• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バング.のブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

【ポルシェ】MY2024新型カイエン購入記②~見積編~

【ポルシェ】MY2024新型カイエン購入記②~見積編~長い長い1週間がやっと過ぎました(;^^A)

焦らされましたよー

コンフィギュレーターをいじり倒し、カイエンのオプションはほとんど頭に入っちゃいました(爆)


カイエンの車両価格は1198万円、それにオプションと諸費用で200万円は必要だろうから1400万円くらいか?

マカンGTSの買取価格は360万円だったから、下取りと値引きで良い条件を提示してもらい、手出しが1000万円以下ならなんとか買えるかな?



いろいろシミュレーションしながら5シリの件でBMWに向かうも、先にポルシェディーラーに入ってしまう(笑)


担当さんの上司の方と雑談をしていると・・・

待ってました!担当さんが資料を持ってきました。

手に取ると・・・表紙にはコンフィギュレーターの車両イメージがプリントされてました。

やはり色は想定通りの白のカイエン、でもキャララ ホワイト メタリックなので許容範囲です。


ページを捲ると「テクニカルデータ」「標準装備」「コンフォート機能」と続きます。


さて、肝心のオプションはというと・・・

なんじゃこりゃ!
オプション334万円!?


諸費用とメンテナンスパッケージが95万円・・・

購入価格1627万円!? ムリー・・・



オプションの内訳をみてみると・・・

キャララホワイトメタリック 173,000円
レザーインテリア 494,000円
21インチRS Spyder ホイール 367,000円
14way 電動コンフォートシート 158,000円
シートヒーター 66,000円
LEDドアカーデジライト 43,000円
パノラマルーフ 291,000円
アダプティブエアサスペンション 339,000円
スポーツテールパイプ 123,000円
90リッター燃料タンク 18,000円
プライバシーガラス 75,000円
ディープブラッシュドアルミインテリア 81,000円
ヘッドレストクレスト 34,000円
マルチファンクションステアリングホイール(ヒーター・パドルシフト)41,000円
リアシート用サイドエアバッグ 62,000円
アクティブレーンアシスト(エマージェンシーストップ)112,000円
ソフトクローズドア 106,000円
エアクオリティシステム 64,000円
4ゾーンオートクライメートコントロール 123,000円
パッセンジャーディスプレイ 205,000円
BOSEサラウンドサウンドシステム 203,000円
ボディーコート 150,700円
DSRCセットアップ 13,145円
オプション合計 3,341,845円


これらを「必須」「あったら嬉しい」「いらね~」に分けると・・・

必須
メタリックカラー 173,000円
21インチRS Spyder ホイール 367,000円
14way 電動コンフォートシート 158,000円
アダプティブエアサスペンション 339,000円
プライバシーガラス 75,000円
マルチファンクションステアリングホイール(ヒーター・パドルシフト)41,000円
DSRCセットアップ 13,145円
 合計 1,166,145円

あったら嬉しい
シートヒーター 66,000円
パノラマルーフ 291,000円
リアシート用サイドエアバッグ 62,000円
アクティブレーンアシスト(エマージェンシーストップ)112,000円
ソフトクローズドア 106,000円
4ゾーンオートクライメートコントロール 123,000円
BOSEサラウンドサウンドシステム 203,000円
ボディーコート 150,700円
 合計 1,113,700円

いらね~
レザーインテリア 494,000円
LEDドアカーデジライト 43,000円
スポーツテールパイプ 123,000円
90リッター燃料タンク 18,000円
ディープブラッシュドアルミインテリア 81,000円
ヘッドレストクレスト 34,000円
エアクオリティシステム 64,000円
パッセンジャーディスプレイ 205,000円
 合計 1,062,000円

スポーツクロノは欲しかったけど、マカンではただのアナログ時計と化していたので無くてもいいかな?(;^^A)


で、マカンの下取りはというと330万円(T^T)

車検を通した分として30万円上乗せしてくれたらしい(;^^A)



無言で固まっていると・・・

下取りと合わせ技での値引きの提示がありました。

ポルシェさんとしてはかなり頑張ってくれた値引きなんだろうけど、あまりにもオプション満載で絶対的な金額が高過ぎる(>_<)ゞ

「下取りを買取屋さんくらいまでなんとかならないですか?あと、いらない装備は無くせない・・・ですよね?」

絞り出すように交渉します。

「装備ははずせないです(;^^A) 下取りは相談して参ります」と担当さんと上司さんが席を立ちます。

戻ってくると「下取りはこれ以上はムリですが、お値引きをもう少し頑張りました」と提示されるも焼け石に水、希望には程遠い金額です。

諦めかけたそのとき、さらに追い打ちをかけられます。

「いまの時期ですとすぐにスタッドレスが必要ですよね?」

そうでした!
雪国では冬到来と同時にタイヤを履き替えるのは毎年恒例のイベントなのです!

これはやっぱ諦めるしかないかなぁ~(>_<)ゞ


Vol.3に続きます・・・
Posted at 2023/11/16 10:53:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2023年11月15日 イイね!

【ポルシェ】MY2024新型カイエン購入記①~チャンス到来編~

【ポルシェ】MY2024新型カイエン購入記①~チャンス到来編~ポルシェ マカンGTSを購入したのが2016年。

7年63000キロを超えましたがまだまだ元気
\(^O^)/



当分乗るつもりで9月に3回目の車検を通し、大きなトラブルに備えポルシェアプルールド補償も延長しました。

ちなみに車検代はポルシェアプルールド補償を含むと70万円以上(@_@;)

マカンといえどもポルシェは維持費が高いですね(;^^A)

車検代支払い時にカイエンのプラチナエディションなるカタログをいただき、魅力的な装備が満載のお得なスペシャルエディションに一瞬そろばんを弾きましたが、買い替えの衝動は起きませんでした。



車検を通した1ヶ月後、ディーラーさんから

「新型カイエンが入庫したので見にこられませんか?」

とのお誘いをいただく。


ちょうどBMWに行く用事があったので(BMWとポルシェのディーラーさんは隣なのです)寄ってみると、マイナーチェンジをした新型カイエンが鎮座していました。


フルモデルチェンジと言われてもおかしくないくらい、外装・内装ともグレードアップしています!


先日お会いしたモータージャーナリストの藤島智子さん曰く「熟成を重ねた上でのマイナーチェンジなので、フルモデルチェンジより完成度が高い」とのこと。さらに4代目カイエンはEV化が決定してるので最後のエンジン車になるだろう、と。

琴線に触れる魅力的な表現です(;^^A)

カッコいいなぁ〜・・・でその日は終了。



さらに後日、ディーラーさんより

「カイエンの試乗車が用意できたので試乗されませんか?」

とのお誘いをいただく。


乗ってみたのはカイエンクーペE-Hybrid、304PSのV6エンジンと176PSのモーターを合わせ持つプラグインハイブリッドモデルです。

メーターパネルはタイカン寄りのデジタル満載!しかし気持ちよさを重視しアナログに戻したところも多いという。

とうとう伝統の5連メーターもデジタル化ですね(T^T)

エンジンスタートはプッシュ式になり、シフトレバーはタイカンと同じメーターパネルの隣にあります。

ちょっと使いにくい・・・(;^^A)

走り始めると回生ブレーキに違和感がありますが、足回りの滑らかさに驚かされます。

なんでも新開発の2チャンバー・2バルブのエアサスが、素晴らしい乗り心地を生み出すとか。

本当にすごい!良い経験をさせていただきました(^^)



試乗を終えると

「実は見込み発注車がございまして、
新型カイエンが即納できるんです」


とのこと。


「マカンの車検を通したばかりですし、買い替えるつもりはないですよ(;^^A)」

とお断りすると

「マカンの車検代を考慮した特別な下取り金額をご提示いたします。さらにカイエンも特別にお得なプランにてお見積させていただきます」

と魅力的な言葉を並べられます。


「特別」や「お得」という言葉に弱い私(;^^A)

特別でお得な条件を提案してくれるのなら、話を聞いてみてもいいか?と乗り気になってきます。

でもすぐに飛びつくのは鴨葱状態だし、できるだけ良い条件を提案してもらうために焦らし作戦に出ます。


「今日は時間がないんです。ちょうど来週5シリの件でBMWに用事があるので、こちらにもお寄りします」とそっけない態度でディーラーを後にします。



それから1週間はカイエンのコンフィギュレーターと睨めっこの日々です(爆)

発注車はカイエンかな?カイエンクーペかな?

クーペの方がカッコいいけど、カイエンの方が実用性があり便利そうだ。

色はモンテゴブルーメタリックがいいな。

でも見込み発注車だと白か黒だろうな・・・。

オレが焦らされとるやないか〜い!

さてどんな提案をいただけるのやら?

Vol.2に続きます・・・
Posted at 2023/11/15 12:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2017年02月21日 イイね!

BMW 540i xDrive M Sport(G30)購入記1 ~やっぱり我慢できなかった~

BMW 540i xDrive M Sport(G30)購入記1 ~やっぱり我慢できなかった~昨年4月にF10(528i)2回目の車検を通し、F10を長く乗るためにコーティングや夏・冬のタイヤ交換、バッテリーなどの消耗品を一新しました。

我が家はセダン・SUV・コンパクトの3台体制なわけですが、SUVはマカンでしばらくいくし、コンパクトはMINIがたいそう気に入ってます。


で、セダンはというとF10で満足だし、もし買い換えるとしたらポルシェから出るという噂のパナメーラの小型バージョン=パジュン(仮名)に期待していたわけです。パナメーラは、全長5メートルを超えるデカさと4人乗りという時点で、選択肢から外れます。もっともパジュンが出たとしても、4人乗りじゃないかとP担当さんは言ってましたけど。


昨年夏ころから新型5シリ(G30)の情報が散見してきましたが、「オレはF10をあと5年は乗るんだ!」とかたくなな思いで新型の情報収集をしていました。←情報収集してる時点でアウト!


で、正式発表の前日(10月11日だったかな?)、中国からリークされた画像を見た瞬間・・・

「う!?カッコイイじゃん・・・」

それからというもの、ことあるごとに海外試乗記やら動画やらを探してしまう自分がいる(^_^;)

オレはF10を乗り続けるんだ!ただ見てるだけだから!欲しくなんか無いんだから!と葛藤する日々・・・。

ディーラーさんに行くと、G30の情報はないかと聞く矛盾する行動をする自分、擬似的な見積もりを用意して煽る担当さん( ̄Д ̄;;



年が明け、2月11日が日本お披露目とあって、にわかに盛り上がってきました。

G30のデザインはF10を踏襲しているけど、比べた動画をみると明らかにG30の方がカッコイイ!内装もイイ!


色はブルーストーンがいいなぁ、乗るならやっぱ6気筒の540かなぁ〜、思い切って550にしちまうか・・・?

この頃から乗換モードがフツフツと湧いてきました(・・;)



用事があってディーラーさんに遊びに行くと・・・。


担当さん(以下D)「G30の社内資料が揃ってきました。いまお見せ出来るのはこれです」

バング(以下B)「ふ〜ん、標準装備は至れり尽くせりだね、オプションいらないじゃん。乗り換えるするなら6気筒Mスポかな〜」

D「540Mスポで船上にあるのは黒と白、あとソフィストグレー(マイ528と同色)が1台ですね」

B「ブルーストーンがいいんだけど」←おいおい、乗り換えするのか!?

D「540でブルーストーンだと、本国発注になります」

B「本国発注だと納期と条件はどうなんの?」

D「いま発注すると生産が3月か4月で、納車は5月か6月あたりでしょうか。お値引きは厳しいです・・・」

B「ソフィストグレーでもいいよね」

D「こちらに回してもらえるか交渉してみましょうか?」

D「今日は先方が休みなので、明日確認してご連絡します」

B「うん、よろしくー」←乗り換えする気マンマン(^_^;)


で、次の日


D「残念ながら回してもらえませんでした(泣)」

B「2月11日は間に合わないにしても、3月くらいに着くブルーストーンかソフィストグレーの540はないですか?」

D「調べてみます!」


で、またまた次の日


D「まだ船に乗ってないソフィストグレーの540ixDriveMスポがありました!こちらに回してもらえそうです」

B「条件は?」

D「ちょっとお値引きを頑張れます!」


B「ソフィストグレーで納期が早くて値引き有り、ブルーストーンで納期が遅くて値引きが厳しい、のどちらかだよね」


D「どちらにしましょうか?」←2者択一!?買わない選択肢はないのかよ?

B「う〜ん、やっぱソフィストグレーがいいかな」

D「では押えます!」



という流れで買っちゃいました、G30(笑)

Posted at 2017/02/21 13:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2016年05月24日 イイね!

MINI COOPER S 購入記 〜ONEから変更〜

MINI COOPER S 購入記 〜ONEから変更〜CLUBMANのリースアップにあたり、
5シリに続きこちらでも発生した
残存価格と査定額の差額問題。

さすがにすんなりと納得することができず、
ディーラーさんからの提案待ちでしたが、
GWを過ぎても一向にレスポンスはナシ(-_-メ)


業を煮やしてこちらから連絡するも、査定額アップはできないとの返答。
もう少し建設的な提案を望む旨を伝え、今月中に方向性を決定することを確認する。

数日後、ディーラーさんからこちらが望んでいたことに近い提案がなされる。


その内容は

ONEだと何も提案できないが、
COOPERなら差額に近いサービスを検討する


というもの。


70近い義母がメインで乗る足グルマにCOOPERはオーバースペックだと思うが、
待ち望んでいた進展ある提案に乗ることにした。

ところが、希望色&希望オプションの車両が決まってしまったとのこと。
こちらは8月のリースアップまでに間に合えばいいので、
希望の車両が出てくるまで気長に待つことにした。


すると後日、希望色&希望オプションの

COOPER S なら

枠を譲ってもらえそうとの連絡をもらう。


COOPERでもオーバースペックだというのに、
COOPER Sとなると超過剰性能もいいところである。
でもCOOPER Sには興味があったので、小一時間試乗させてもらうことにした。

さすがは4発2000ccターボ、音もいいしキビキビ走ります。
高速ではフラつくけど街乗りでは十分楽しいクルマです。
ONEより質感もかなりアップするし、これは欲しいですね。

戻ってきて商談開始です。
ONEとCOOPER Sの違いを整理します。

車両価格は、
ONEは255万円、COOPER Sは357万円
差額は102万円。

エンジンは、ONEは1200ccターボ(102ps)、
COOPER Sは2000ccターボ(192ps)

ONEは16インチスチールホイールだが、
COOPER Sは17インチアロイホイール

COOPER Sは、
ナビ(178,000円)
ETC搭載ルームミラー(69,000円)
LEDヘッドライト(103,000円)が標準となり、
インテリア・エクステリアとも質感アップ


これらはONEとCOOPER Sの価格差以上の価値だと判断しました。

しかし、価値は認めるものの超オーバースペックには変わりありません。

そこで、根本は残存価格と査定額の差額問題であることを再確認し、
その問題をさらに埋める提案をされたことから、

ONEからCOOPER Sに変更しました!

まとめると

COOPER S 3,570,000円
エレクトリックブルー 59,000円
ペッパーパッケージ 61,000円
リアビューカメラ 39,000円
パークディスタンスコントロール 40,000円

スタッドレスセット 100,000円
パッピーオーナーシップ 86,000円
コーティング 51,000円
セットアップ 2,700円

合計金額 4,056,700円
ここから、CLUBMANの残存価格と査定額の差額を埋めるサービスあり(^^)

紆余曲折、いろいろあった一ヶ月でしたが、
CLUBMANの後継機がMINIになって良かったです。

ちなみに今日5月24日は、6つ子の誕生日だそうです(;^^A)
Posted at 2016/05/24 23:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2016年05月02日 イイね!

ポルシェ・マカン購入記3 ~GTSを試乗、そして変更!~

ポルシェ・マカン購入記3 ~GTSを試乗、そして変更!~GTSに試乗してきました。


写真はヴァルカノグレー、
5シリーズのソフィストグレーに似たガンメタ系で
かなり好きな色です(^^)



オプションでLEDヘッドライト(PDLS+)、ボディカラー同色ドアミラー、ドアオープナー(ブラック)が付いてます。赤いブレーキキャリパーがカッコイイ!

GTSはベースグレードより車高が15mm低く(エアサスにするとさらに10mm低くなり)スタイリッシュで、専用スポーツデザインパッケージで引き締まって見えますね!


試乗してみると懸念していたファミリーカーにはそぐわないスパルタンな乗り味は皆無!
むしろ乗り心地はいいくらいで、エアサスにすればさらに快適さは向上するでしょう。

SUVとは思えないキビキビとした走り!
PC担当さん曰く「カイエンを小さくしたのではなくケイマンを大きくした」との表現は、言い得て妙だと思いました。


5シリーズよりも楽しい!

スポーツモードにするとさらに楽しい!!

アクセルを放すことすら楽しい!!!


ギアダウンするたびに唸りを上げます!
いや〜、これは楽しいですよ。

GTSはスパルタンな乗り味だと想定していたので、家族が同乗する機会が多くなりそうなマカンで乗り心地が硬すぎると懸念して S を選択しましたが、ポルシェ初心者からするとGTS楽しすぎます!


それにみんカラの友達から貴重なアドバイスをいただきまして、ファミリーカーとして使用できると判断し、


S を GTSに変更しました!


欲しかったオプションの
20インチRSスパイダーデザインホイール454,000円
スポーツデザインパッケージ約300,000円相当?
エグゾーストシステム437,000円」が標準で付いていること、
S に付けたPASM210,000円が標準となり
S だと478,000円するエアサスが268,000円で付けられること、
ブレーキがターボと同じ赤キャリパーになること、
そしてSよりチューンナップされたエンジンおよびシャシーが搭載されていること、

これらはSとGTSの差額134万円以上の価値があると判断しました!

オプションは先に決めた S と基本同じにして、エアサス268,000円とボディカラー同色ドアミラー85,000円を追加。
その代わり19インチ マカンターボホイール195,000円とPASM210,000円がなくなります。

まとめると
ナイトブルーメタリック 163,000円
ポルシェ・エントリー&ドライブシステム 128,000円
プライバシーガラス 86,000円
パワーステアリング・プラス 48,000円
エアサスペンション(PASM) 268,000円
スポーツクロノパッケージ 195,000円
シートヒーター(フロント) 76,000円
ステアリングホイールヒーター内蔵 49,000円
フロアマット 22,000円
スタッドレスセット 360,000円
コーティング 86,400円
DSRCセットアップ 3,240円

オプション合計金額 1,569,640円

オプションは52,000円下がりましたが、本体価格が134万円上がってますから、約130万円アップです(^_^;)
でもその価値は充分あると思います!!!

年内に納車されればいいなぁ〜(^^)
Posted at 2016/05/02 11:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ

プロフィール

「最高のドライビングファミリーカー http://cvw.jp/b/124581/47688306/
何シテル?   04/30 13:38
ポルシェ・カイエン、BMW M340i、MINI COOPER Sに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DENTS ドライビンググローブ(フルレザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 20:37:14
道路交通法 得するかもね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 10:10:47
スタッドレスタイヤ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 12:59:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340 (BMW 3シリーズ セダン)
2024年4月29日納車 4725×1825×1440 3000cc直列6気筒DOHC ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
2023年12月2日納車 キャララホワイトメタリック 173,000円 レザーインテリ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2016年6月17日納車。 CLUBMANからの乗り換え、3台目のMINIです(^^) ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2017年1月発注、 2017年4月24日納車。 →2024年4月 M340iと入れ替え

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation