ライフワークとなりつつあるロードスターの『オーディオ瞬停対応』。
画像は平日のビバホーム2F







今日やったこと(やった順)
① アース元のコンソールの取り付けステー&ネジを“ピカタンZ”で錆落とし
② ACC(アクセサリー)電源をシガーライターのヒューズ部から分岐
IG(イグニッション)スイッチ分解清掃(整備手帳)

まぁ、、全部やってダメだったって事ですね。
③はDラーで教えてもらいながらやって頂いたのですが、家に帰る途中で改善されてなかったので再度やってみました。 念入りに2回やっても電源落ちは変わりませんが、数時間をおいてオートバックスに行き、帰ってくる間には落ちませんでした。 馴染みがあるのかもしれません?

オートバックスに行ったのは、『もうACCに繋ぐのをやめて、ダブルで常時電源に繋ぎ、デッキのACCの間にスイッチを入れればいいじゃん♪』という発想で、エーモンのスイッチ買いに行きました。 そうする事によって原因が常時電源ACCかを切り分けが出来そう、と考えたからです。 原因がACCならそのまま放置ですが… (^_^;)
でも、、、馴染んだのなら… う~ん、どうしよう;

≪経過≫
スイッチは取り付けないまま、電源落ちは直った模様。
CDチェンジャー側での再生で音揺れが多少気になりますが、ユニット本体で再生した場合は問題なしです。 もういいか…、なんか寂しい気もしますが…。
今回交換したのが座席のポジションを指定して再生できるデッキで、それがすごく良かったです。 良い音で聞くためにゆっくり走りたくなるくらい満足

≪続・経過≫
うわっ! また落ちた~~~~;
ブログ一覧 | 整備ほか | クルマ
Posted at 2012/09/14 20:20:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

道の駅
kazoo zzさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2012年9月16日 6:14
手ごたえのない直り方されちゃうと、困っちゃいますね(^_^;)
電装品のトラブルって困るんですけど、個人的にはトラブル潰しって少し楽しみではあります。
もちろん走行に支障のないモノに限りますけど。
コメントへの返答
2012年9月16日 8:22
w電源は我ながらナイスだと思ったんですが、採用出来なくて残念です。 ACCの意味なんてあまり考えた事なかったので遠回りしましたが良い勉強になりましたよ。

安いユニットを買う時にどらさんの事を思い出しましたよ。安いユニットは大体ジャンク扱いで賭けですね~。 当たりで良かったです。(^O^)
2012年9月26日 5:55
また再発っすか^^;;私のロドのHIDも付けたばかりの頃良く左だけたまに点かなくて結局はアース不良でした。ボディ側のボルトにしっかり取っても不良でしたので^^;馴染んだらもう2度と消えません。ちょうど消えてる状態でいつもの整備屋に見てもらったらアース側の接触不良でした すみません って言ってた

あのカーステ用の純正ステーのネジに友ばさみで自分もー側取ってましたがたまに消えるので他からとりましたが あのステーって怪しくないですか?周りがプラばかりに接しているしあのステーに取り付けたカーステ本体が裏のじゃまなステーに接してからアースになるのかも?なので自分はじゃまなステーに穴開けてタッピングビスでとりましたがもっと良い方法がありました、それは灰皿を外した所にある最後にコンソールを留めるビスです、そこから延長してとれば間違いないかと コンソール付ける前に端子あげてセロハンで貼ってやって準備しておいて とか言っても謎でわかりませんが(^_^)/
コメントへの返答
2012年9月26日 16:15
あのステーは灰皿の下と同じトンネルに2ヵ所も付いていて、ステーとネジはピカタンの錆落としで光り輝いています。 ウーハーもそこからアースを取っていて、電源が入るので問題ありません。

ACCを常時電源から引いてダブルで確認してみると、ダメな時は2、3日全く電源が入らない事もあります。 ウーハーとの分岐以降の本当に短い区間なので悪い所が分かりません。
開ける事は慣れましたが、やっぱり面倒臭い(>_<) モーイヤ!

召集が掛ったのでドイツ/ドレスデンに行って来ます。
2012年9月26日 19:56
また赤紙が来たのか、いってらっしゃいませ 気を付けてね(^_^)/
コメントへの返答
2012年9月26日 20:18
レンタカーはオペル/アストラの予定。久々の左ハンドルのマニュアルです。
気を付けま~す(ToT)/~~~

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation