• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

リアスタビを純正に戻す

リアスタビを純正に戻す前日、暗闇で錆取りして塗装したロードスターのリアスタビを早速朝取り付けました。
  MS(14mmφ)⇒純正(12mmφ) 

マツダスピードの前後スタビライザーをかな~り昔に取り付けていました。
今ほど脚を固めないでずっと乗って行こうと決めたあの日。
純正は捨ててしまいました。
FRのリアスタビを換える(太くする)のはご法度と薄々感じつつも捨ててしまった、あの日。
パーツレビューも恥ずかしくて載せていません。 
ただ単に自分で確かめてみたかったんですよ。。。(-"-) 青いねぇ

ヤフオクで岡山のマリナブルーの解体車から外したスタビが、ここで生き続けるはず…
取り付け時にスタビブッシュがMSのものだとガバガバなので、20年物のマリナブッシュにシリコンを塗りまくり「スムーズに動いてくれ~×2」と念じながら、這いつくばってネジ留め。



街乗りした感じは、よく動くようで乗り心地も多少良くなってます。 交差点を右折した時の後ろ脚の粘り感というか、トラクションというか…。 ちょっと感動♡
でも飛ばさないと(限界じゃないと)わかんねーよ!って事で本庄サーキットへ。

動画↓ 3~17周目まで


BEST LAP 7周目 49.89秒   3~17周目は安定して50秒台前半を刻む

ブレーキの練習をしているのに拘わらずイイ感じです。 スタビを戻した事によってS字も踏めるようになり、、S字から2速のまま最終コーナーに入る時、少しリミッターに当たります。 エンジン回転的にも美味しくなさそうなので、今度はS字を3速で試してみます。
最終コーナーはニュートラルで曲がれ、普通にアウト側スポンジに寄れるのにビックリ。 今までは踏めばオーバーステアで流れを止めるのにアウト側に寄っていたのに…。
唐突に流れる事が無くなりました。純正。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家に帰って這いつくばってエンジンオイル(ケンドル10W-40)交換してみました。
まだまだ交換しないでもイケるとは思っていたのですが、帰り際に一瞬HLAが鳴ったので。
デフオイルも交換(ケンドル75W-90)
  本庄:計80分+TC1000:計70分。 オイルクーラー無し、クーリングほとんど無し。
  半年ぶりに交換。 下道は何キロ走ったかは気にしていません。w

鉱物油のケンドル10W-40は硬めな感じで、冬だとすぐに温まらないため油圧が高いまま。 それが冬場の燃費にも響いてます。 耐久性はある。
ペール缶が無くなったら10W-30も考えても良いかも?_?

フロントのブレーキを軽く分解して、洗浄+グリスアップ。
更に2台洗車したら、、、腰が爆発しました。 O...TZ 痛い

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
MSスタビを使ってみたい勇者さま、いらっしゃいますか? 貸しますよ。
3,000円で売ってもいいですよ。 運転が上手くなるかもしれませんよ(^◇^)
ちなみに、スプリングを固めるとスタビライザーは細くする方向になります。
FRのリアを太くするとリアの内側タイヤが浮き気味になります。

以上
Posted at 2011/02/21 23:58:26 | コメント(6) | 整備ほか | クルマ
2011年02月13日 イイね!

長瀞(宝登山)の蝋梅

長瀞(宝登山)の蝋梅長瀞の宝登山に蝋梅を観に行って来ました。

空の青と黄色い花とのコントラストが綺麗(*^^)v
家のクルマと同じ色、、、全く意味はありません…
画像はバックに雪の積もった武甲山です。




ココイチでグラマのスピードくじで2枚同時(自分と嫁の分)に当てました。
再び右手に神が降りて来ました。



ざまあみやがれ! 3本目だぜ!
やっぱり俺には「なにかある」とは思っていました。(爆)
自分でクジを引いて当たる確率は10分の3。。。 

ココイチに行く前に、既に当たった1本目を手に持ち、胸に当て、願掛けしたのは内緒です♡
Posted at 2011/02/14 21:18:14 | コメント(3) | ツーリング・ドライブ | 日記
2011年02月08日 イイね!

8分の1の確率

8分の1の確率先週の4日(金)からカレー食ってます。
今年もココイチでグラマのシーズンが始まったからです。
それに気付いたのが先週金曜日。

1日2回食べた日もありました。
過去1シーズンにスプーン4本当て、『自称:神の右手』と言った事もありました。
が、当たらなかったのです。(-"-)
昨日は左手でくじを引きました。
8食のうち嫁に3食協力してもらいました。
『もうグラマは食べたくない(>_<)』と言っています。

で、今日隣の本庄市のココイチへ行って来ました。
『お願いします。お願いします。(>_<)』と言ってくじを引いたら店員さんに笑われました。
そしたら、、やっと当たりが!! (ToT)丿 うぉおおおーー!

これからゆっくり2本目に行きますね。
もう誰かの分まで当てようなんて思えません。
オナラがインド人(推定)だからです。
Posted at 2011/02/08 21:42:12 | コメント(1) | ふっ・・・ | 日記
2011年02月05日 イイね!

R1-GRAND PRIX 2011(TC1000)

R1-GRAND PRIX 2011(TC1000)筑波サーキットで遊んで来ました。 走行会クラスです。
TC1000を走るのは2回目。

1本目はリア硬めにセッティングしたら、1コーナーでスピンだとか、タイムがバラついてました。 1コーナーでタコると怖い怖い(>_<)
ベスト17周目 44”731

1本目が終わった後にラリー界の大御所(師匠と後記)がだりさんに走り方を教えていたので、ポケオさんと横入りして一緒に最終コーナーの走り方を教えてもらいました。 初対面なのですが、面倒見の良い方で、走りは2本目を見てくれるとの事になりました。


2本目


動画中の最終ラップにこの日のベストタイムが出ています。 2本目がたぶんこの日の一番タイムの出る時間帯(環境)だったと思います。 みんカラCUPの時より気温が低いのと最終コーナーを攻めたため2秒タイムが縮まりました。

周  タイム
13  45”409
14  45”169
15  46”480
16  45”239
17  45”383
18  44”898
19  44”549 ※


運転を観た師匠曰く、運転が荒いとのこと。
 1.ハンドルを切り始めの拳1個分の(一瞬の)タメが無いこと
 2.ブレーキをガツンと踏み過ぎ。 踏み始め初期の(一瞬の)緩い踏みが無いこと
   それでリア側ブレーキが生かせてないので、前のめりになっているとのこと

自分では丁寧にハンドルを廻しているつもりでしたが、プロに見てもらうと悪い点がハッキリ分かって良いですね。 きっと本を読んだだけじゃ分かりません。 その場しのぎで速いクルマやエンジンを手に入れてタイムが縮んだところで腕は変わらないわけだし・・・。
でも腕とか関係なく同じタイム位のクルマと走ると文句なく楽しい♪


3本目は師匠の話を聞き過ぎて大人しくなっちゃったとか・・・。
『言われた事を忘れてくれ。 頭の片隅に置いといて…』と言われました。(・_・;
ベスト14周目 44”873


4本目前に師匠が『時間的にもうタイムは出ないだろうから、最後は好きに走って来て♪』とおっしゃるので、、中盤くらいから最終コーナー立ち上がり前にチョンブレで向きを変え、ちょいテールスライドさせて立ち上がるようにしてみました。 どーせ流れるんで最初から流しちゃった方が楽♪
ウチのクルマ、踏むとトラクションが掛らないし(-"-) 原因はなんとなく分かっていますが、、、

4本目(全部のせw)


ベスト15周目 45”306

ドリフトとはおこがましくて言えないテールスライドですが、楽しーい♪最終コーナーやりやすーい♪
勝手に流れちゃうスライドじゃなくて、産まれて初めてやろうと思ってやったスライドです。
最終コーナーが好きになっちゃったよん♪www


プアなNA6ブレーキローターなので、4本目走行後にローター温度を計ってもらったら、F:305℃ R:205℃ でした。 問題無くリアブレーキも使えているようです。 足廻りのセッティング次第でリアブレーキが使えていない事もあるとか。。。

しっかし、TC1000文句なくイイね!楽しい♡
TC1000の帰りは相変わらず車酔いしてますけどね。(+_+)~
タイヤカスがたくさん飛んで汚れたボディはカッコいいから当分そのままにしておこう♪(爆)

絡んでくれた方、同じ走行会クラスの方、お疲れさまー!(^o^)丿
運営してくれた銀号さん、スタッフさんありがとうございました♪
Posted at 2011/02/06 14:13:00 | コメント(7) | サーキット | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
2728     

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation