• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

ほんのり赤いランプ

ほんのり赤いランプ万座⇒草津の帰り道の高速道路でメーターに赤いランプが点灯しているのに気付いた。 
メータの表示パネルだけ交換しているので、夜だと暗くて印刷が読めず異常箇所が分かりません。
ん?、、やばっ!と思い減速しつつ色々考えた。
ブレーキ?サイド?
オルタネータ(発電機)?
触媒??? この位置は触媒だ、きっと!

ということで、再加速(爆)

数年前からイグニッションONの時にも点かないランプで、ムギ球を交換しても点灯しなかったので、「配線異常、またはセンサー異常」との自己診断で無視する事にしたランプです。 このランプって現代の新車のクルマに付いていないモノなんでしょ?というのも大きい。 センサーの値段も高いし、車検の時もスルーだし。

で、再び無視する事に決めた大人な籠ローだった。

めでたし めでたし


≪追記≫
良く確認しないと分からない位ほんのり点灯していました。 家に帰って確認した時には消えていて、イグニッションONでも今まで通り点灯しませんでした。 しかも他のランプはもっと強い点灯をします。
Posted at 2009/11/11 01:17:09 | コメント(1) | 雑記 | クルマ
2009年11月04日 イイね!

ただいま~ 走行会のために帰国

ただいま~ 走行会のために帰国11月7日の本庄サーキットの走行会に参加するために韓国から一時帰国しました。
実に3か月ぶりですね。
前回の帰国時にカートで痛めたアバラは、痛みが引くまで“2カ月弱も”掛りました。(T_T)もうカート乗ってやんねぇ これって折れてたんでしょうね。きっと

まぁ、最近ネット通販にハマり、日本の自宅にクルマパーツやらクルマ本・サプリ・トランシーバー(UBZ-BH47FR)・走行会用車載カメラ(GR-107)まで送りつけました。
今回はパーツはありませんが、車載カメラがなぜかライト型カメラ&ビデオというもので、もしもの時にはカモフラージュされているのでこっそり使えるヤツらしいです。www
試しに使ってみると、まぁまぁの物。 明るく撮れるのですが、音がイマイチ。
最初から車載動画はつまらないため撮らなくても良い考えだったのですが、ノリでポチってしまいました。 今から考えると安いムービーカメラでも良かったですね。(-"-)

前回の車載動画で自分のハンドルさばきが街乗り握りだったので後でかなりショックを受けました。 今度はハンドルを10時10分でぜって~放さねぇぞ。 ちゃんとカウンターを当てようwww

外部撮影の動画は、自分のコンデジをブルスカ・T氏にお願いするとしますかね。w ちょっと握らせて(←エロくないトコ)自分オンリーのオナ用スペシャル動画にしてもらいますかね~。


走行会に関して予想すると、今回足回りを換えてぶっつけ本番なので、どうなるかなぁ。 まぁ、いつも通り踏みますけどノレるか?ノレないか?が不安ですね~。 それと最終ショートカットをドライで走ったことが無いので目標タイムも分からないのはアレですね。 ケツの出ないアライメントにしてもらったので、とにかく最終(ショート)コーナー踏んでノーマルB6エンジンで48秒後半イケれば…と高望み。 実際49秒代なのかな?

しかし、前回の雨の1コーナーはスリルがあって楽しかった♪
最終⇒1コーナーのライン探しもインディジョーンズなみに面白かった♪
ちなみに最終ショートカットはスピードが乗るので、雨はショートカットの方が1コーナーがヤバいと思うぞwww 今回も♪雨降ってもいいよ~(晴れそうですが…)
Posted at 2009/11/05 02:24:09 | コメント(8) | 雑記 | 日記
2009年08月21日 イイね!

「釣り」または「罠」? 否不注意



日本に帰っていた時に深夜のTVショッピングでやっていた『シャムワウ』
これがホント、驚異の吸水力なんだって!
すげーー!(・。・;) ってな感じです。
今まではミクロファイバークロスを使っていたのですが、、欲しい!

ネットで検索してみると、枚数の少ないお試し版があるじゃなーい♪
 ぽちっ

後で確認してみると、、、ん?
【お試し版!マジック吸水クロス 吸いつくす君】
やってもーたぁああぁぁーー OTZ
「シャムワウ よりお買い得!」の言葉に検索で引っかかったのねん…

後から、シャムワウのクチコミとかを探してみると、それなりだったので、まぁいいかと (-"-)
吸いつくす君は安いので調べる気力もありません。
ポチッたのが19日深夜だったため、私が21日に韓国の家に着いてから、嫁から家に届いたとの連絡がありました。 でも早く使ってみたいwww

≪籠原ロータリー≫ 性格・・・・・洗車クロスに反応するクセが過去よりアリ
Posted at 2009/08/24 00:07:16 | コメント(3) | 雑記 | 日記
2009年07月05日 イイね!

妻弾きサトシ ←意味不明

妻弾きサトシ ←意味不明かなり日が経ちましたが、通販で買ったウクレレは日本で受け取れたので、韓国に持って来てます。 実家に帰ったついでに放置プレイだった息子達を(日本の自宅に)引き取ってきました。

嬉しくなって写真撮影。 10年以上触ってなかったので、弦を押さえる左指は柔らかくなってしまって、更に昔のようには弾けなくなってます… (-_-)zzz
とりあえず日本でジェイク島袋の譜面だけ買って来ましたが、簡単に弾けるはずもなく… ポロンポロン♪と遊んでます。 左手を使うので右脳の活性に役立つ、、のか? 暇な生活なので、帰国後のギターのリハビリに丁度いいかな…

ウクレレはギターと違うコードなので年のせいか覚えられません。 そして、ハワイアンをやりたいわけでもないので、届いて2日で4弦もローG弦に変えてしまいました。 次はチューニングしやすいペグに変えたいなぁ。

ウクレレは小さいのでトイレや助手席でも弾けます。素晴らしい♪
小さいので飛行機の網棚もとい、、頭上の収納に縦に入るし(笑)
音域が狭いので、時々低音が恋しくなるのがタマにキズ
学生の頃からギターとかウクレレ抱えて昼寝するのが気持ちいいんだ、これが(笑)


画像右から
CAT'S EYES CF1200 当時12万円位のD28モデル
YAMAHA FG-125 最初の1万円フォークギターにクラシック弦を張ったもの  ナイロン弦の音がGood!
Boo-Champ ソプラノボディにロングネックの高木ブーモデル
FERNANDES TELECASTER ピックアップをディマジオのスーパーディストーションに改造 直列並列のスイッチ付けたり



車関係で…
ロードスターの足回りを良い足に換えようと思います。 いわゆる車高調ですが、ネット販売のツルシです。 街乗り仕様なのでホドホドでいいんです。 ごたく並べるのもカッコ悪いし、あまのじゃくなので。
とうとう最終章(?)に突入しようかな…と。
Posted at 2009/07/05 06:24:07 | コメント(3) | 雑記 | 日記
2009年06月24日 イイね!

Boo-Champ

Boo-Champ今日戻って来ました。

タイトルのBoo-Champとは高木ブーモデルのウクレレの事です。 ソプラノボディのロングネックでかなり特別なモデルですね。

最近あまりの暇さにウクレレを始めようかと思って、今回の短期の帰国に合わせてウクレレを注文したのです。 ブーモデルとは違うのですが、アマゾンで在庫ありで注文したのに在庫切れのメールが…。 土日を挟んでいたので遅れて…まぁ仕方ないですが。。。 で、ブーモデルを新たに注文したわけです。

問題なのが、韓国に戻るのが29日月曜。 それまでに手に入れたい。
でも、発送は7/1~7/5だって… 在庫があるならどうゆう仕組みなのさ…
早くしてくれるように今日自宅に到着後すぐメールをしたのですが、どうなる事やら…
再びに日本に来るのが8/7。受け取れないとしたら、長い…((+_+))

今回の休み中に実家に置いてある子供達(エレキとアンプ、フォーク改クラシックギター)を引き取ってw来ようと思います。 それらの弦もウクレレ一緒に注文しました。 抜かりなし(*^^)v
Posted at 2009/06/24 22:45:14 | コメント(4) | 雑記 | 日記

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation