• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maximus_NDのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

1ヶ月気づかなかったがペリペリついてた…

1ヶ月気づかなかったがペリペリついてた…μディメンションのDSPアンプ「DSP610AB」のREMOTEの表示部。

購入時から表示部が新品っぽくないとは思っていましたが、やはりビニールカバーがついていました。

インストール直後の写真。表示部の艶がいまいち…

毎日指で触れている曲の先送りボタン周辺のカバーが、使用して約1ヶ月で剥がれ始めたことから、初めて気づきました。

逆に考えれば、ペリペリと気づかせないほどのハイクオリティペリペリ?

どんな製品でも、ペリペリは開封時に剥がす派なので、早速剥がします。

 ↓

 ↓

 ↓

剥がれました。


やっと新品っぽさを味わえました。

このREMOTEが良い。ハンドルの音量・選曲ボタンの使い勝手の良さには劣りますが、iPhoneを見ず、触らず、手探りで音量調節と選曲操作ができるので十分です。


DSPアンプとスピーカーをインストールしてから本日で43日目。合計102時間のエージング。

インストール時に比べて、少し聴きやすくなった印象です。固さがとれたというか、各音域の音の繋がりが自然になったというか。

最初の頃は、特に女性ボーカルが埋もれる感じが確かにあったのですが、今はほとんどそう感じません。

私の聴き方?、私の聴覚が知覚した情報の処理の仕方?、が変化しただけかもしれません。

それにしても、BLUE MOON AUDIOのスピーカーAX165の表現力は優秀です。


柔らかく豊かな鳴り方、一瞬生音かと思えるほどのクオリティを感じる再現力。奥行きのある響き方。特にクラシック音楽やアコースティックサウンドではツボにはまる瞬間が随所で味わえます。

NDロードスターは、長身の私だと顔がピラーと近く、どうしてもツイーターのニアフィールドになってしまいます。


にもかかわらず、ウーファーの音との繋がりが自然で、なおかつ高音域をしっとりと鳴らし、長時間聴いても耳を疲れさせません。

しっとりした高音域ですが、タンブリンの鈴の音やトライアングル、ドラムのハイハット、アコースティックギターのフィンガリングノイズなど、極めて高い音はとっても鮮明かつ上質に鳴らし、サウンド全体に適度な締まりを与えてくれますし、たくさんの音がなっている中でも、嫌みなく存在感を主張してきます。

サウンドウェーブさんのインストール。本当に好感がもてます。

ウーファーが鳴らす中低音域の量感も、想像を越えるゆとりを感じさせてくれます。

オーケストラヒットやバスドラム(クラシックで使用する大太鼓)のような短い音の瞬発力もなかなかのもの。空気の波動を肌で感じる感覚とでもいいましょうか。サブウーファーなしなのに。



車内が静かではないロードスターでも、私の予想を上回る満足感が味わえています。

もっと音楽を聴いていたくて、家に着きたくなくなるほどです。

走りを楽しむロードスターでのカーオーディオカスタム。邪道な気もしていて5年間も純正のままでしたが、個人的にはおすすめです。

さて、今日もこれからドライブ。好きな音楽と共に満喫してきます。
Posted at 2023/04/29 13:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@オラ99 わかります…朝は空気が体に元気をくれるように感じます」
何シテル?   06/09 08:50
マキ(maximus_ND)です。 【ニックネーム】   maximus_ND (マキシマス_エヌディー)      ※「マキ」とでも呼んでください。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria NP-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 06:07:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です。人生で5台目のマイカーです。 平成29年(2017年)9月10日に(新車 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
人生4台目のマイカー。 平成21年2月~平成29年9月まで所有。 総走行距離:265,8 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 人生3台目のマイカー  平成14年5月~平成21年2月まで所有していたインプレッサで ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
 人生初のマイカー購入。(おそらくこのモデル)  平成4年の4月か5月頃~平成7年4月ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation