• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2009年12月25日 イイね!

ロードスターのシートレール

韓国から自宅に着いたのが夕方の5時。
それからロードスターの洗車して、玄関先でマルハのシートレールに交換作業に取りかかりました。
今までブリッドのレールにレカロを取り付けてました。 これが純正よりアイポイントの上がる最悪な組み合わせでした。 レカロ(TS-G)は尻の部分の成型が下に出っ張っているので余計高くなるし、レカロのシートバックも高いので天井との隙間は2cmでした。 めちゃくちゃ格好悪いです。
ヘルメットを被ると狭い空間にいるようでした。 4年ほどそのままだったでしょうか。

で、交換したら4cmは下がりました。
ルームミラーで遮られていた部分が見える!
おぉーー!メーター全部見える!
ハンドルと足の間がひろ~い
素晴らしい♪
4cm下がった世界は別世界でした。
 
ただ慣れていないのでボンネットの色が見えない世界は不安です。
少しだけ上げたくなりました。w
Posted at 2009/12/26 19:11:38 | コメント(2) | 整備ほか | クルマ
2009年11月09日 イイね!

試行錯誤ローター交換後、オイル交換

試行錯誤ローター交換後、オイル交換ロードスターのフロント側ブレーキローターを初・自力交換しました。 ローターは純正から安いディクセルのプレーンディスク(PD)に交換です。 ついでに15インチ⇒14インチホイールに交換。

以前交換したのは(8年位前?)ローター研磨して使っていたところ、すぐに歪んでジャダーが出た時でした。 なのであまりローター研磨は良い印象がありません。 ディクセルも安いので歪んだら交換すれば良いでしょう。 小さいNA6ローターは維持(意地)です。

キャリパーサポートを外すのに熱の加わるボルトは固いのなんの! 苦労してキャリパーサポートをやっと外してもローターも張り付いてるし。 ローター外しにジャッキを固定するボルトを締め込んで、メガネレンチでコジってパキン×3と。 もう片側では、そのボルトが曲がりましたよ(-"-) ま、いいか… スペアタイヤ固定ボルトを使えば良かったかも、と少し後悔

新しいローターに交換しても(錆で?)垂直に入りません。 入らないとキャリパーも付かないので仕方ないので仮に(キャリパー無しで)ホイールをナットで締め込んでローターを押し込みました。 なんとかキャリパー&パッドを取り付けて終了。
ちょっと走っただけではローター外側1.3cm位パッドが当たってませんね。 走行会直前に交換しなくて良かったwww


ついでにオートバックスでオイル交換(走行会後なので)
  エンジン:Mobil1/DE 5W40(フィルター込み)←全合成表示だけど以前で云う部分合成油らしい
  ミッション:TOTAL/MTD 80W90
  デフ:TOTAL/Racing Deff 85W140

エンジン&デフオイルは今年4月以来1600km走行(エンジン音的にはまだ行けたハズ Castrol EDGE 0W40)
ミッションは2年半ぶり交換(入り具合からまだ行けたハズ)
ネットでオイル20L缶を買おうかなぁ
Posted at 2009/11/09 19:59:19 | コメント(3) | 整備ほか | クルマ
2009年11月06日 イイね!

ロドだらけ走行会Vol.2⇒準備

ロドだらけ走行会Vol.2⇒準備既に昨日、15インチ(195-50)ネオバのホイールに履き替えて、ブレーキのエア抜きを完了させています。 パッドは8月に清掃整備してあるのでOKです。

今日は、エンジンオイルをFull位置まで継ぎ足して、18年使ったウルトラのプラグコードを念のため新品にしてみました。 特に不具合はありませんが、抵抗値を測っても4本とも10.02Ωでバッチリ揃っていました。 まだ使えますね。
それとHKS/サーキット アタック カウンターを取り付けてみました。 使っていないナビの台座に取り付けて簡単に取り外せるようにしてみました。
画像は今回動画撮影に使うカメラで撮影してみました。 ハードトップの天井に吸盤で取り付けましたが、ちょっと位置が高いようなので、明日はリア窓ガラス中央寄りに取り付けて撮影しようと思います。
狙いはタイムカウンターも一緒に撮ること。 これで楽しくない車載動画もw少しはマシになるはず? 試していないのでどうなる事やら(@_@;)



『見学に来る方々にお願い』⇒盛り上げるために

暇がある方はコンデジで良いので動画撮影してYouTubeにでもアップしてください
きっと走った方は(自分を含めて)走っている姿を見たいと思います。
デジイチで写真も良いのですが、写真には音が無いのですよ。
臨場感って大切ですよね。ロードスター乗っている方なら分かるでしょう?(*^。^*)
で、練習がてら動画を撮影してみませんか?という提案です。

≪ポイント≫
☆レースじゃないので、一台ずつ丁寧に撮る☆
例えば、右から遠くから来て、コーナー正面⇒後ろ姿 左 というように…
で、今度は別の車を迎えて送る
タイム(表示板)は正直どうでもいいのでw、クルマを丁寧に。言葉は慎むwww高倍希望(爆)

走った後もきっと楽しめると思うんですよね~♪ ひとつの提案です。

じゃ~、明日本庄で遊びましょう♪(^o^)丿
Posted at 2009/11/06 18:11:48 | コメント(5) | 整備ほか | クルマ
2009年08月12日 イイね!

サーキット見学&ブレーキ整備

サーキット見学&ブレーキ整備本庄サーキットをch_masterさんが走るという事で、遊びがてら見学に行って来ました。 今日は灼熱の走行会で、見ている方も「あっつ~ (-_-;)」
他に “ちにさん” “るとさん” も一緒に走っていました。
3名の画像はフォトギャラリーにアップしました。

最近走りに目覚めたマスタは『もう直線番長とは言わせない』と言っていましたが、雨ならどうなんだろーwww


見学は午前中だけでおいとまし、家に帰ってロードスターのブレーキ整備。
ただパッドを外してグリスアップ&清掃だけなんですけどね。
パッドだけは自分で見ないと安心できないんで…
しかし、外の作業は大汗をかきますね~♪

≪追記≫
上記作業は真鍮ブラシでパッドや金具を軽く磨いただけです。
某ショップの日記に「パッドがスライドする部分を清掃するとフィーリングが良くなる」と書いてあったものを試してみました。  実際、噛み合う凸凹部分にはダストがこびり付いていました。 清掃すると ⇒ 確かに初期タッチが良いです。 汚れによって動きが阻害されていたのでしょうね。 今まで気付きませんでした。
コレは本当にオススメ! 他の車種でもやってみてください(*^。^*)
Posted at 2009/08/12 19:27:51 | コメント(2) | 整備ほか | クルマ
2009年08月08日 イイね!

いまさらETC取り付け

いまさらETC取り付け昨日、帰って来ました。
雨の中、駅から歩きでスーツケースと傘とウクレレ持って、びしょ濡れになりました。 家に到着するなり、スーツケースを玄関から上げないうちに、ネットで注文した数々の品々が玄関に置いてあったので開封を始めちゃいました。
夜は、ETCとポータブルナビとHKSサーキットカウンターの説明書を読んでみる、、、⇒う○こがしたくなる緊張感が…;

で、今日朝からロードスターのETC取り付けをしました。
10Aの平型ヒューズ電源を持っていたのでそれを使おうと思いましたが、知識が無くACC電源を取り出せそうなヒューズが分かりません。 あーだこーだして結局コンソールを外してオーディオ関係の所から簡単に電源は引けました。
センサーはダッシュボード中央に設置。 センサーは本来ガラス面に貼り付ける物で、ダッシュに貼り付けるとセンサーが逆になると説明書に書いてあったので、躊躇しましたがピラーのカバーを外せないので(トルクス持っていないため)仕方ありません。 初めてのバーくぐりはちょっとドキドキでしょうね(+_+)

ナビの使い方は割と簡単。 ワンセグTVはプチ田舎の自宅で映らなく、マツダに行った時に教育TVが見られただけでした。 ワンセグってこんなものだったんか…

ブレーキ廻りを分解清掃したかったのですが、時間が無くて断念。 空気圧だけ確認のみ。


アクセラのリップ擦り対策の為にフロントだけ空気圧を1kPa上げた。
リップガードも交換。 これで何個目だか…。
シーソーの原理で、リア車高をわずかに下げればリップ側が上がるので、マツダスピードのダウンサスのリア側だけ注文出来るかマツダに聞いてみると、、、どうもダメそう。 製造元まで聞かないと分からないらしいが、、、夏休み中。  リアサス交換だけなら自分でする気になるが、カットするのは工具が無くて面倒だ…www
せめてリアを1cmだけ下げたい。 それでもフロントは縦に指4本入るけどね(T_T)
高いマツスピばねを1台分買う気には…

11日に車高調とスポーツ触媒を大山オートに取り付けの予約。
16日以降にマツダでアクセラの天井埋め込みETCの取り付けが出来るとのこと。


夕方から雨。 明日の中部ミーティング(岐阜)は傘が必要そう。。。
朝3時過ぎに出発予定
Posted at 2009/08/08 20:57:06 | コメント(6) | 整備ほか | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation