• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

東モ

東モ東京モーターショー2013に行って来ました。完全なるヒマ潰しで、すごーく観たい物はありませんでした。

で、久々に電車に乗って15時前に入場です。電車に揺られると心地よい睡眠が出来ますね。
午後の方が空いていると睨んだのですが、まだまだ人は多く空くのは17時頃でした。

とりあえず抑えておきたいのは日産IDx FreeflowとIDx NISMOでしたが、人が多くて断念し、17時頃再挑戦。
シルビアの後継について関係者が語った時に86/BRZを『あんなクルマにはしない』的に言っていたので、IDxが出てきた時にビックリです。1990年代以降に生まれた世代をターゲットとするために、、1970年代のデザインを焼き直しですか?!せめて箱スカのエッジの効いたフェンダー⇒ドアの肩の部分をパクれば良かったのに。おまけにボンネットがぶ厚くて造形が狂って見えるし。このデザインじゃ走りを望まないAT乗りを取り込めませんよ、きっと。
エンジンの1.6Lターボは今風で良いと思いますが、シルビアターボに乗っている人から見れば弱いかも。私は好きです?


マツダは最近の市販車を赤メタで纏めただけ。。。スルー
嫁が気になるルノーのルーテシアは一般に触れるため人がいっぱい。結局触れずじまい。
トヨタのブースは人が多過ぎて、ジーンズ生地の貼ったクルマ(?)とピンクラと“どこでもドア”をくぐって途中離脱。
ジャガーのFタイプクーペのコンセプトカーが良かった。


日野レンジャー(2011ダカールラリー仕様)の脚廻り(前後リーフスプリングのツインダンパー)がよく見られて良かった。ジャンプした時にダンパーに負担掛けないように脚廻りにベルトが付いていたのが印象的。トラックの脚廻りって見た事が無いので生産車との違いは分かりませんけどね。


帰りにパレットタウンの観覧車で夜景なんぞを見る為に途中下車。昔、来た時は電車(ゆりかもめ)は通っていなかった記憶があります;
そして、通りがかりでメガウェブに。ニュルを走ったLFAが近い距離置いてあったのにはビックリ!タダで見られて、モーターショーより嬉しい!(爆) LFAは洗ってありましたが、タイヤカス跡がガスガス付いていて戦いの痕跡が残っているのが良かった。(←ニュルで付いた跡なのかは不明)

家に帰って、、、『あーーっ、ホンダ観てないじゃん?;』
東館だけ廻りましたが、あったのかなぁ。まーいいか(^.^)
Posted at 2013/12/01 22:52:04 | コメント(1) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 45678 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation