• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maximus_NDのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

角島(つのしま)へ 〜列島横断! 2,400kmの旅〜

角島(つのしま)へ 〜列島横断! 2,400kmの旅〜

久しぶりの長距離ドライブに行ってまいりました。

出発時は 124,427km → 帰宅時は 126,880km
丸三日かけて、日本列島を横断して来ました。

少々長めの記事ですが、ご容赦ください。

alt
目的地は「角島(つのしま)」。
地元の茨城県から1,200kmの彼方です。

山口県下関市の北西部に浮かぶとても美しい島です。
昔「四日間の奇蹟」という映画を観て以来、いつか行きたいと思っていた場所です。

高速道路は運転が退屈だし、お金もないし、急がない一人旅。
高速・有料道路は使用せず、今回もいつもと同じオール一般道ドライブでした。




以下、ハイドラのスクショで三日間の足取りをざっとたどります。

8/13の20:10に茨城県高萩市を出発して、8/14の19:33に島根県松江市で仮眠。
alt
alt
松江市のビジネスホテルで7時間の休憩。睡眠は3時間。


8/15の2:34に島根県松江市を出発して、8/15の8:00に山口県下関市「角島」到着。
角島(つのしま)には3時間ほど滞在し、島のあちこちをゆっくり巡りました。
8/15の11:00に折り返し、8/16の3:14に滋賀県長浜市「浅井三姉妹の郷」で仮眠。
alt

alt
長浜市の道の駅で仮眠を1時間30分。


8/16の5:25に滋賀県長浜市「浅井三姉妹の郷」を出発して、8/16の21:00に帰宅。
alt

alt

所要時間(73時間)、運転時間(50時間40分)、走行距離(2,453km)でした。

もちろん、2時間おきにコンビニでお茶買って休憩したり30分くらい仮眠したり。
疲れましたが、運転も景色も、初めての道を突き進むのも、本当に楽しかったです。

意外だったのは、お盆のシーズンだというのに渋滞に出くわしたのはたったの1回。
帰路について間も無く、山口県萩市のショッピングモール前の幹線道路が7分間の渋滞。

目的地の天気予報は一日曇りだったのに、行ってみれば晴れ!(猛暑でしたが…)
色々と幸運に恵まれた旅でした。



さて、今回の目的地「角島(つのしま)」は、絶景で有名な場所です。
少しですが、写真で紹介します。(最後に動画もあります)
alt
「角島」と本州を結ぶ「角島大橋」です。
もちろんオープンドライブ。天気も良く最高に気持ちよかったです!

alt
綺麗な道、綺麗な海、綺麗な島。

alt
島の西側にある灯台です。風情がありました。

alt
島の北東に位置する「牧崎風の公園」です。不思議な場所です。

alt
先に街灯が一本見えます。なぜ、あんなところに街灯が?

alt
何なのでしょうね…?  そして、海がとても青い!

alt
映画のロケ地はキャンプ場になっていました。「角島大浜キャンプ場」

alt
キャンプ中の家族連れが周りにいっぱいいたので、写真撮影は控えめにしました。



ところで、今回の長距離運転でも、改めてこの車の良さを実感いたしました。

車重990kg、FR、フロントミッドシップ、ヨー慣性モーメントの低減。
1,000kmを超える長距離ドライブでこそ、良質なハンドリングの恩恵は絶大です。
改めて惚れ込みました。

Sグレードのしなやかなサスペンションの味付けも、秀逸です。
今回、荒れた路面もたくさん走りましたが、もう何でもこいです。
4輪の接地性の良さ、しっかりと粘る足、長距離運転でも言うことなしです。


加えて、レカロのフルバケットシートの良さも実感しました。
alt
途中、たくさんの山越えにも上体が揺すられることなく、安定しています。

alt
乗降時に体をシートにはめ込むのが一仕事です。(もう慣れてますが)
しかし、そのおかげで腰の辺りの運転中のサポートは程よいです。

alt
身長187cmの私には、ぎりぎりの寸法です。
シート座面が縦に長いRECARO TS-Gのおかげで、足さばきもしやすいです。

前車インプレッサ時代にもRS-Gを6年間、現在の愛車でTS-Gを4年間。
もうかれこれ10年間もレカロのフルバケットシートを愛用し続けています。


運転席周りですが、私のはこんな感じです。
alt
ステアリングはオートエグゼのスポーツステアリングホイールです。
純正エアバッグに対応していて、取り付けもMAZDAディーラーで、安心。

ちなみに、Sグレードにはナビがありませんので、ナビはスマホで代用してます。
Googleナビが苦手な私は、Yahoo!カーナビAndroid版を愛用しています。
エアコン吹き出し口に取り付けるタイプのホルダーが好きではないので工夫してます。



今回、山陰を走るのが初めてでした。
鳥取県、島根県、山口県の東西を結ぶ幹線道路は、大好きなルートになりました。

路面はやや荒れ気味で、まるで石畳の上を走っているようでした。
でも、海岸線の景色は抜群で、吸い込まれそうなコバルトブルーの海の色が印象的です。

山間から海に抜ける時、目の前に突如広がる海の景色に何度も出会いました。
感動を演出するよう設計されているとしか思えません。

茨城在住ながら、また走りに行きたいとさえ思いました。

島根県の「ゆうひパーク浜田」の写真を数枚紹介します。
alt

alt

alt

alt

alt


今回の長距離ドライブを経て、今日現在ODOは 127,000km を超えました。
メンテナンスを怠らず、良い状態をキープしていきたいと思います。
そしてやはり、私にとっては純正が一番です。



動画も作りました。よかったら視聴してください。(約7分)


ここまでご覧いただいた方、長々とありがとうございました。

Posted at 2022/08/21 11:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@オラ99 わかります…朝は空気が体に元気をくれるように感じます」
何シテル?   06/09 08:50
マキ(maximus_ND)です。 【ニックネーム】   maximus_ND (マキシマス_エヌディー)      ※「マキ」とでも呼んでください。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria NP-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 06:07:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です。人生で5台目のマイカーです。 平成29年(2017年)9月10日に(新車 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
人生4台目のマイカー。 平成21年2月~平成29年9月まで所有。 総走行距離:265,8 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 人生3台目のマイカー  平成14年5月~平成21年2月まで所有していたインプレッサで ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
 人生初のマイカー購入。(おそらくこのモデル)  平成4年の4月か5月頃~平成7年4月ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation