• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月24日

娯楽の殿堂~機種編~

娯楽の殿堂~機種編~ 先日、休みを利用して和歌山はぶらくり丁というコアな商店街へ遠征し
絶滅危惧種であるスマートボールを堪能してきた訳でありますが
どうも遊戯ホールに設置されてる筐体と夜店にあるのとでは乖離が激しいようなので
ひとつ、私の撮影してきたものと、それ以外のものとを検証してみようと思います。

まずその前に、由来などをご説明しようかと。

スマートボールの原型となったものに、コリントゲームと呼ばれる
ヨーロッパ発祥の室内ゲーム器具が存在します。

こんな感じの簡素な造りです。

小さな鉄球をバットっぽい棒の先端で弾き飛ばし
いくつか設けられた穴へ入れ、その得点を競うというゲームらしいです。
このコリントゲームが現在のパチンコの元祖だと言われているようです。
さしづめスマートボールはコリントゲームを親に持つ、パチンコの兄弟みたいな感じですかね。

そしてスマートボール。
縁日の屋台等で子供の頃遊んだスマートボールの画像を探してみました。


恐らく、皆さんが出店の屋台で遊ばれたスマートボールは
このような形のものだったのではないでしょうか。
これはスマートボールでも相当初期のものみたいです。
規則正しく開けられた穴に玉を入れてゆき、その玉の並びによって払い出しがあるという
言わばアレンジボールのようなシステムのようですね。

かたや、私の紹介したスマートボールは
かなりパチンコに近い要素を持つものに進化した感じがします。
スマートボールが子供の遊びからギャンブルへと生まれ変わろうとした過渡期かも知れません。
(しかし実際に18歳以上指定になったのは、もっと後の話です)


私が今回、ぶらくり丁で遊んだものは
昭和50年代のものみたいです。
単調にならないよう、役物という出玉にスリルと躍動感を持たせるギミックを装備した
パチンコの要素を持つスマートボールですね。

私が訪れたニューホープさんで扱っていた台を見てみましょう。

これは比較的初期のもので、私も結局打たなかったので詳しくは分かりませんが
恐らく、中央上側の2つの穴か、下側の2つの穴に玉を乗せると
丈夫にある蝶の絵のアタッカーが開くというものではないでしょうか。


これは一度、新世界の店で打った事があるのですが、確か蝶の形の役物の下にある
2つの穴のそれぞれに玉を入れると、右穴→右側の翼、左穴→左側の翼が
独立して開く構造だったと思います。
一気に大量出玉という仕様ではないようですね。


これも初めて見る台でした。
打ってませんが、恐らくポケットの色と鍵盤状の役物が連動していると思われます。
個人的にこのデザインは好きですね。


これも新世界、ぶらくり、両方にある台です。
やはり打った事はないのですが、どこかのポケットに入ると
将棋の駒っぽいギミックが開くという、そんな簡素な仕掛けだったと記憶しています。


言わずもがな、私が今回挑戦した台です。
上に紹介したものとは明らかに違い、大量出玉の期待できる仕様です。
その代わり、他のと比べると釘は渋めです。
世の中それほど甘くはないといったところですかねw

今回紹介したぶらくり丁や新世界という関西の店舗以外にも
関東では浅草にある三松館というお店や江ノ島と熱海にも設置店が残ってるようです。
もしどちらかの地域へ行かれる事があるなら、一度覗いてみてはいかがでしょう?
ブログ一覧 | 旅記録 | 日記
Posted at 2011/11/24 20:46:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木にもハワイがやってきた 
SNJ_Uさん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

🍽️グルメモ-970-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「亀田製菓のいんてりすなっくのCM。真ん中の俳優さんはビーバップハイスクール三作に出演、演技指導された伝説の殺陣師さんですhttps://www.youtube.com/watch?v=qI_f8Mjsk70
何シテル?   09/29 18:39
軽フリークからプログレオーナーへ。 そしてまた軽へと原点回帰。 お金に余裕のない生活してますので、内装弄ったりステッカー貼る程度です。 それでいいんです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム 火龍 (ダイハツ タントエグゼカスタム)
前車AZワゴンのエアコンが全く効かなくなり、この夏を乗り切れない為に急遽買い換えました。 ...
キムコ レーシング125 橘花 (キムコ レーシング125)
人生初の原付2種スクーターです。 以前乗っていた雷電(アプリオ)の不調により、乗り換えで ...
マツダ AZ-ワゴン 閃電 (マツダ AZ-ワゴン)
K12マーチの重故障の為、急遽私名義で購入して実家にレンタル中のサブ車。 2021年7月 ...
スズキ エブリイワゴン 秋水 (スズキ エブリイワゴン)
人生初の箱車。 学生の頃に配達で乗ってましたが、昔の4ナンバーバンだったので乗り心地は最 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation