• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月23日

韓国の道路事情など

注:韓国は右側通行で日本と逆です。

最初は道路を走るのが怖かったんです。 運転が荒いとかタクシーに乗って事故られたとか、他の地域から来た韓国人も“ここでは運転したくない”と言っていたので。
実際、通勤経路の道や走る車線も覚えてしまえば、なんてこたーない。 確かに荒い運転の人はいますが、ビビっている(?)人もかなり多い。 そんな地域だけに用心しているのでしょうね。 その隙をつけばいいだけでした。

荒い運転というのは、とにかく信号や車線を守りません。 赤信号でも車が来ていなければスルー。 特にバスなどの公共機関が酷い運転です。 渋滞していれば反対車線を突破するし。 左折レーンから直進は当り前、右折の場合すら・・・。
早朝や深夜に赤信号で止まっていると次々抜かれます。 そんな時、クラクションを鳴らされたりもします。 よく交差点に監視カメラが付いていて後で罰金というケースも多いようです。
最悪、誰もいない歩行者信号をスルーするのは分かりますが(?)、
この国(地域?)では自転車並みの意識しか持ち合わせていないようです。 約80~90%がそんな人達です。(・へ・)イクナイ!


右折は赤信号でも右折可。 ただし歩行者や青信号の方が優先です。 これ、意外と大変です。 2方の歩行者の信号まで見る必要があるので、見落とすと人を跳ねてしまいそうです。
右車線の先頭で信号待ちをしていると(←法的にOK)クラクションが!! だからいつも左車線です。 一般道では“速い車は左車線”という感じではありません。

左折は通常青矢印でGo。 青信号の時は矢印が出ていなければ大抵止まれ。 ただし矢印の出るランプが無い場合青で右折可。 矢印信号を含め4つランプがあるかどうかの確認も必要です。 大抵はありますが、点灯していない時は真っ黒なので分かりづらいですね。

信号は4差路なら一方ずつ青になる場合(つまり最大3回待ち)が多いので赤の時間が長いですね。 そのかわり左折の車が前にいても直進出来るのですけどね。


駐車マナーは悪いです。 障害者スペースはもちろん、他の人の止めている車の前にも停めます。 離れた所にスペースが空いていてもです。 そんな時にはルールがあってサイドを引かずにギアをニュートラルに入れるのが掟らしいですが。 その辺に石が落ちていれば輪留めを。 前の車は手押しで退かす。 ぶつかっても知らん。。。
そんな事されるのが嫌なのでアパートの駐車場は遠くに停めています。

少しずつこんなやつらに慣れてきました。
でも知らない道は走りたくありません。 ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

《追記》
車線の幅もいい加減なので幅の狭い3車線が物凄く怖いです。
斜め前の車が少しでも寄るだけで“車線変更か?!”と思ったり、両脇をバスとトラックに挟まれたり・・・。 ヽ(`Д´)ノ ヨ、ヨルナー!
ブログ一覧 | 韓国にて | クルマ
Posted at 2007/09/24 01:16:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンマかいな⁉️🤭😅
うらあきさん

【ホルツくるまる】新商品プレゼント ...
musashiholtsさん

今日のサラメシ2025 No.15
Red Bull Dogさん

にゃんこdiary 7
べるぐそんさん

生成AI活用!
Dober.manさん

気になる車・・・(^^)1395
よっさん63さん

この記事へのコメント

2007年9月24日 2:07
弱肉強食というかやったもん勝ちというか…流れに乗るのも必要ですが、さすがにそこまではできません!

取り締まりってどんな感じですか? よく見かけます?
コメントへの返答
2007年9月24日 3:18
私は、歩行者信号は1回止まって(良心からw)スルーする時もあります。 捕まりたくないので(チキンともいう?)滅多にやりませんが。(韓国オンリー)

取締りは見た事がありません。 みなさんパトカーの前でも結構自由奔放なようにも見えます。(笑)
でも会社には免停な人もいますからネ。
2007年9月24日 4:43
海外赴任おつかれさまです。 韓国もそんな状況なのですね。

小生は出張で中国へ数回行きましたが、全てタクシーにお世話になりハンドルを握ることはありませんでしたが、あちらも恐ろしい限りです。籠原ロータリーさんのレポートと共通項は多いです。
ただ、中国は北京五輪に向けて公共マナーを向上させる指示が出ているようで、クラクションの連打は少し解消されていました。それ以外は特に・・・ でした。

運転されるときはくれぐれもお気をつけてください。
1日も早く日本勤務に戻れるよう祈っております。 !(^|^)!
コメントへの返答
2007年9月24日 5:51
初めまして!コメント有難うございます!

交通ルールは発展途上としか言えませんね。 同じアジアでも、以前行ったボルネオ島やシンガポールは普通にルールは守っていましたけどね。(^_^;)
民族的に熱いのでしょうか?接するといい人ばかりなのですが。

韓国はこれでも昔よりマシになったと聞きます。 私もこれから少しずつ行動範囲を広げていきたいと思っています。

>日本に戻れる日
もう大体決まっているのですよね~
 3年って((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも、優しいお言葉有難うございます!!
2007年9月24日 8:08
結構大変ですねー(´ρ`)ヘー
 嫁の実家に行った時は、
 バイクがそんな感じでしたが、
日本に帰って来たとき
 荒い運転しないでねー

コメントへの返答
2007年9月24日 8:55
みんなやってるけど違反です(`・ω・´)シャキーン
こっちで教習所行くわけでもないから、最初何が正しいのかよく分かりませんでしたよ。

違った意味で、荒い運転は前から一緒にしてましたよね?SINさん( ̄▽ ̄)
2007年9月24日 8:21
オイラニャ~とても真似できない
運転の数々だなぁ~(汗)
巻き込まれたくないですね
コメントへの返答
2007年9月24日 8:58
いやいや、平気で爆音を振り撒ける悪い大人はすぐに慣れますよ~
雪っちさん( ̄▽ ̄)
2007年9月24日 8:45
順応して行ってますね・・・

韓国は確かに怖いと思いました。
赤信号でも行っちゃうの???と思ったことが度々ありましたが、右折だったのかな?
コメントへの返答
2007年9月24日 9:03
⇒ある程度は仕方ありません(笑)
でも損をしまくり、抜かれまくりです。 でも信号の先頭に立ったらエンジン廻しまくりですよ。( ̄▽ ̄)

今でもバスは特別に赤信号でも行っていいのかも?と思ってるくらいですよ。
2007年9月24日 9:45
聞いてるだけで怖いっ!<(-_-;)>
10年近く前行った時に、バンパープロテクターが金属製で厳ついのが付いてたのが印象的でしたが、不思議と納得しちゃいますね(^_^;)
コメントへの返答
2007年9月24日 12:47
>バンパープロテクターが金属製
  ド━(゚Д゚)━ ン !!!
ファッションでなく、当てるため?

|ω・´) ソリハ チガウト オモウゾ
2007年9月24日 12:36
ん~騒々しい危うい朝の交差点が目に浮かびますね・・・。
民族性なんでしょうかね?ケンカ早いし・・・
交通量多い所で道路幅がアバウトなのは危険が危ない(;一_一)
コメントへの返答
2007年9月24日 12:55
だって韓国の島だもんm(。・ε・。)mスイマソ-ン

右折も左折もアウトから被せるんだ
中嶋悟も鈴鹿で得意だったしφ(`д´)カキカキ
2007年9月24日 23:58
さすが、自己中天国韓国。公共の交通機関からして無法な運転とは....。

ご苦労様です。
コメントへの返答
2007年9月25日 0:08
いやね、渋滞しててもバスに乗ってると着くのが早いんですよぉ~
パトカーの次に早いカモ(嘘)

プロフィール

「パオのゴム類を揃えて、今やっと全塗装に入庫させました。手抜きじやない全塗装なので3ヶ月位掛かるかも。それまで、屋根とボンネットはクリア禿げが激しいので亀の子タワシで問題なく洗車していました。(笑)」
何シテル?   06/29 10:59
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation