• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かごろーのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

Tipoで袖ヶ浦を走ってみた

CLUBRZ枠(20分1枠のみ)でTipo OverRev Meeting 2014に参加して来ました。 初めての袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ(←全部書いてみたw)しかも走った時間帯は大雨; このサーキットは初走行なので、タイムの欲が無く開き直ってエアコンON!(^_^;) 窓が曇るの嫌だし… 自走で帰る事と迷惑を掛けない事が目標なので電子制御(VSC Sport)ONで。

走ってみると、、高速コーナーのクリッピング付いたらハイドロプレーニング;
うひょー、シビれるぅーーー!
攻めてないけどw、川や水たまりがあってシビれたっす
雨得意なんだけどなぁ、、、今回守りに入っちゃった(笑)
おかわりしたかったなぁ…
それと水たまりに結構砂が入っているようです。ホイールが砂でジャリジャリだし


動画↓ まるでドライブ♪全然廻してない。見る価値すらない1人旅(爆)


1'50"87 + 1'50"76 ← 参考にもならんタイムだわ(爆)
ストレートではクルマが壁に張り付いていて黄旗が出ているんですよねぇ。萎えるわぁ。
雨のサーキットは(雨のイベントも)もういいです。
高速コーナーもあるし、晴れた日にまた走ってみたいサーキットですね。
それとTipoさんありがとうございます。


朝は、4時半出発で海ほたるSA経由で少し観光してから現地入り。
帰りは走行後速攻帰りました。4時に帰宅後、速攻洗車。で、また雨
Posted at 2014/03/30 20:37:41 | コメント(2) | サーキット | クルマ
2014年03月23日 イイね!

増税前に小物買ってみた

増税前に小物買ってみた小物とはSHORAIバッテリーです。
  パーツレビュー:Arrows SHORAI バッテリー&ホルダーキット
指2本でつまみ上げられる軽さです。
安くて、軽くて、、、旨いかは分かりません。(爆)
サーキットでわざわざ載せ換えて使おうと考えてます。
30日のTipoの袖ヶ浦でデビューさせようと思いましたが、雨が降りそうなので交換しないかなぁ…。


バッテリー用ターミナルが小さい物が送られて来たので純正バッテリーについて調べてみました。すると、ほとんどのBRZに「55D23R」というバッテリー(寒冷地仕様も同じ。デカターミナル)が載っているようです。大多数を「寒冷地仕様バッテリー」っていうのは違うんじゃないかと思いませんか…?
 55D23R ⇒S、Rのすべてに搭載。寒冷地仕様(RAは除く)。
 34B19R ⇒RA(寒冷地も含む)とRA Racingの標準仕様のみ


久々にボンネットを開けると冷却水がLOWレベルを下回っていたので、スバルにスーパークーラントを補充してもらいに行きました。普通と違う冷却水なので入手が手間ですねぇ。まぁ、今回はタダでしたが…
Posted at 2014/03/25 20:10:15 | コメント(0) | BRZ | クルマ
2014年03月16日 イイね!

暖かいのでホイール塗装

暖かいのでホイール塗装ADVAN RCⅡ 17in. 8.5J +45
スポークがリムより5mmほど出ているのでハミ出しそうな、、ちょっとヤバ気なホイールです。(^.^) 上は出ないだろうけどね

去年オークションで買ったホイールで表面はとても綺麗ですが、リムの内側に強引に掃除したような傷が大量にあり下地が見えるのが玉にキズ。スポークの隙間から白っぽい下地が見えるのが嫌なので適当に塗装します。

塗装前にウエイトを剥がします。剥がしても糊が残るので、CRC556を吹いてスクレーパーで丁寧に取りました。今回初めて糊剥がしにCRCを使ってみましたが、滑りを与えてくれるので割と上手くいきました。

軽く洗い、ホイールとスプレーを日に当てて温めてから塗装です。
ホイールの内側は車体に取付ければ暗く、ブレーキダストも付くのでテキトーで良いのです。色が合うゴールドスプレーなんて無いのでテキトーなホイールカラーで傷が目立たなければ良い程度に傷部分のみ薄~く。濃く塗っても違和感は出るので気にしない事に。(^_-)-☆よく見て分かる程度はOK
いつものマスキングもしない漢塗装。最後にブリスでコーティングして終了。
で、また仕舞い込みましたよ。

いつタイヤを入れる日が来るんだろう。。。重い腰を上げる気になった時かなぁ(^.^;)
Posted at 2014/03/16 20:09:57 | コメント(1) | BRZ | クルマ
2014年03月15日 イイね!

スタビリンクとキャンバーと

スタビリンクとキャンバーと調整式スタビリンクに前後とも換えてみました。

パーツレビューにも書きましたが↓
車高を落としても硬いバネに換えているので、左右ストローク差(ロール)が少なくなり、結果スタビに頼らない方向性になっているはず。 スタビリンクの長さを補正したところでそれほど変化は分からないだろう、、
上記予想はアタリでしたが、限界域でどういう変化をするのか知りたかったのです。
3月30日の袖ヶ浦で確かめてみます。


ということで、タイヤ(RE11A)の左右ローテーションとブレーキのメンテしておきました。
画像のタイヤは左フロント。キャンバー:-3°じゃ足りないですかね?
雑誌のデモカーのキャンバーは -3°ぐらいなんですよね。 リアの出たなりキャンバー:-2°にフロントを合わせると-3°ぐらいかな、、って思っているんですけど。
フロント-4°にして、リアに調整式リンク入れて-3°?
しかし、デモカーよりキャンバー付いちゃうのってどうなの(爆)


そうそう失敗談
リアをスロープで上げて、デフ下で油圧ジャッキで上げたら、、、
タイヤが上がる直前にスロープとジャッキごとクルマが動き出した(@ロ@;)!!!
自宅駐車場に傾斜が付いているのに、フロントに輪止めしてなかたっす; OTZ

ホイールハウス内まで掃除してます。(^.^)v
Posted at 2014/03/15 22:58:09 | コメント(1) | BRZ | クルマ

プロフィール

「左ピラーはイカツイやつ。ちなみにBRZの商標に抵触しないようにしたとのこと。(笑)」
何シテル?   05/16 18:42
小型車&旧車&スポーツカー好き  『かごろー』は前HN『籠原ロータリー』の略  『ロータリー』は駅前にあるヤツのこと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

HELP ME! 
カテゴリ:動画
2012/10/12 08:47:54
 
JACOBINS SQUARE 
カテゴリ:マツダ関連
2007/08/30 23:36:46
 
JCCA 日本クラシックカー協会 
カテゴリ:レース
2007/08/30 23:18:43
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
WRブルー(S) サーキット指向(嗜好)ですが、ヤリ過ぎない程度に遊ぶのが目標です。また ...
日産 パオ 日産 パオ
前オーナー色の濃い全塗装&ピンストされたパオを手に入れました。遠目には綺麗に見えます。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
オーロラブルーのBKスポーツ20S(3型)です。 直線基調のデザインがBKの良い所です ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1991年式NA6CE(1600cc) Jイミ(テーション)笑 野山とサーキットを駆 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation