• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maximus_NDのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

路面凍結に備えて・・・

路面凍結に備えて・・・本日,スタッドレスタイヤに交換しました。

詳細はパーツレビューに載せておきました。

あまり純正ホイールからかけ離れた物にしたくはなかったのですが,なんか派手になってしまいました。


タイヤはYOKOHAMAのiceGUARD 6。
ホイールはLEONIS NAVIA 03(型落ち)。


ホイール重量は,一応純正ホイールと同じ6.8kgとのことです。

スタッドレスタイヤはタイヤ自体がノーマルタイヤより重いので,なるべく軽いホイールにしたかったのですが,これ以上軽いのといってもアルミ鍛造のレーシングタイプのしかなくて,(高額で)手が出ませんでした。

LEONISというブランドのホイールで,6.0Jなので純正(6.5J)よりちょっと細めで,純正ホイール時よりフェンダーから少し引っ込んでしまったことになります。(あまり分からないけど)

雪上,氷上のインプレは,走行後にお伝えできればと思います。


ところで,私の住んでいるところは,年に2~3回は積もるほど雪が降ることがあります。私の通勤路(山道)は,関東にしてはまあまあ大変なことになります。

(これは2014年12月の写真です)

私は22年間,ずっとスバルのインプレッサを乗り継いできたので,今回のロードスターへの乗り換えで,人生初のFR乗りになったわけです。

そうなんです。FRでは雪道経験ゼロなんです。

不安で不安で,仕方がないのです。



スバルのAWDは本当に優秀で,雪道を走るのが楽しくて仕方ありませんでした。

それに雪道運転にはある程度の自信がありました。なぜなら,以前は冬になると毎週末福島県へスキーに出かけていましたし,ここ最近(15年間)は毎年雪山通勤を続けてきたものですから。



ロードスターを購入するときに,最後まで引っかかっていたことは,2シーター,積載性,FRオープンデフ,の3点でした。

のぼってくれるのかな・・・凍結したあの急な上り坂を。

いろいろ覚悟して購入したので,だめなときは遠回りするまで。




ん?,そうか・・・この辺りで雪が降る前に,すでに雪が積もっているところまで出向いて試走してみるのもいいかも,ドライブがてら。

いずれ,レポートしたいと思います。



9ヶ月前の山道通勤の動画をアップしましたので,もしよければご覧ください。(ドライブレコーダーの動画で,あまり画質はよくありません)

YouTube初心者ですが,今回初めてナレーションにチャレンジしました。・・・へたくそですしなまってる(..;)
Posted at 2017/11/26 03:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マキ(maximus_ND)です。 【ニックネーム】   maximus_ND (マキシマス_エヌディー)      ※「マキ」とでも呼んでください。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

8インチウーファー設置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 13:46:49
助手席足元スペース拡大♪ 其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 13:45:28
助手席足元スペースの拡大 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 13:44:25

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です。人生で5台目のマイカーです。 平成29年(2017年)9月10日に(新車 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
人生4台目のマイカー。 平成21年2月~平成29年9月まで所有。 総走行距離:265,8 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 人生3台目のマイカー  平成14年5月~平成21年2月まで所有していたインプレッサで ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
 人生初のマイカー購入。(おそらくこのモデル)  平成4年の4月か5月頃~平成7年4月ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation