• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

ロードスターオーナーじゃなくなった日

ロードスターオーナーじゃなくなった日新しいオーナーに引き渡して来ました。

22年弱乗りました。
壊れなくて、錆びない、自損事故・もらい事故さえない縁起の良いクルマでした。
不思議と寂しい気持ちはありません。
自損で手放した訳ではなく、ちゃんと手順と心構えがあったからでしょうか…
それに新しい明日も決まっていますからね。

今でも黄色くて(自分なりに)格好良いクルマと思っています。
新オーナーと一緒にいるのを見たら嫉妬しますね、きっと。(*^。^*)
引き渡したあと振り返ると新オーナーが深くおじぎをしていたのが、印象的でした。(^o^)丿バイバイ


鍵をキーホルダーから抜いて、スペアと2本。 引き渡すまでにどちらかの1本が何度も見つからなくなるのです。
なんだか不思議だったなぁ。。。
Posted at 2013/01/04 21:43:21 | コメント(10) | ロードスター | クルマ
2013年01月03日 イイね!

ステアリング騒動

ステアリング騒動去年末19日から行っていた出張から帰って来ました。 クリスマス、誕生日、大晦日、正月、、、仕事してました。(>_<)

ロードスターを譲ることになったのですが、出張前に最後に使っていたステアリング:パーソナル/トロフィー(右上モモの後ろ)を外そうとボス(ナルディ純正)を抜こうとしたところ、どうやっても抜けませんでした。 同じモデルがもう手に入らないのでどーしても惜しい。 なので、ステアリングだけ外して、ランティスに付けていた手持ちのナルディ/ガラ3を付けてみました。 ガラ3は純正チックな大人しさが良くて、、。 しかしコレも製造中止のようで手に入らない…。 う~ん、もったいないぞ;

とりあえず、ヤフオクでホーンボタンの付いているナルディを競り始めたのですが、何日も時間が掛るので、焦って即決3,000円のモモを落としました。 ですが、よ~く考えてみるとナルディ純正ボスには穴位置が違うので不要な物でした。orz
で、画像下のナルディ/クラシック(ブラックスポーク)を7,500円で競り勝つ。 ロードスターを買った当時はコレのシルバースポークを使っていたため、ナルディボスなんです。 巷にはモモ⇒ナルディの変換スペーサーは売っているのですが、その逆は売っていないので今回の騒動です。w


出張から帰って来て、落札したモモとナルディを見ると、、、とにかく汚い。 とりあえず水拭きして、白くなった傷は黒マジックで隠す。(笑) 後は嫁から不要のハンドクリームを借りて塗ると、まぁまぁイイ感じ。 売る人は最低コレくらいやって欲しいよなぁ。
⇒ロードスターにはクラシックを付けました。 何故か変な傷が付いていますが、自分で好きな物に交換して下さいね、新オーナーさま。 ボスもじっくりやれば抜けると思います。


使っていないステアリングがユーノス純正ウレタンも入れて4本持ちになっちゃった。(^_^;)
これから時々手持ちをローテーションするのも良いかな…。 しかし、ハンドルが変わると慣れなくて気持ち悪いです。

BRZにも付けてみたいヤツがあります…。スパルコのモデルで…
しかし、モモは品質が低い気がするのは気のせい? 初モモだったので
Posted at 2013/01/04 21:43:13 | コメント(1) | ロードスター | クルマ
2012年11月23日 イイね!

ロードスター オイル交換

ロードスター オイル交換今日は降水確率が高かったので『どうしようかな…』と思いつつ、タイヤを15インチに交換。 当然足廻り・ホイールハウス・ボディも洗う。
街乗りで前のクルマのボディが綺麗でも、ロアアームやトーションビームが汚いと、、( ̄ー ̄) ふっ…と思ってしまうタイプです。(笑) バックを取られないようにしてください( ̄ー ̄) ニヤリ




最後の交換と思ってエンジンオイル(フィルター含む)とデフオイルも交換。
ペール缶で買ったケンドルオイル(10W-40ハイマイレージ)は少しだけ余っちゃった。
もう少し柔らかいオイルを使いたかったけれど、ペール缶はなかなか減らなかったし;

今回エンジンオイルは30mlぐらい多目(ゲージ:Fライン)に入ってしまった。(3.5L)
量を合わせるのってテキトーな人には難しいね。
しかし、自分でオイル交換するのは狭い所を這いつくばって力を入れるので面倒!

新しいオイルのエンジンは気持ち良い♪
乗り換えるけれど整備はするよ!
Posted at 2012/11/23 20:58:09 | コメント(3) | ロードスター | クルマ
2012年10月20日 イイね!

呪縛からの解放⇒オーディオ

呪縛からの解放⇒オーディオヤフオクでオーディオ用に12V用のACアダプター(250円)を買って、3,000円CD/MDデッキを直そうと試みました。 即ダメそうなのが分かったので、更にヤフオクで3,500円の同じモデル(CD/MD)を落としました。
荷物が到着した夜にデッキを早速交換しました。 問題無いです♪長かったぁ~
1台デッキをダメにしたけれど、やっとまともにCDが聴けるようになりました。 嬉しいです。

もうロードスターを弄る事はないのかも… (^_^;)

ところで、、12V用のACアダプターの電圧をテスターで測ると16V弱出ていたのですが、、こんなモンなのでしょうかねぇ。
Posted at 2012/10/21 10:33:27 | コメント(3) | ロードスター | クルマ
2012年10月13日 イイね!

呪われたオーディオ

出張から帰って来たらロードスターのオーディオ(3,000円CD/MDデッキ)の電源が入らなくなっていた。
なので電源の端子を作り直し。 それでもダメ。
デッキの後ろのコネクタをテスターで当てて常時電源とACCが来ている事を確認。
デッキを古いMDデッキに交換。 何故か音量が『ゼロか100』。 電源を入れ直しても使えない。
3,000円デッキにまた交換。 電源入らない。ダメ。
前面液晶のパネルを外して取り付け。 音楽掛るが液晶表示なし。
再度液晶外して取り付け。 再生しても音が出ない。
再度MDデッキに交換。 音量『ゼロか100』と瞬停は直り、やっと使えるようになった。

しかし、前から症状の出ているCDチェンジャー使用時に左側の音の途切れが酷くなった。
レンズクリーナーを購入後施行。 変化なし。
左スピーカーの端子確認。端子台緩み増し締め。コンデンサ接着剥がれを再固定。←本体再生(MD)時は問題ないので関係ない

3,000円CD/MDデッキを家で使える状態にするため、ヤフオクで12VのACアダプターを250円で落札。 到着待ち。

最近10回以上デッキ外している。 そんなに外すから調子が悪くなるんだろうな。
なんか意地だな。まだ諦めてないし。
最近買ったONE OK ROCKのCDをまともに聴くのが目標。(^o^) こんな感じ
Posted at 2012/10/15 18:16:32 | コメント(3) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation