• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maximus_NDのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

カスタマイズ、いろいろ…

カスタマイズ、いろいろ…先日(2月の下旬)、茨城県と大阪府を愛車で往復してきました。高速道路や有料道路を使わず(料金ケチって)一般道を1,463km、3日間かけて走破しました。

目的は、レカロシートを大阪にあるTRIALというお店で購入・取り付けしてもらうためでしたが、このNDロードスターでの長距離運転で、いろんな発見がありました。
alt
購入・取り付けをしてもらったシート RECARO TS-G GK BK/RED

インプレッサ時代、足回りやボディ補強のパーツを手当たり次第に取り付けて、山道での軽快なコーナリングを目指しまていました。が、よくよく考えてみると、体感できる効果が一番大きかったのはシート交換(RECAROのRS-G)だったかもしれません。

NDロードスターになってから1年半、990kgの車重を増やさないため、Sグレードのしなやかな走り味のバランスを崩さないため、足回りやボディ補強は何もいじっていませんでした。そもそも、走りに不満がなかったこともありますが…

ただ、私は長身なので、頭が幌に触るのと、テレスコピック機構がないためステアリングが遠かったことがあり、ドライビングポジションに不満があったので、フルバケットシートへの交換は新車購入当初から考えていました。
alt
純正シート時の目線位置。(頭は幌に接触。信号待ちが先頭だと、かがまないと…)

シート選びも、ホールド性より軽量化、右側(ボディ外側方向)へのオフセットをいかに抑えるか、ステアリングがドライバー正面に来ること、座面をいかに下方へ下げられるか、を重視して、取り付け実績の豊富なTRIALまで出向いたわけです。メールでの相談も細やかで、返信も信じられない早さでした。

元々のしなやかさを失うことなく、俊敏な印象の走りへと激変したように感じさせるシート交換の効果は、想像以上の素晴らしさだと感じています。

ロール、ピッチの大きい車だけに、自身の着座位置が5cm以上下方へ下がることの効果は大きいのかもしれません。背もたれが寝ているTS-Gのため、目線ダウンは7cm!
ホールド性が上がったことも合間って、特に旋回中リニアリティが格段に向上したと思います。
alt
シート交換後、このヘッドクリアランス! 身長188cmです。座高約1mです!

シートレールを含む重量でも純正より15kgは軽量化しているので、その効果もあるのだと思います。TRIALさんによれば、純正シート+純正シートレールは約25kgで、RECAROのTS-G+RECAROのシートレールは10kg未満だそうです。



大阪への長旅で浮かび上がった課題が、カーナビです。

私のNDロードスターSグレードはマツダコネクト非装着です。カーナビがないので、スマホやタブレットのナビアプリを使用していました。ただ、6MTシフトレバー前方の小さなスペースにスマホを立てかけていましたので、とても不便でした。

また、USBソケットからスマホへのバッテリー充電がなぜかできず、途中ファミリーマートのイートインで充電しながらの旅となりました。充電ができない問題は、後日みんカラの記事でSUBソケットの電力不足が原因だということがわかりました。記事をあげてくださっている方に感謝です。

そこで、みんカラの先輩方の記事を参考に対策しました。
alt
助手席足元のシガーライターソケット。ここからなら充電できる電力を得られるとのこと。


alt
手を伸ばして、フタを開けてみる…


alt
Amazonでポチッとした、高速充電対応と思われるパーツを接続。


alt
ダッシュボード上のゴチャゴチャを避け、エアコン吹き出し口にホルダーを装着。
ただでさえ狭いNDロードスターのフロントスクリーン。そこがすっきりしていることは、運転を楽しむ上で重要な要素だと思っています。

alt
こうなりました。USBソケットはiPodを接続し、音楽を聴いています。

alt
夏場はエアコンの冷たい風で、スマホの熱対策にもなりますが、冬場は・・・(汗)


alt
夜間のインパネ周り。オーディオパネルもちゃんと見えます。(信号待ち停車時に撮影)


alt
Googleナビは、信じられないような細い道を案内することがあり、大阪への道中、随分不安な思いをさせられましたので、ネット記事を参考にYahoo!ナビを最近使い始めました。

少し案内が丁寧すぎてうるさい感じもしますが、ルート案内はなかなか見やすい印象を受けました。


過去の所有車をカスタマイズする上で、いろんな失敗を経験してきました。しかし最近は、みんカラなどのサイトで情報を集めるのが比較的容易になったこと、ディーラーやショップとの付き合いも増え、カスタマイズをするための判断材料が増えたこと、など、失敗の少ないカスタマイズができるようになってきたと感じています。

これからも、ゆっくりと愛車を育てていきたいと思っています。また、恩を返す意味でも、自分のカスタマイズを紹介していき、何かの参考にしてもらえればと思っています。

ちなみに今後の計画としては、シート交換も終わって頭の位置が決まったことで、いよいよカーオーディオのカスタマイズへと移行する予定です。

パーツレビューのような記事になってしまいました・・・
Posted at 2019/03/10 15:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オラ99 わかります…朝は空気が体に元気をくれるように感じます」
何シテル?   06/09 08:50
マキ(maximus_ND)です。 【ニックネーム】   maximus_ND (マキシマス_エヌディー)      ※「マキ」とでも呼んでください。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria NP-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 06:07:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現在の愛車です。人生で5台目のマイカーです。 平成29年(2017年)9月10日に(新車 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
人生4台目のマイカー。 平成21年2月~平成29年9月まで所有。 総走行距離:265,8 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 人生3台目のマイカー  平成14年5月~平成21年2月まで所有していたインプレッサで ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
 人生初のマイカー購入。(おそらくこのモデル)  平成4年の4月か5月頃~平成7年4月ま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation