• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2005年03月29日 イイね!

春近し 新緑までもう少し

春近し 新緑までもう少し休日なので洗濯&洗車をしてからドライブに行って来ました。

行き先は埼玉県さくら湖(合角ダム)&土坂峠です。
雪はほとんど残っていませんでした。しかし、群馬県側はいつも以上にダスティーなので要注意。

で、ひさびさに快音をコダマさせました。
(イノベーションマフラーさいこー!)


私、花粉症になったくさいです。
クルマに乗っていて、目は痒くないけど涙が……(T_T)
鼻の奥がむずむず……は、はっくしょん!!
杉の林の中を走れば当たり前ですかね!?
そういえば、昨夜の夢は長さ20cm位の鼻毛が取れた夢でした。
まさか予知夢じゃ?(・_・)ハッ......!!


いちおう仕事場所が塵の全く無い部屋なので問題は少ないです。
でもロドスタのエアコン直さないと辛いなー
(↑エバポレータが凍る!!)
あと外気導入の所にフィルターを噛まそうかなぁ


URLはさくら湖の地図です。
Posted at 2005/03/30 00:28:00 | コメント(6) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2005年03月28日 イイね!

指令:吸音しろ!≪音質向上委員会≫

指令:吸音しろ!≪音質向上委員会≫会社を午後休暇しました。
特に用事は無いのですが、半日休暇が余っていて使わないと4月には消滅してしまうので帰って来ました。

用事は無いがやることは決まっているので、SAB熊谷店に行き吸音シートを買って来ました。最近イジっているロードスターのオーディオに付けてみます。

吸音シートはクルマのドアスピーカー裏側(アウターパネル)に貼り付けます。なぜ吸音するのかというと「裏側の音は逆位相なので打ち消し合ってしまい音(特に低音)が小さくなるから」だそうです。

NA6はスピーカー外すのが簡単。 内張りは1秒で外せます。
1.8Lのオーナーは、1.6Lを心の底では見下しているのだろうケド(笑)
こんな利点があるのですよ!(寒いよぉぉ・・・)

で、早速吸音シートを貼り付けて試聴。

試聴中、少々お待ちください~~~~試聴中、少々お待ちください~~~~試聴中、少々お待ちください

いいのか?
判らん・・・
確かに音は変わった・・・
低音はなんとなく出た・・・
高音は減ったような・・・
でもセッティングでどうにでもなる範囲

≪まとめ≫
しろーとには、よく判りません(^^ゞ
やって悪くはないです。
いや、安いからやるべきです。←変な理由!(- -;;


話変わって
オーディオ換えてから初めて助手席で聴いてみました。
なぜか運転席の方が音がイイです。
シートが違うだけなのに・・・
なぜバケットの方が音がイイの?
不思議ざんすー(- -;;

Posted at 2005/03/28 18:10:09 | コメント(2) | 整備ほか | クルマ
2005年03月26日 イイね!

ワンクリック詐欺体験

とりあえず、細かい前置き(状況)は勝手に想像して下さい・・・\爆/

で、インターネットやっていてビックリ!
ある処に行き、クリックすると
「会員になったので5日以内に4.8万円振込みなさい」と言う感じで。
そのときは自分に非があると思い込み「ヤバイ!」と思いました。
自分がよく読まずにクリックしたのだと・・・。(^^ゞ
(自分のIPアドレスも表示していた)


かなり熱くなってネットで「法律」「インターネット」で検索してみました。
調べると、こういう契約の方法は違法で‘100万円以下の罰金’らしいです。

決めました。無視します!!
 「わざわざお前の口座調べて、誰が金入れるかよ!!バカ!!!」
 「ふざけんな!」←調べた途端にいきなり強気の発言。(笑)
  (ページを印刷しろって書いてあったのは、だからかぁ・・・)

会社で同僚に聞いてみると
 「オレは4.3万円だ!」
 「18歳以上ですか?の問いにYESを押しただけだ!」\爆/
彼も誰にも聞けないのでネットで調べたらしいです。(^^ゞ

みなさんも気を付けて下さいネ(笑)
最近、増えているらしいですよ
簡単にお金を出したらダメです!!!

Posted at 2005/03/26 11:54:32 | コメント(6) | ふっ・・・ | パソコン/インターネット
2005年03月24日 イイね!

言おうか迷った時(?_?)

Aバックスにスピーカーの金メッキ端子を買いに言った時のこと。

陳列されている端子を見ていると
パッケージの中で「透明な端子」を見つけました。

↓~以下ひとり言です~
「何これ?」と手にとって見て、
しばらく考えると…
「うぉっ、パッケージ開いているよ!!」
「きっと万引きだ!」と思って
なぜか「やべっ、指紋ついた!」ととっさに考えてしまいました…。

そう思ったら店員に「中身無いですよ」と言えなくなってしまいました。(-"-;)
普通ならコンビニとかで「パンの袋破れてますよ」とか言えるのに…。
「TVカメラ無いよな?」って考える始末。
言おうか迷ったあげく、結局言えませんでした。(- -;;
「しょうがないよな…」ねっ?
Posted at 2005/03/24 23:56:00 | コメント(0) | 雑記 | クルマ
2005年03月24日 イイね!

さらば純正スピーカー・ケーブル (^o^)丿~

ロードスターのスピーカー・ケーブルをもっと太いヤツに交換しました。

まずは洗車してからスピーカーを外すとやっぱり濡れてました。
今回防滴カバーを付けましたが、スピーカーを変えた時は普通カバーは外すそうです。
スピーカーの穴からドアの中をとりあえず洗って・・・。
「げっ、何これ?」ガムのような物が出て来ました。
「もしや小人さんが住んでるの?」 (ー_ー)!!
予想では窓ガラスのガイドレールのグリスのカタマリかな?


で、ドアから車体に配線を通すのですが、面倒くさい!
配線を通すゴムチューブが斜めになっているので一筋縄では行きません。
私は配線に針金を巻き、ある程度の固さを作って通しましたが、
通すだけで1箇所15~20分掛かりました。

交換後、音を聴くと低音が15%(位)増量しました。
配線の太さは純正より3倍以上は太くなっているのでとーぜん!
ウーハーがあるので意外に感動は無かったケド・・・。
今回の作業の目的は、純正配線にはカプラーがいくつもあるのでそれを無くしたかったのです。
「カプラーが錆びて導通が悪くなり音が大小していたのでは?」という予想だったので。
結果的には、正解だったようです。


ついでにバッテリーから直接太いケーブルで電源を引き直します。(バッ直)
ターミナルの端子1個をカシメるのに太くて自分では出来なかったので、
マツダに電装屋の「中村電池」さんを紹介してもらいました。
お世話になりました。m(_ _)m

で、デッキとサブ・ウーハーの電源をバッ直で引き直しました。
配線太さは7倍以上。
ビックリするほど明らかに音量が大きくなりました。

≪まとめ≫
今回の作業で、全体的に音がシャッキリと輪郭が更に判るようになりました。
とりあえず現在デッドニングは全く無しで「かなりイイ線」です。(*^_^*)v


あまりドアを重くしたくないので、今度はスピーカーの裏側に吸音材を張ろうかな?
でも、水を吸って重くなったり、すっぱい匂いになるのはいやだなぁ~。(~_~;)
Posted at 2005/03/24 17:27:34 | コメント(5) | 整備ほか | クルマ

プロフィール

「@bmasa (まさ) さん 鹿が速すぎて当たった瞬間(蹴りあげた後ろ脚?)しか見えませんでした。全速力で前を横切ったのか、よくある異次元からのタイムスリップですね。(笑)」
何シテル?   04/22 12:51
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/3 >>

  12345
6 78 910 11 12
1314 15 16 17 18 19
20212223 2425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation