• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

メモリー増設

メモリー増設4年前韓国に出向に行く前に買ったノートPC:VAIO。 嫁の分も同時に2台買いました。
立ち上がりも遅いし、1時間位しないとまともに使えなかった。(T_T)

我慢していたけど、もう我慢の限界!次のPCを買おうと色々探していると、今のVAIOのメインメモリーが512MBしかないことに気付く。 見た感じ最大80%位で使えていると思っていたけれど…。 2GBを1枚(嫁の分入れて2枚購入)追加してみようと、、、それがダメなら買い替えじゃ!

で、メモリー増設したらサクサク動くじゃ~ん
Vistaが悪いわけじゃないのねん
何もしなくても1.3GBも使ってたし…
オレPC全く疎いから…
ダメなら捨てるトコだった…
メモリー増設前提のPCだってことね;
やっと光が生かせた気がします。

画像は丸沼にて
Posted at 2011/07/10 23:12:17 | コメント(0) | 雑記 | 日記
2011年06月13日 イイね!

右前キャリパーOH

右前キャリパーOHちょっと前の話。

画像はロードスターのDIYでキャリパーOH後サーキット走行たった2回で溶けたピストンブーツ。(T_T)
ということで、穴が開いているのを知りつつドイツ出張36日間は長かった。 日本に帰って来てすぐ、代休を消化中にマツダでOHキット取り寄せて右側だけ交換。
キャリパーを車載のまま交換しようとしたけれど簡単にピストンは抜けてくれないのね; 電動空気入れでピストン押し出しつつ、ブレーキフルード垂れ流しながらチャッチャと交換終了。
穴が開いた原因はOH時に組み方が悪かった(ねじれた)のかな…? ブレーキに厳しい本庄サーキットじゃなくても、いつかは穴が開いたでしょうね。 フロントのOHは簡単だからまぁいいか!


ついでに、燃費の悪いウォッシャータンク(←入れてもすぐに半分に減る)をモーター(ポンプ)以外全交換。 モーターとタンクと接続するゴムが20年経つとダメになってるようです。 面倒なので透明なホースもマツダで注文すると2m位(そんなに使わないけど;)売ってくれます。(笑)
あと灰皿も新品に。3個目


アクセラの6カ月点検(パックdeメンテ)でオイル交換は断っているので、エアコンフィルターをフィルター実費のみで交換してもらいました。 いつか自分で交換しようとしましたが、、、面倒なので、まっいいっか。 内循環が多いせいか意外とフィルター綺麗でした。 しかしフィルターに活性炭とかは入っていないんですね。 フィルター換えても匂いは変わらず(-"-)
Posted at 2011/07/10 22:31:03 | コメント(1) | 整備ほか | クルマ
2011年06月08日 イイね!

OPEL ASTRA1.4T

OPEL ASTRA1.4T旧東ドイツのドレスデンに出張に行っていた時のレンタカーです。

1.4LのFF6速MTターボ(ガソリン)
別に指定していませんが、こんなのが出て来ました。
欧州で最近流行りの小排気量ターボです。
左ハンドルなので右手コキコキですが、慣れてるもん♪ ポルシェだってバリバリ乗れるもん♪

2000回転からターボがぐわっと効き始め、レッドゾーンの6500回転まで一気!ではなく… 5000回転から尻つぼみに回転が重くなる感じ。 街中はグイグイ行きますが、高速は意外と大人しい。 3ナンバーサイズの実用ファミリーカーだからこんなものかな。

6速のバックギアに入れ方は、シフトノブの前側に付いている(ミサイルが出そうなw)ボタンを押しながら1速の位置に入れます。 私はノブを握り込む癖があるので、信号発進で2回ほどバックしましたけどね。(-。-;)y-゜゜゜クラクションは鳴らされてませんが…

メーターは最近流行りなイグニッションONで針が踊るタイプ。 スピードメーター針の先の文字盤が点で赤く光るのは目新しいかも。
タイヤは205/50-17だったかな。 タイヤが分厚い感じですが、未だに残る石畳を走るにはこれ位が丁度良いのかもしれません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^_^

欧州といえばハッチバック(HB)のクルマが人気ですが、日本じゃ人気が無くなった3ドアHBが沢山走っているのでちょっと感動。 アウディA1の車高短がカッコイイ。 他にもまだ日本に入って来て無くて知らない3ドアがいるんですよね~。 今回乗ったアストラの3HBターボバージョンも1回だけ見ました。


BMWの純正真っ黒鉄チンホイールがカッコ良かった。(アルミだという話も聞きますが、不明)
コーンズのCMC-01はこれをパクった参考にしたんじゃないかと…

見た日本車はほとんどがマツダ車。 旧型のBKアクセラは良く見ました。 新しいマツダ車はデミオだけですね。 ランティスは3台見ました。(笑)

ドレスデンの町並みは後ほどアップします。
Posted at 2011/07/11 20:38:13 | コメント(1) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@bmasa (まさ) さん 鹿が速すぎて当たった瞬間(蹴りあげた後ろ脚?)しか見えませんでした。全速力で前を横切ったのか、よくある異次元からのタイムスリップですね。(笑)」
何シテル?   04/22 12:51
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation