• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月27日

雨の本庄

雨の本庄 また本庄サーキットをフリーで走って来ました。

朝、家を出る時はどうにか雨が降らずにいたのですが、本庄に入った辺りから小雨が結構降ってきました。 雨のサーキット走行は初めてだったので躊躇したのですが、せっかくなので1本以上は走ろうと決めて行きました。 サーキットに着くと雨のせいか、今日はガラガラでみんな最初は様子見しているようでした。
一緒に見ていると、あるFDがストレートで向きを変えて1ヘア⇒2ヘア間のストレートまで飛んでいった光景を見てしまいました。(-_-汗

で、私の走る9:40の枠は画像の4台だけでした。
FDとR34/GT-Rはどこかのショップの車両でしょうね。 Rはナンバー無いし。 2台共めちゃくちゃ速いうえ上手いです。
偶然一緒になった銀のNAは某掲示板で名の知れた某おやじさんのNA6のATです。(後で知りました)

今回の課題はクリッピングまでのブレーキを意識して残すことです。
中嶋悟直伝のテクがあるので (大嘘) 雨の運転には自信があったのですが、走り出すと
すべる!すべる!! 特にラインを外すと一気にバーっと!
長年乗っているのに『ロードスターってこんなにリアが出るのかー!』って思うくらいでした。
コーナーの進入と出口両方出る!
今までそこまで攻めきれてなかったのでしょうねー。(^^ゞ
タイム計測してないのでストレートは回転数は抑え目にシフトアップして道を譲ったりしてました。

車がアンダーパワーでドリフト出来る腕も無いので、
簡単にケツが出るのが楽しいー!
調子に乗っちゃいました♪\(^o^)/ あははーっ♪

速く走った先のテールスライドを求めて・・・云々じゃなくて、ソレ目的!
滑るのが分かっているのにアクセル踏む! ←馬鹿
こういう時の雄姿(?)を誰か写真撮って欲しいですね~。
ただドリフトと呼べないカウンターステアだけど・・・。 OTZ
最終コーナーをアンダー⇒スタートライン手前でオーバーってのが皆の前でカッコ悪い鴨。
皆の前でスピン寸前までやってしまった・・・。(^。^)y-.。o○ でも笑いっぱなし♪

今日は、カウンター入れながら早目にアクセルを踏む練習が出来ました。
ブレーキとタイヤに優しいのでまた雨の日に走りたいですね~♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

走る前のテーピングの時にコンビランプがチョッとガタガタ(以前書いたFRPに直接ネジの件)だったので、洗車後にマツダに金具を注文しに行きました。 落ちないようにサーキット後のテーピングそのままでも良かったのですが、 (X_X) ←これじゃーなっ!(爆)
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2006/10/27 20:27:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

この記事へのコメント

2006年10月27日 21:09
87年のアデレートのようだ。
ロータスホンダ風籠ロー号
コメントへの返答
2006年10月27日 21:34
おぉー!しぶいねー!
キャメルイエローのロータスだもんねー!

ちなみに中嶋が雨のアデレードでファストラップを連続で叩き出したのは'89年で、'87年はF1生涯最高位4位のシルバーストーン。
でもよく知っているなぁ~。(^ー^)
2006年10月27日 22:16
F1は、中嶋選手がロータスからティレルに移籍したあたりからで、年齢でいうと、六歳の頃に親の影響でよく見てました。
ティレル019、020のフロントウィングが当時は斬新で気に入ってました。
あの頃のレースのDVDってないですかねー。

ってかなり脱線してスイマセン。




コメントへの返答
2006年10月27日 22:48
>六歳の頃に親の影響で
はぁあー?!
いえなんでもないです。。。

ティレルも斬新だったけど、もうちょい前のベネトンのフロントウイングがベンチュリーウイングのハシリで良かったなぁ。

『フジテレビF1放送20周年記念 F1日本グランプリ 1987-2005』
↑ダイジェスト版のヤツなら
http://www.fujitv.co.jp/video/details/sports/f1_ngp.html
もしかしたらビデオ持っているかも知れないけど行方不明です。 アレジXセナのUSAGPとか良かった。
2006年10月27日 23:10
雨の日は練習になりますよね
ドリフトも積極的にやるようにすれば
車両コントロールの幅が広がります
滑っても怖くなくなるのは強みですよ
機械式LSDだとこのような状況の時かなりの武器になりますね

>笑いっぱなし
解りますよ自分も86でドリフト覚えた手の頃
サルのように横向けていましたから(爆)
あの頃はCAR BOYでドリコンGPが始まりだした頃で
思いっきり影響受けまくりました(懐)
コメントへの返答
2006年10月27日 23:27
>ドリフトも積極的にやるようにすれば
今さらこの歳で出来るのだろうか?汗

>滑っても怖くなくなるのは強みですよ
確かに。 昔はブレーキロックでドキドキしてましたからね。 でもフリーの日はドリフト禁止なので違った意味でドキドキ揺れるハート

雪っちさんのドリフト見てみたい!黒ハート
2006年10月28日 3:56
お久しぶりです。

ケツが滑るのはJフェリーで体験しましたが、怖いでつ。

最近ユーノス放置なんで、心配でちょっと夢みちゃいます。
コメントへの返答
2006年10月28日 10:48
いやー、ほんと久し振りです。
お元気ですかぁー!(^o^)丿だぁー

>ケツが滑るのはJフェリーで体験
VIPドリっすネ。 雪国のおばちゃんが交差点でドリっているんだから、慣れれば・・・?

>最近ユーノス放置なんで
かまってあげないとイジけて土に還っちゃいますよ~。 つーか、赤が太陽に負けちゃいます。(・。・;

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation