• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

パンタ逝く

パンタ逝く7/25~8/15まで韓国に出張に行ってました。 キッカリ夏休みの初日から盆休み最終日まで、、、韓国出向から帰国して2カ月待たずに23日間も出張かよ!||Φ|(|T|-|T|)|Φ||
まぁ、来週からまた1ヵ月弱も韓国に出張に行かせてくれるそうですよ。( ゚Д゚)ヴォケ!!

で、16日と17日は代休
洗車するのはクラッカー
ロードスターのLLC(冷却水)を2年経ったのでセルフ交換しました。

その時にロードスターに新車時から付いていたパンタジャッキがとうとう逝きました。 荷重を掛けた時の回転の重さが滅茶苦茶ヘビーです。 1991年式なので20年は使えませんでした。 区切りとして20年は使いたかったですね。(´・ω・`)ショボーン 
ランティスの整備にも使っていたし、愛着あったのにな…。
 ということで、、( ゚д゚)クレ


しっかし、真夏の屋外の整備は体力を消耗する。。。
エアコンの効くクルマでさえどこにも行きたくない。。。

ということで、多少雲が出て来て日も傾いたので午後3時半から久々ドライブ。
いつもの神流(R462)経由⇒土坂峠を流しました。 途中、にわか雨もあってちょっと気温も下がってイイ感じ m(。・ε・。)m洗車したんだけどナ

土坂峠で野鳥の歌声を撮ってみました。
後ろでドンドン音がするのは盆の送りの(祭りの)空砲です。

本来こんな優しい人間ですよ、、、アテクシ(爆)


あぁ、バイクの免許( ゚д゚)ホスィ…
クルマじゃ厳しい山奥の細道に行ってみたいだけなんス。 でも、こんなに出張長いと躊躇する。
欲しいバイク(Ape100)新車で買って弄ったら、Beatの中古(車)を余裕で買えるよな ( ´ー`)フゥー...

≪約1年後追記≫
マツダで廃車からパンタジャッキを貰いました。 NAのジャッキはデミオと共通でしたよ。 重さも似たようなものだしね。
Posted at 2010/08/19 01:10:58 | コメント(3) | 整備ほか | クルマ
2010年07月03日 イイね!

オイル交換

オイル交換ロードスターはホイールを14インチに換え、そのついでにフロントのブレーキキャリパーのエア抜き&足廻り掃除。
ついでにエンジンオイル交換。 今回は、実は初めてのオイルフィルター交換なんです。 オイルのみは何回か交換しているのですが、、、、ちょっと前に買っておいたフィルターレンチがあるので、、バッチリなはず。。。

右フロントをジャッキアップして、ドレンを外しオイルを抜きました。 フィルターレンチ(ハサミタイプ)を掛けて、、、外れんがな!(>_<)
大汗をかきながら試行錯誤するも、、狭過ぎて力が入らん!無理!

アクセラでマツダまで行ってどんな工具を使っているのか見せてもらって、そのままアストロでフィルターレンチ(カップ)68mmを買って来ました。 これで交換ラクラク♪

オイルはペール缶で買ってオイルポンプも同時に購入。 しかし、オイルポンプも使い方にコツがあって、オイルを周りに垂らしてしまいました。orz
おまけに新しいオイルを1リッター注いだところでドレンの締め忘れに気付く Σ(゚Д゚)ガーン
オイル交換大変。。。 掃除が(T_T)しくしく
ミッション&デフのオイル交換も残ってます。 初ミッション交換ですがネ、、

145,400走行時  ケンドルGT-1 10W-40  フィルター:PIAA

当分交換するつもりはありません。
少し油圧高め(硬め) アイドル時1.9kg


再びマツダに行き、アクセラの純正オプションナビ(ストラーダ)の地図データを2010年度版へ更新した本体を取り付けてもらいました。 工賃込み35,000円ナリ(-_-;)高い
Posted at 2010/07/05 21:28:39 | コメント(2) | 整備ほか | クルマ
2010年04月29日 イイね!

ナビ修理&車高調整

ナビ修理&車高調整28日のブログを間違えて29日にしてしまいました。

前回の帰国時には気付いていたのですが、
ロードスターのポータブルナビ(YERA 435si)が買って1年も経たずに車載時に充電出来ない(シガーライター電源)という事で修理に出しました。 (1回バラしたのですが、原因が分かりませんでした)
私が住んでいる所から一番近くの修理受付は東京営業所なのですが、電話で無理を言って県内の宮原営業所(大宮の北)まで持っていく事にしました。 梱包して(&お金を払って)送るのがとても面倒だったので持って行く事にしたのですが、車で雨が降る中、片道1時間も掛けて行ったのは失敗でした。(>_<) 

ローカルな話ですが、、、
宮原には結婚して栃木転勤するまでの間、5カ月弱だけ住んでいました。 懐かしくて住んでいた家を探したのですが、無くなっているようでした。 う~ん、残念。 だいぶ街が変わっていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家に戻り、夕方には雨がやんだのでロードスターのフロントのみ車高調整をしてみました。
足廻りを取り付け後、馴染んでフロントが少し落ちたので上げる方向で。
100mmのタバコの箱を使ってサイドフレームで適当に地上高を測ってみると、前9.5cm 後ろ10.5cm
アホの近所の日産が言っていたほど低くないじゃん。。。

で、生まれて初めての車高調整(全長調整式)は簡単に出来ました。 今回やろうと思っていた⇒“プリロード:少なめ(手で締められる位)&重い右側を上げ方向に調整”というのは、足廻りを組んでもらった大山オートさんで言わずともやっていました。 私のような素人が考える事はやっているようですね。(笑)
ネジ部で右側が左より2mm(1回転)高かったです。
調整はネジ部で4mm上げて、地上高は約1.5cm上がったかも。 リア下がりにしたかったが、次回w

画像は今回のために買ったアストロのスケール(160円)お気に入りです。www
Posted at 2010/04/29 01:33:49 | コメント(0) | 整備ほか | クルマ
2010年02月22日 イイね!

たべられません

たべられませんロードスターのインジェクターをNA6のOH済みの物に交換してみました。

インジェクターはヤフオクで仕入れたIRSのレベリング・インジェクターです。 OH(フィルター&キャップ交換)を行い、吐出量を揃えた4本をセットにしてくれてます。
作業自体は割と簡単なのですが、ホースバンドを緩めるのに時間が掛ったり、狭くてラチェットが使えない所をメガネレンチを使えばいいものをいつまでも考えていたり…www

交換後、何も違いは感じられません。 プラシーボすら無い!www
体感出来るほどの違いだったら、それほど劣化していたという事ですね。
OHしたと思えば良いでしょう♪
それにしてもインジェクターの洗浄って、煽り過ぎのような気がする (-"-)


続けてお昼に、庭の水道の水漏れ工事の人が来て直してくれました。
一緒になってドロドロの水を排水したり、手伝ったのですが、、、費用8,000円也。
私のバイト代引いてくれましたか?www

朝からワッフル1個で午後3時まで… 腹減った というオチはいかが?


平成22年2月22日のゾロ目の日らしいですね。 だからどうなんだ
昭和55年5月5日を知ってるぞ。 だからどうなんだ… orz
Posted at 2010/02/22 18:35:49 | コメント(4) | 整備ほか | クルマ
2009年12月29日 イイね!

アクセラのリアスプリングのみ交換

アクセラのリアスプリングのみ交換リアスプリングのみ交換してみました。

ショックを外さなくて良いのでとても簡単♪
2cm落ちれば計算通りバッチリだったのに、、、
3cmも落ちたよ… (~_~汗

自分の格好良さの基準の1つ「タイヤの厚さよりフェンダーとの隙間が大きいと格好悪い」というのから無事外れる事が出来ました。 お手軽で高収穫かなw

これでリップを擦る事は減るはず… ⇒実際、普通の傾斜では擦らなくなった♪
えっ走り? 気合いと根性でw
アライメント? 先日やったよw

そのうちショックがヘタったら、最近発売した「MONROE/ORIGINAL」に換えてみよう。 安いし。 純正と同じテネコが作った「純正の1ランク上」ってヤツを感じてみたいですね。

油圧ジャッキのボディにヒビが入ってオイルが漏れているようです。 ウマは最低部が高くてジャッキを最高に伸ばしても入れるのに一工夫が必要でした。 20年前の安工具なので今度新しくしよう♪
Posted at 2009/12/29 15:19:41 | コメント(3) | 整備ほか | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation