• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2006年10月17日 イイね!

4回目走行

4回目走行NAターボのH.Rinさんと一緒に本庄サーキットのフリー走行に行きました。 私は4回目の走行です。
平日だというのにこの日サーキットは大繁盛。 特に初めて走行する方が異常に多く、その為の事務手続きが手間取っていたお陰で、朝一の走行が終わる頃にやっと走行枠の予約が出来ました。
10:00~10:20の走行で、同じ枠内の車はポルシェ911、シルビア、デルタ、etc…。 どんな車と走ろうとも遅い方から数えた方が早いですなっ! HAHAHA!

~~ 走行開始 ~~
真後ろを走っていたRinさんは初めてのサーキット走行ということで、早々に第2ヘアピン立ち上がりで360度スピンをバックミラーの中でキメてました♪

すると前方にどんどん抜かれるランチャ・デルタが私の前でとうとう本気でストレート全開!
ブレーキングと共にマフラーから吐き出される黒い煙。
同時に車体の下から白煙が ぶぉわー!!
すげぇ派手だぜ! デルタ!!(爆)  チーーン (ーmー;) なむー

私の今回のタイヤは、先日買ったホイールに付いていたジークス(ZE329)だったので楽しめればOKと思っての走行でした。 そうは思って実際走ると走ると 『譲ってばかりでタイムが出ないよ~』 と思ってしまうヘタレです。 初めての方も多いしフル台数で混雑のせいか、他の方もタイムは出にくいようでした。
私のベストタイムは52″7でした。 タイヤがタレてズリズリ滑っているので適当に走っていた最後の2周で出ていたのが不思議と言えば不思議。 結局、台数が多いのでこの日の走行は1本のみでした。

今度は最終コーナーをドリフト気味に抜けられるようにしたいですね~。
夢ですね~。(爆)  怖いですね~。(@ロ@;)

走行後はフロント・ブレーキのエア抜きを行った後、見学に来ていたDAPさんとドライブに行きました。

~~ に続く ~~

DAPさんがアルバム作ってくれました。↓
Posted at 2006/10/18 20:19:33 | コメント(6) | サーキット | 日記
2006年10月17日 イイね!

榛名山⇒赤城山⇒金精峠(丸沼)⇒龍頭の滝⇒いろは坂⇒かじか荘

榛名山⇒赤城山⇒金精峠(丸沼)⇒龍頭の滝⇒いろは坂⇒かじか荘~~ 上からの続き ~~
サーキット走行後に見学に来ていたDAPさんとドライブに行きました。
12時頃サーキットを出て、シッポを振ってDAPさんに付いていくことにしました。
コース的には↓こうです。
榛名山⇒赤城山⇒金精峠(丸沼)⇒龍頭の滝⇒いろは坂⇒かじか荘
赤城山の頂上付近の大沼では紅葉が見ごろでしたよ。
コースの割りに遅い動き出しだったので金精峠に向かう道で5時頃で日が落ちました。 日没後の丸沼でいい感じに写真が撮れました。 しかしその後の紅葉は全く分かりません・・・ いい時期なのは確かなんですが、残念です。
日光の龍頭の滝がライトアップされているとの情報で行って見たのですが、下の方しかライトアップされていないのですね~。

帰り道に足尾の少し山奥の『かじか荘』の温泉に行きました。 ここの道は細い道の部類でしょうね。 山あいで町の明かりが全く無い「満天の星の下で露天風呂」に入ることが出来ました。 入浴後、帰りの山道脇3mを鹿が目を光らせていました。 鹿は驚きもせずにお見合い。 写真に撮れば良かった~♪

食事をして自宅に帰ったのは23時20分。 疲れた~ 眠かった~
距離が疲れた訳ではなく、全てマイペースな一般車の後ろを走ったからです。 中でもベンツ最強!
暗くて見られなかった所が多数あったので、晴れた平日にまた行くかな??(笑)

サーキット走行も含めて総距離387km 平均燃費10.9km/L



画像は日没後の丸沼
 フォトギャラリー 2006.10.17 No.1  2006.10.17 No.2


DAPさんの写真です。↓
Posted at 2006/10/18 20:19:26 | コメント(1) | ツーリング・ドライブ | 日記
2006年10月16日 イイね!

明日に備え

出張から帰って来ました。

明日午前中、本庄をフリーで走ろうと思ってます。
で、ちょこっと整備などを・・・。

久々にプラグを見てみる事にしました。
ウチのはタワーバーを外さないとプラグコードが引き抜けないのでついつい面倒でかなり久々のご対面。 というか、以前見た時はイリジウムに交換した時かな。。。いつか思い出せん (~_~汗 

プラグは普通にカーボンが付いていたので『エンジンコンディショナー』でシューッと。 ついでにプラグ穴からシュー。 ←これするとなかなかエンジン掛からんね。(シリンダーのオイルが無くなるから?) で、次はエンジン掛けてスロットル前からシュー。
プラグコードは中性洗剤の付けた布で綺麗に。

本庄サーキットまで試運転すると(笑) 2000~3000rpm のピックアップがいいかも。 上まで回してませんが・・・。 結構満足。(^ー^)


それから家に帰り明日の準備を始めました。 サーキットの後は必ずブレーキにエア噛みするので、ニップルを開けるレンチを小1時間探しても見付かりません。 ありゃりゃ1回しか使っとらんのに・・・ (-_-;)
で、また買いに行きました。 失くさないように車載しておかなきゃ。

4駆、ホンダ、ターボ以外の人、行く?(^_-)-☆
Posted at 2006/10/16 21:14:38 | コメント(2) | 整備ほか | 日記
2006年10月11日 イイね!

黒く塗りつぶせ!? パート2

黒く塗りつぶせ!? パート2今日は休みなので、夕べ出張先から家に帰って来ました。

世間様が休みで晴天だった3連休はしっかり仕事してました。
今日は曇天時々雨。(>_<) なんでやのぉ~
あの3連休にどこかに行きたかったなぁ~。


で、前々からやろうと思っても、していなかった小枝、いや…小技を。

ロードスターのホイールを換えた時にナットも併せて黒くしたのだから・・・って事で、ホイールのセンターから見える部分を黒く塗装しました。 4輪共です。 
ついでに錆の出ていたブレーキ・ローターの中心部分も黒くしました。
ハブリングも自然と黒く・・・ (^ー^) かなりてきとー

題名の『パート2』となっているのはパート1があるからです♪
Posted at 2006/10/11 14:48:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備ほか | クルマ
2006年10月04日 イイね!

油交換

油交換夜勤明けで今日と明日が休みなので、横浜方面の出張先から午前中に家に帰って来ました。

家に着いてすぐにロードスターを洗車するのがいつものパターン。
今回は、以前に買って使わないでいたアクアクリスタルを使ってみました。 ランティスには1回使ったのですが、ムラにならないようにするのが面倒だった気がしたのでそのままでした。
結果、黄色ならムラも目立たなくて簡単で良かったです。
反射がごいす~。(^ー^) 満足ぢゃ~  ホイールにもやっちゃった♪

午後1時間ほど寝て、スーパーオートバックスでブラブラしていると
はっ! オイル換えなきゃ! と思い、大山オートまで行きました。(爆)

エンジン、ミッション、デフ全部とフィルターを換えました。
前回交換したのが4月28日で、ほとんど乗っていないのでおそらく2000キロも走っていないと思います。 7月にサーキットを走ってそのままだったので、前から気にはなっていました。
安いオイルしか入れてませんが、結構いい値段するっす。汗
サーキットを走るとオイルがダメになるので、トータルでタイヤよりお金が掛かるのを実感。
まぁ、良いか悪いか出張で車に乗れていないのでまだマシですが。 OTZ 

大山オートに行く途中、近くで同じホイールを履いたロードスターと擦れ違いました。
あれは、もしやみんカラの人…?
Posted at 2006/10/04 18:27:25 | コメント(6) | 整備ほか | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 4567
8910 11121314
15 16 171819 20 21
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation