• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月04日

SALEEN?

SALEEN? 7月4日は、アメリカ合衆国の独立記念日です。
辺りが暗くなり始めた夜9時半頃から、打ち上げ花火があちらこちらから上がり始めました。 東西南北の地平線に小さく花が幾つも咲き続けました。


今朝ホテルの駐車場でこんなクルマを見ました。
生れてから20年は経っていそうですが、「何か頑張って手を入れている」感じのクルマです。車種は判りませんが、FORDマークにフロントウインドウには『SALEEN』の文字が。 
SALEENってチューナー兼メーカーのようです。 グランツーリスモのゲームにもメーカーとして登場していますね。 しかし、実際このクルマがSALEENのクルマかも判りません。

≪追記≫
80年代のマスタングのSALEENチューンかな?


SALEENのHPをURLに載せました。
関連情報URL : http://www.saleen.com/
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2005/07/05 18:40:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん


F355Jさん

祝・みんカラ歴4年!
にろいちさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2005年7月5日 20:42
ぱっと見たときプリメーラーかと思った(爆)
コメントへの返答
2005年7月6日 0:52
顔はプリメーラで後ろはパルサー
2005年7月5日 20:47
前後でインチが違うようにも見えますね、
ホイール。
コメントへの返答
2005年7月6日 0:55
するってーと、FR?

フォード/シエラっぽい顔してますよね
2005年7月5日 20:47
SALEENのサイト見たけどS281が凶暴そうで素敵!
今時V8-SOHCってのが何ともアメリカン。
コメントへの返答
2005年7月6日 1:01
エンジンのレッドゾーンが6000rpm~ですからね!

アメリカでFRのスポーツカーってあんまり見ないので、マスタングって目を引かれてしまいます。
力強くてカッコいいです。
2005年7月5日 23:04
↑たしかにプリメーラにそっくりですね~
コメントへの返答
2005年7月6日 1:05
おっ!マイナー大将のコメントがそれだけですかぃ!orz
2005年7月6日 23:32
マスタングじゃないですかねえ。
若かりし頃、アメリカでうじゃうじゃ見かけましたが。
コメントへの返答
2005年7月7日 10:25
訂正 スイマセン<(_ _)>

1度否定してしまいましたが、よく調べたらマスタングがこんな形の時もあったようでした。失礼しました。
こんな変なカッコの時代があったのですね! ビックリ!

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation