• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月05日

LSDオーバーホール完了

LSDオーバーホール完了 朝一番に大山オートに行ってLSD(MS)のオーバーホールをして来ました。 同時にオイル漏れをしていた
プロペラ・シャフトがミッションに刺さる所のオイルシールも交換しました。

前回にある所でLSDをオーバーホールした時は、オーバーホール直後にも係わらず全くデフが効いていませんでした。 しかし確かめようがない為、あきらめ半分投げやり半分でそれ以来ずっとそのままでした。
そして 今回驚愕な事実が!!

それは
『プレートが間違って組まれている!』
『素人の仕事だ!』
『前回OH後からデフが効いていない状態』

だそうです。
間違った組まれ方だったので
「入っていたプレートは減っていない」 との事です。 OTZ くっそー!
プレートは実際反っていてそのバネ効果でイニシャルが決まるようなので、皿を積むような組み方じゃ効かないそうです。 例. (←プレート横 ×:))  ○:) ( 

今回、マルハのMS用追加シム(0.1mm2枚/TRD製流用?)を入れたのでイニシャルトルクは12キロです。 落ちつけば8キロ辺りになるそうです。
ちなみにOH前は1キロ以下(!)だそうです。(-_-メ)わなわな
最近ずーっとLSDが効いていなかったので 『LSDが効いて無くてもそれなりに走れるじゃん』 って思っていました。(^_^;)  まだナラシ中なので恩恵までは判りませんが、普通にハンドルを切って曲がっただけで前への押し出し感が以前と違います。
『あぁ、これだ!コレ!!』 って感じです。 すっかり忘れていました。 (^^ゞ
早く走りたいなぁ~ (^^♪
ブログ一覧 | 整備ほか | クルマ
Posted at 2005/11/05 16:42:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

おはようございます!
takeshi.oさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2005年11月5日 16:50
衝撃のオマケ付きだったのね~!(^^;
お金払ってそれじゃ参りますね。
コメントへの返答
2005年11月5日 16:55
>お金払ってそれじゃ参りますね。
まったくだ~ (>_<)
 
「この仕事だけは信頼出来る所でないとダメ」という事を痛感&勉強しましたよ。 (^_^;)
2005年11月5日 17:14
やはり機械物だけはシッカリとした技術を持ち合わせた
場所で組み込みたいですが、コレばかりは本当に選ぶのは難しい
やはり評判や口コミなどで選ばざるを得ないから
間違った選択をすると手痛い結末となりますからね

今回は残念な結果が判明してしまいましたが
逆にシッカリとしたショップに施行していただいたから
コレからが楽しみですね、元々が早いから更に輪を掛けて…
コメントへの返答
2005年11月5日 17:29
>間違った選択をすると手痛い結末
そうなんですよ。
オイル交換でさえ違うドレンワッシャーを(知らずに)平気で組み込む店やメカニックがいますからね。
で、オイル漏れも経験しました。

でもある一方で「専門ショップならもっと工賃を安くすべき」という声もありますね。 大山オートはその点は良心的ですね。

>コレからが楽しみですね
そうですね~ (^_^)v
でも本音はNA6以降のトルセン&シャフト類が欲しいぞ~! \(◎o◎)/
2005年11月5日 17:37
デフの容量を上げたいと言う事ですか、
確かにバキバキに効かさないのなら
本格的な機械式デフでなくても、トルセンタイプでも
メンテナンスフリーになるから良いかも
自分は機械式が欲しいです…バンパーに化けちゃったからね(爆)
コメントへの返答
2005年11月6日 4:50
NA6デフは容量が小さいので、どこのメーカーを入れようがライフが短いそうですよ。ジムカーナ的な使い方をすれば、すぐOHです。今回OHだけで4万円…

ライフでいえばカーボンLSDが最強との事です。工賃込みで17万弱…お金貯めて下さい
2005年11月5日 17:46
信頼できるところじゃないと駄目ってことで、僕は機械式LSDを入れたくないのですよね。
LSDに関して、信頼できるメカニック知らないし。
逆に、信頼できるメカと知り合えれば、すぐにでも入れたいですが。
つーか、どこでも直せるものじゃないと心配ですね。トルセン楽ですよ。10万キロメンテフリーだし。
コメントへの返答
2005年11月5日 17:53
メンテフリー最高!
ビスカスでもイイよ!

でもトルセンも効きが落ちるって話もあるよね。何でだろね?
2005年11月5日 17:51
デフが効いていないで、あの速さ(@_@;)
 キッチリ効くようになった今後は一体(・_・;)

私は、洗車とパワーウインドの給油などしてました。

コメントへの返答
2005年11月5日 18:01
多分デフが必要とした走りじゃないって事ですよネ。 タイヤが鳴くからハッタリに効きますが!(爆)
でもこれから走りがどうなるか想像もつきませんよ~ (^_^;)

>パワーウインドの給油
あっ、ウチのもやらないと!
めっちゃ動きが遅いのですよね~ (>_<)
2005年11月5日 21:12
そりゃひどいねーーー。
機械式は組み方でいろいろ変わるからねーー。
おいらも、デフは数回自分でO/Hしました。
腹ジャッキで上げるのはかなりしんどいね。
バキバキ音する??
コメントへの返答
2005年11月5日 21:34
すげぇな、自分でするのか!
それも怖いな(爆)

昔からあまりバキバキ音はしないな~。
タイヤで吸収されちゃっているのかなぁ。
まだ強く踏んでないからかなぁ。
2005年11月6日 0:03
大山さんとこだと、朝行って、
その日のうちにOHできるんですか。
そりゃあいいや。4万ですって。
それも安いですよ!

いいなあ
コメントへの返答
2005年11月6日 4:37
朝9時から作業始めて午前中に終わる予定でしたが、実際終わったのは2時でした。

安くて早い。餅は餅屋ですね。(^_^)v
2005年11月6日 2:08
ボクも中古買ったんでどうなってるコトやら;
デフOHかぁ、やってみようかな?
コメントへの返答
2005年11月6日 4:46
NA6はどうせならデフ玉ごと欲しいよね。 LSDをOHしておいて、付けているのが効かなくなったらポンと載せ換え・・・が理想だったり。

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation