• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

パオのギア比(5MT)について考察

パオにタコメーターを取り付けたので、ちょっと考えてみた。

メモ画像は、エンジン回転が2,000回転時の各ギア(5MT)のスピード(目視)を元に計算したもの。


MA10S エンジン諸元
水冷直列4気筒OHC 総排気量 987 cc
最大出力:52 PS/6000 rpm 最大トルク:7.6 kgf・m/3600 rpm

ちなみにウチのパオは、6,000回転は惰性で廻っているだけで、5,500までがパワーがある感じ。
3,000回転以下は力弱し、ソレ以上はまぁまぁ。4,000以上でキターー!って感じ。(笑)
いきなりスイッチが入ったような加速になる。←キャブだから?

過去乗っていたNA6ロードスターが5速:4,000回転で120km/h
つまりパオの4速とNA6の5速のギア比が同じ位。(正確にはギア比ではないけど)
ということはパオは排気量が少ない割にギア比がワイド。

高速道路において緩やかなサクの登りで5速キープ出来ないのは、パワーが無いうえにギア比がワイドの為だと最近分かった。更に空気抵抗の多い箱形のボディも原因と思われる。
もし加速するなら、120km/h以下なら3速にシフトダウン、かな?

もしタイヤを交換するなら、純正タイヤの外径559mmより小さいサイズを探した方が加速に良い方向。自分が付けた165/65R14(外径570)は少しだけ大きいので、165/60R14(外径554)の方が良かった。ほとんど変わらないだろうけど。(笑)
パオを買った時に付いていた195/45R17(外径607)は+48㎜でデカ過ぎて論外。

しかし、このギア比は1,000㏄には違うだろ。設計ミスだろ~(´-ω-`)
車重が720kgで軽いのに…。もったいない。

ウチのクルマ(5MT)だけの問題かもしれないけれど、
街乗りの上り坂で2速60キロ以下の加速が厳しい。これ現実。(>_<) 1速を多用すれば解消するけど…

あとメモだけを見て、4,000~5,500回転を美味しい所としてギアを繋いで行くと割とイイ感じに一見思えるけど、いかんせんパワーが無いから。(笑)
結局、ファイナルがデカ過ぎて5速ギアが使い切れないという結論。(´・c_・`)
Posted at 2020/08/15 21:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2020年08月14日 イイね!

パオ シートベルトを洗ってみた

パオ シートベルトを洗ってみた画像は、シートベルトが戻らない状態。
以前、引き込みが弱いので軽くベルトを中性洗剤で湿らせたタオルで拭いてみたのですが、変化がありませんでした。



じゃあ、洗ってしまえ!

ベルトを全部引き出して、根元をクリップで留めて引き込まないようにし、洗剤を入れたバケツでじゃぶじゃぶ洗いました。室内に出ているベルトが他の車種に比べて長い(?)ようなので、しっかり根元から洗いました。
特に右側のベルトは、パイセン方の腹汁が染み込んでいたので洗剤は真っ茶色です。(;´_ゝ`)
中古車はベルトを洗った方が良いかもね。(汗)

洗っている時にベルトをよく見ると、Bピラーの上の金具から下がネジれてるじゃん。ベルトをバックルに入れる時にあれ?って思った事が何度かあったのはそれが原因ですね。巻き取りもそこで弱くなりそうだし。
あと、以前クリップを金具の引きやすい位置に付けていましたが、よく見てみると金具の落ち留め具が下の固定近くまで落ちていたので戻しました。(最初の画像参照)

乾燥させてみると、、多少引きが良くなった感じ。新品!?とまではいきませんでしたが、これで満足という事にします。(´-ω-`)
Posted at 2020/08/14 21:40:51 | コメント(1) | パオ | クルマ
2020年08月13日 イイね!

BRZ ブレーキフルード交換&再ホイール磨き

BRZ ブレーキフルード交換&再ホイール磨きブレーキフルードを交換してから、おそらく2年以上経ってます。記憶がありません。(笑)
ずっとビリオンのフルードを使っているのですが、コレが凄いヤツで、サーキットを走ってエア抜きしなくても問題ないので、ずっと放置してました。(爆)
よくサーキットを走る人は1年で交換とも云われるので、暇つぶしに交換しました。
先日、一緒に交換すれば良かった。(;´_ゝ`)


先日ホイールを磨いたのですが、磨き残しが目立つので表側だけ再度磨きました。

モレキュールのクリーナーと激落ち姫でバッチグー。(^^)d
モレキュールは間違って衣服用を買っちゃったのですが、コレ凄い。ピカールより簡単に落ちます。

白いホイールにスポーツブレーキパッドを使っている人は分かると思いますが、雨に濡らして乾かしてしまうと茶色の茶渋が全面に付いたようになります。鉄粉でもないので、紫色になる鉄粉クリーナーも効きません。普段キーパーの爆ツヤでホイールを洗っているのですが、茶渋には効きません。
激落ち姫単体でもムリで、モレキュールに行き着きました。頑固な茶渋は擦らないと流石に落ちないので、タオルより激落ち姫でした。
ちゃんとしたボディ用のモレキュールをを使ってみたいな。(爆)

ホイールのコーティングは、今のところ何を使っても茶渋が付くので、スターシャークを買った時のオマケのワコーズを試しています。
ちなみに、ボディやヘッドライトのコーティングは、ガッツリ塗るタイプは剥げ始めた時が面倒なので使いたくありません。(-_-;)
Posted at 2020/08/14 21:40:26 | コメント(0) | BRZ | クルマ
2020年08月11日 イイね!

パオ、小さな発見

パオ、小さな発見久々、パオのゴムパッキンにラバープロテクタント(シリコンスプレー)を塗り塗り。ゴム類は製廃なので少しでも長生きするおまじない。(笑)



すると、小さな発見。

ドアサイドとアンダーに大きなルーバーが切ってある!?(光が見えるのは下のルーバーからの光)
ボディが錆びて腐った割に、ドアが大丈夫なのはこういう事ね…。と納得。

パオにはドアスピーカーが無いので、後々大穴開けて取り付ける計画をしていますが、ドアをスピーカーボックスにするには穴を塞ぐ必要が。どうしようかな?
そもそも車内がうるさいから、音質とか気にしない方が良いね。( ´,_ゝ`)


で、逆を見ると

穴開いてるじゃん。(ストライカーの上)
プラスチックのルーバー付いてる。雨が入らないように土台から若干下向きに、いかにもよく考えられている風に。
残念ながら、この真下のサイドシル両側腐ってましたけどね。(笑)

家の床下の風通しみたいなものだね。
↑分からないだろうなぁ。(;´_ゝ`)

あ、シートベルトのクリップ。これベルトの戻りが悪いので、金具を取りやすくするためです。ベルトを緩めておくものではありません。むしろ古くて緩めなのでもっと縛られたい人です。

明日、炎天下の中、コイツで実家に帰ります。お披露目~♪
Posted at 2020/08/11 21:25:59 | コメント(2) | パオ | クルマ
2020年08月05日 イイね!

BRZインテークキット取り付け&パオの暑さ

BRZインテークキット取り付け&パオの暑さ4年熟成させたレイルのインテークキットを取り付けました。誤差から取り付け穴が合わない所がありましたが、結束バンドでなんとか切り抜けました。
ボックスの見えない側は遮熱シートで金ピカ。松ケンサンバ状態です。(笑)
気温36℃でしたが、日陰になるのを狙って作業したので、暑いけれども問題無しでした。あれ?涙が?と思ったら汗でした。(←ナイナイw)

取り付けて走ってみると、外気温38℃で吸気温度が50℃前後。よく分からん。
エンジンぶん廻している時の温度が重要なので、正直街乗りではどうでも良いです。自然吸気エンジンは吸気温度が大事なので変わるのかな?冬のサーキット走行にわずかな期待です。(笑)


話変わって、
パオのタコメーターはダッシュにネジ留めしたかったのですが、ネジをグルグル廻しても留まりませんでした。仕方なく内装用の強力両面テープで貼り付けましたが、今日見てみると、予想通り剥がれ落ちていました。
なので、100円ショップで土台になるものを探してきました。

接着面が大きい方が良いはずなので、手鏡というか、小さい鏡の蓋側を外して土台にしてみました。面倒なので加工無し!様子見です。

パオはエアコンが効かないので車内(シート)の暑さが辛いです。ビニールシートで蒸れるから尚さらです。タコメーターが脱落しないためにも、前から欲しいと思っていた駐車時に使うサンシェードを買ってきました。ジムニーのサイズが合うと小耳に挟んだので、内側が黒で芯が入っている「高いヤツ(ジュニアサイズ55センチ)」を買って来ました。が、合わせてみるとデカい!5センチはデカい。orz
もう戻れない!
芯の入った高いヤツ(笑)の端を折り曲げ無理やり押し込みましたとさ。
タコメーター、落ちないといいなぁ。(-_-;)
Posted at 2020/08/05 20:24:54 | コメント(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「@bmasa (まさ) さん 鹿が速すぎて当たった瞬間(蹴りあげた後ろ脚?)しか見えませんでした。全速力で前を横切ったのか、よくある異次元からのタイムスリップですね。(笑)」
何シテル?   04/22 12:51
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 4 5678
910 1112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation