• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月21日

今度はランティス

今度はランティス 朝6時に起きてランティスを洗車しました。
同時に『アクアクリスタル』でピカらせました。
車検の時に行った『2年効くと言う某コーティング』は1年も持ちませんでした。
最近のお手軽コーティングで充分ですね。

ただ業者のコーティング前の「磨き」が素人には簡単に出来ません。 ウチのクルマは以前に磨いてもらっているので、多少スワールは消えていると思います。 だから素人コーティングも多少映えているハズ…。汗


最近ハマっている(16日にロードスターにも施行)エンジン・コンディショナーをランティスにも注入しました。

最初にV6のフロント側バンクだけプラグを外し、プラグとプラグホールにシューッ。
プラグとプラグホールのネジ山のガム状のオイルが綺麗になり、プラグレンチを手でクルクル回せるようになります。 これが1番の目的だったりします。
プラグを外す時、『ちゃんと締まってなかった?』と思うこともしばしば。 自分でやったのか、Dでやったのか分かりませんが・・・。 自分がプラグを抜いたのは前々回の車検前。

リア側バンクのプラグを車載工具で外すのが大変。 長さが短いのです。
そのため自由に回せなく30度位ずつ回します。
こちらもプラグのネジ山にガム状のオイルがべっとりなので、レンチを「抜いて差し直して回す」を何十回も繰り返しました。 レンチで手が痛くなるくらい回すのが重いのです。
それをシューッで棒無しでくるくるくる♪


作業終了し、エンジンを掛けると・・・ 長いセルの後
ドッ、ドッドッと、スバル車のように・・・
いやもっと酷い ハーレーのようにエンジンが掛かってエンスト。
エンジンはアクセルに全く反応してないし・・・ ヤバしっ!
3気筒位しか火が点いていない感じでした。
もう1度掛けると、3気筒がだんだん6気筒に (-。-) ほっ
今度はエンジン掛けて再度スロットル前からしゅーっ!
私には、エンジンに悪そうで1缶使う器量がありません。((+_+))

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そのあと試運転も兼ねてホームセンターに沈丁花を買いに行きましたが、
沈丁花は12月にならないと入荷しないとの事なのでプリムラを10鉢買いました。
ホームセンターの帰りにはコスモス畑に寄ってみました。

あっ、そういえば家に青い花が咲くつつじの苗(黒潮)が届いていましたね。
ブログ一覧 | ランティス | 日記
Posted at 2006/10/22 00:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2006年10月22日 0:37
青いツツジが咲くの!??<ソコに反応デスカ
見てみたいなぁ・・・
沈丁花、よいですね(^^)
来月になったら入植?
またお庭が賑やかになりますね♪
コメントへの返答
2006年10月22日 1:02
咲くらしいよ~、初めて知ったけど。
タンナゲンカイツツジとシャクナゲクレターレークの交配選抜種だそうです。

嫁も青が好きなのですよ。 何かにつけ青を欲しがる。。。誰かさんのように。(爆);
2006年10月22日 0:56
エンジンコンディショナーは「燃えるが決して燃料ではない」為、1気筒づつ施工した方が良い、と言う話を聞いたことがあります。
バイクは普通に4スロなので、エアクリ外して1気筒づつシューっとやりますが、車だとそうもいかないので、面倒ですね。

う~ん、今度ロドにもやってみようかな~。
もしやる時はちょっとだけ横着して、2気筒づつやろうかな(笑)
コメントへの返答
2006年10月22日 1:18
うん、実はそれ聞いた事あるのだけど面倒なんですよ~。((+_+))
予想するのと、強力なのでシリンダー内に残ったコンディショナーが噴射したガソリンも変質させているんじゃないかと・・・。 エンジン掛けていてもアクセル煽らないと止まりますからね~。
プラグ抜いて直接入れて少し時間を置いた方がカーボンが取れる鴨よ~カモ!

ぜひ4気筒全部に入れて、告白する時のドキドキ感(?)を味わってほしいなぁ~(^ε^)
2006年10月22日 1:33
籠ローさんは本当に車いじりが好きなんですね。僕なんか自分でプラグ交換も出来ません。でも、少しずつ、教わりながらできるようになっていきたいんです。いろいろ教えて下さい、師匠!
コメントへの返答
2006年10月22日 2:12
>車いじりが好きなんですね。
いや、面倒臭がりなんで簡単なのだけは弄るけど「テキトー」ってのが弱点です。(爆)
それでいいのだ!

プラグ外しからやってみましょうよ。とりあえずフロント側だけ、元のコードを間違えないようにすれば、ネジを緩めるのと一緒です。 外してふ~んって見て戻せばOK。 ガッチガチに締めずにキューっと締める感じで。 まずはそこから!
2006年10月22日 20:17
確かに1気筒が死んだだけでも、ボクサーっぽい音がしますよねぇ。
他の6気筒や4気筒のエンジンでも似たような音がするんですかね?(゜-゜)
コメントへの返答
2006年10月22日 21:58
>1気筒が死んだだけ
プラグコードがリークした時でしょ?
なぜか耐久性の無い純正コード。(笑)

直6とV6の音の違いってどんなだろ? 直6乗ってみたいなぁ。

そうだ、車載のじゃないプラグレンチって使ってる?
2006年10月23日 16:55
リークした時っス。熱による劣化と聞かされましたね。社外に変えてからは全くリークする気配がないっス、さすがエクゼ\(^o^)/

車載の工具はホイールレンチだけでした。コストダウンの影響か前オーナーがなくしたのかは不明ですが。
一応エーモンの緑のヤツを使ってます。
コメントへの返答
2006年10月24日 9:49
ロードスターで10年以上使っても問題なし! さすがウルトラ\(^o^)/
だからランテもウルトラ!

ウチには全く付いていなかったので電話して送ってもらった。 最近は車載工具ってほとんど無いから、ランテに当時付属していたのかすら分かりません。
何かの廃車からパクってもいいよね。

>エーモンの緑のヤツ
長いヤツがあれば懐と相談してみます。 でもほとんど使わないからなぁ~。

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation