• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

ロードスターオイル交換

ロードスターオイル交換交換時に余るエンジンオイル[Mobil1RP(0W-40)+Mobil1DE(5W-40)+Castrol EDGE(0W-40)]を集めたオイルに自力で交換しました。
  

以前書いた、ミニオイルチェンジャー(ドレンに付けるコック)は結局付けませんでした。 だってそのまま付けようとすると干渉して付きません。 ワッシャーを更に多く入れればOKそうですが、止めました。 デフに付けるものも買いましたが、止めました。(-"-) だって、結局入れるプラグを外す必要あるし…

エンジンオイルを抜く時にドレンプラグが廃油の中に落ち、手で取ったのですが(手にオイルが掛りながら)、嫌な感じがしません。 なぜかとずーっと考えていたのですが、、、、分かりました。 ローション似です。(爆)

デフオイルはジャッキアップせずに這いつくばってやってみました。 苦しいですねwww
ドレンの開け閉め時に力が入りません。(>_<)
デフオイルはオイルシリンジ(注入する工具)を買ったのですが、ケンドルのボトルがそのまま注入出来そうなのでシリンジを使わずそのまま入れました。

「あげる」と言っても「要らない」と言われた混合エンジンオイルは普通ですね。
ちょっと多く入れ過ぎましたけど。 すぐ交換する予定なのでOKです。
ケンドルのデフオイルは、、意外ですがLSDの効きが良くなりました。
エンジンの方もケンドルを早く入れてみたいです。
Posted at 2010/05/07 00:40:28 | コメント(2) | ロードスター | クルマ
2010年05月01日 イイね!

ブレーキ整備&てぃだかんかん

ブレーキ整備&てぃだかんかん色々あってツーリングを中止。なのでちょっと整備。

≪ロードスター≫
車検を行ったにも関わらず、ブレーキの分解整備してみました。 ワコーズの耐熱シリコングリースを買ったので、嬉しくて使いたいだけなんですけどね。(笑)
結果的に今回ブレーキを見て正解。
だって右フロントのスライドピンが緩んでいたからwww 指で廻せるくらい(爆)
たぶん車検前に自分でローターを交換した時ですね。
スライドピンにグリスも無くてカッスカスだったし、リアのスライドピンは錆び掛けで固着寸前でしたwww (⇒錆はペーパーで取ってグリスアップ。 毎回そんな感じで10年使っています。)

すなわち(今回の)車検ではブレーキ整備はしていないって事ですねwww
パッドの残量見て、クリーナーをスプレーするだけなんだろうね
まぁ、どうでもいいけど、それは整備じゃないよな~(整備料金を取って無ければOK)
“車検≠全て整備する”という事を覚えておいた方が良いですよ、とアドバイス
しかし、今回はちょっとショック(自分のミスが)、、、しかし発見出来た事はラッキー♪

ブレーキのグリスアップした事によって、鳴きも少なくなったし、動きがしっとりしてイイ感じ(^-^) 気持ちいい
ブレーキ整備のついでに、リアの車高をネジ1/4回転だけ落としました。


≪アクセラ≫
リアをちょっと車高アップするために手に入れていた『ラバースペサー(スプリングにカマすタイプ)』をタイヤ外して付けてみました。 使い方はスプリングの不等ピッチの狭い所に入れれば良いのですけど、、、良く考えてみると、等ピッチ。 スペーサーを取り付けてジャッキから降ろしてみると、、、機能してないじゃん。(-"-) やっぱりなぁ
取り付けは止めて、リアホイールの内側を外して掃除だけしました。

それとステンで右側のリップガードを再作成。
しかし、いったい何個目だろうか。 擦った瞬間に両面テープだけなので落とすのです。(笑)
ちなみにステン(0.5mm)は硬くて加工しにくいです。


車用品の物置き(階段下)の整理。 昔のケミカル用品を捨てる。
交換時に余るエンジンオイルを集めて1缶にまとめました。
  Mobil1RP(0W-40)+Mobil1DE(5W-40)+Castrol EDGE(0W-40)
古いオイルも入っていますが、今度ロードスターに入れてみようwww
ケンドルのペール缶(10W-40)を買ってあるので早く使いたいのですけど… (^_^;)
アクセラ用のケンドル5w-20も買ってあるでよ~


≪4/30 ブログ≫
越谷のレイクタウン(イオン)に買い物へ。 NewBalanceの安い靴を買う
帰りに羽生のイオンで映画『てぃだかんかん』を観た 1,000円の日
松雪泰子がイイ芝居している。 オススメ

画像は出発前に撮ったもの
Posted at 2010/05/02 01:47:43 | コメント(0) | ロードスター | クルマ
2010年04月29日 イイね!

パレード&RSホイール

パレード&RSホイール今日の映画は『パレード』観てきました。
高速道路は渋滞しているようでしたが、街なかは車が明らかに少ないです。


で、昨夜の雨は黄砂混じりだったらしく斑点状になっていたのでアクセラとロードスター2台洗車。
黄色は黄色だけに黄砂には強く?汚れて見えないのですけどね。(笑)
そして、ロードスターのホイールを14インチから15インチに交換。
昨日、足廻りを調整した時に交換すれば良かったのですけど、薄暗かったので… (^_^;)
今日も暇だったのでOKっす(-。-)y-゜゜゜


休み中には、以前ゴールドに塗ったアクセラ用のRX-8(STD)16インチホイールの試し履きをしてみようと思います。 7.5Jのインセット+50だからギリギリ? タイヤも無いので試しにさえならないかも。
それとアクセラに履いていた17インチのヨコハマT7の塗装を直すか、売り払うか、、、純正16インチ売り払うか…
アクセラのホイールが履いているの以外に3セット。 ロードスターは2セット。
もう、置く場所が無いって (-"-) こんなハズじゃなかったのに…
Posted at 2010/04/29 18:21:42 | コメント(3) | ロードスター | クルマ
2010年04月24日 イイね!

駐車時にギアを入れておく習慣はありません⇒MT

23日は雨だったので、晴れた24日にアクセラとロードスターを洗車しました。
洗車も終わり、ロードスターのエンジンを久々に掛ける事に。 

席に座らないでドアを開けた状態でセルを廻すと
  『(エンジンの廻りが)重い!バッテリー?』と感じたと同時に車体が動きました。。。
  バックギアに入ってる… (@_@;)
  車検に出して家まで持って来てくれたから… (わずかに傾斜があるからバックに入れた?)

普通はこれで済むのですが、、、
動いた拍子にドアが開き、横のブロック塀の縦溝にドアのエッジが挟まって
ドアがウンともスンとも、、固定状態 (TロT) ぅがあぁぁーー!
サイドブレーキを戻して前に出して救出。 ドアヒンジの歪みも無くドアは閉められました。

べ、別に綺麗なドアじゃないし、多少の傷ぐらい、、、(T。T) ただ、、他人のクルマはギアを入れないで下さい
Posted at 2010/04/27 20:17:58 | コメント(4) | ロードスター | 日記
2009年12月30日 イイね!

ホイール試着してみた

ホイール試着してみた以前(11月)にオークションで手に入れたホイール(SSR Type-X)を試着してみました。

まず洗ったのですが、ブレーキダストが落ちません((+_+))
Sタイヤを履いたホイールは買うものじゃありませんね
傷も多いし、タイヤに溶けたタイヤカスがべっとり…
きっとバイブレーション出ますねw

ということで、片側だけ試着してみます。
赤リム、、、意外と香ばしくていい感じですね♪

F:195/55 R:215/50 なので約2cm近く外径がデカいようです。
ホイールハウスの隙間が無くなるモンですね~www
とりあえず、再塗装はおあずけ
さて、、どこに仕舞おうか… (-_-;)


カメラのバッテリー充電器を間違えて持って来ました。 もうすぐ終了です。
充電器統一して欲しいですね
Posted at 2009/12/30 13:39:44 | コメント(4) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation