• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

RE:たんばらラベンダーパーク

RE:たんばらラベンダーパーク最初は谷川岳ロープウェイに乗ってスキー場で有名な天神平に行こうとアクセラで家を出たのです。
高速道路で水上ICで降りて走っていると、5~6年前に入った事のある湯檜曽温泉の足湯があったので久々に入りました。 天気はうす曇りで気温も高くなく、お湯も熱過ぎず丁度良い感じで気持ち良かった♡

しばらく和んでいると、大粒の雨がパラパラと…。ん?
クルマに乗り込み走るとすぐに土砂降りの雨。
というか、台風より凄い大雨爆雨
ロープウェイ乗り場に着いて話を聞くと『雷で運航していません』(T_T)だよね

予定変更!玉原のラベンダーリベンジに行く事にしました。(7/9に行った時に半額割引券をもらっていたので←開花がイマイチだったからかな?)
下道で大雨の石神峠を抜けて沼田に入るとピーカンの晴天に。 というか、全く降っていない様子。 そして、玉原の山を登って行く途中でクルマがたくさん降りて来る。。。という事は…
嫌な予感的中!再度爆雨!(T_T)
(実は7/21にもラベンダーを見に行き、玉原の麓で雨が降り諦めました。orz その時は雨の金精峠をアクセラで爆走し、ピーカンな日光湯ノ湖の足湯に行きました。)

仕方ないので沼田の街に降りて昼飯を食べて時間をつぶし、、、
2時間後に再アタックし、見事晴れ上がりました。 山の天気は変わりやすいからね;
前回(7/9)は開花し始めだったので寂しいものでしたが、今回はラベンダーの香りを満喫できました。 怖い位ミツバチがブンブンX100飛んでます。
木陰のベンチに腰掛けて、しばらくリラックスタイム♪気持ちイイ~♡


帰りは下道。 17号は眠くなったので赤城山の麓を西回りで帰りました。
谷川岳は、今年中にもう一度行かなくては!(せっかく高いリフト代を出す気になったのでw)
Posted at 2011/07/27 18:33:19 | コメント(1) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2011年07月15日 イイね!

涼を求めて(白根山)

涼を求めて(白根山)涼を求めて標高の高い所に行ってみます。





関越昭和ICから下道でR145⇒中乃条⇒55号⇒暮坂峠⇒R292⇒草津⇒白根山
こんな感じで標高2000mを目指して雲の中に突入


途中の駐車場にて休憩
風が気持ちいい


白根山の頂上有料駐車場にクルマを止めて散策(弓池)。 湿地になっています。
湯釜は前回登ったので今回はキャンセルです。20分位登るのがちょっとシンドイ(^_^;)
気温は20℃位ですが、風が無いと暑い; 湿度も高いようでした。


ワタスゲが咲いています。 ここだけみると天空の城(笑)


高原ドライブを楽しみながらR292を更に進んで横手山へ
横手山リフトで更に高い所を目指します。


標高2305mの頂上  なのに涼しくないぞ、、景色も見えないぞ;


山を降りてR117で野沢温泉に向かいます。
途中、ほたる温泉の平床大噴泉があったので記念写真。


野沢温泉の観光案内所で話を聞き、有料駐車場にクルマを留めて、無料の足湯を目指します。

湯らり


野沢温泉、誰もいないですね。 食事したかったのですが、やっているか分からない食堂ばかりで諦めました。 関西に住んでいた時にバス(スキー)ツアーで来た以来、20年振りに来ました。 全く覚えていません。

ところで、草津にも無料の足湯があるので野沢温泉まで行かなくてもいくらでもイイじゃん?(近かった)というのは、途中に思い出しました。 まぁ、ドライブだからイイか; 全て行き当たりばったりです。

後は高速で帰るのみ。 総距離350km程度

夜の高速でクルマが虫だらけで、途中何かが「プシャーッ!」って弾ける大きな音がしたので、、怖くて… 翌朝洗車しました。 何かは見つけられませんでした。w

暑い時はやはりどこでも暑い、、教訓です。←忘れるけど;
Posted at 2011/07/17 00:13:07 | コメント(2) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2011年07月09日 イイね!

たんばらラベンダーパーク

たんばらラベンダーパーク午後から移動で(アクセラ)たんばらラベンダーパーク(地図)に行きました。
本当は白根山(地図)まで行こうと思ったのですが、「日が暮れてしまう」ということで沼田ICで降りました。

いや、暑い;ものすごーく暑い;(多分どこへ行っても暑い日)
リフトにお金払って乗ったのに;
ラベンダー小さいよぉ
がっかりちゃんorn

帰りに道端でさくらんぼ:佐藤錦を買って、赤城の裾を東周りで帰って来ました。


なんだか最近アクセラ気に入って来た。今さらだけどw
オートマでノーマルで遅いけど「俺が引き出してやるぜ!」感が俺に出て来た(爆)
だって、、クーラー効くし(-"-) それってヘヴン♪
Posted at 2011/07/10 22:48:14 | コメント(2) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2011年07月02日 イイね!

アクセラで丸沼

アクセラで丸沼ちょっと前の話。

午後から移動だったので高速を使い沼田ICからR120を日光方面に向かって丸沼(地図)に行きました。嫁と
地元(熊谷)では32℃位なのにココでは22℃。 
  すずしいぃーー♪ えぇトコやぁ  誰もいなくて穴場だね
たった1時間弱居ただけだけどね(笑)


それから金精峠を抜けて日光湯ノ湖の無料足湯に行きました。 気温18℃でした。 先週も来た気が…その時はちょっと探したけどね。

温泉と違って足湯いいよ♪のぼせないし(笑)
30分浸かって帰りました。体ポカポカ


戦場ヶ原の駐車場でDr.ペッパーを買うのは毎度の御約束♡(今回4本購入)
Posted at 2011/07/10 22:31:40 | コメント(0) | ツーリング・ドライブ | クルマ
2011年05月01日 イイね!

赤城高原

赤城高原嫁が『“北海道もどき”にドライブに行こう』と言うので、赤城山の北西に位置する“もどき”に行ってみました。
まだ桜が咲いている時期だったので高原野菜はまだで畑は土色のままでした。 なので“北海道もどき”の時期はもう少し先、という事が勉強出来ました。 遠くに聞こえるトラクターが畑を耕す音と鳥の歌声のみで、のどかな静けさにとても癒されました。


行きに赤城山頂を通過するために登り始めると、100台以上の暴走族バイクと擦れ違いました。
また集会やったのか、、、
そういえば以前にも遭遇した気がする。。。(~_~;) 恒例なのねん
Posted at 2011/05/04 00:52:16 | コメント(0) | ツーリング・ドライブ | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation