• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バング.のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

スタッドレス計画

履くべきか、履かざるべきか、それが問題だ。
かな~り迷ってます、スタッドレス。

来期の夏タイヤにまで影響を及ぼすことなので慎重です。

相変わらず体調は絶不調ですが、数ヶ所から見積もりだけはいただいてきました。
むむむ~、やはり高いなぁ。

迷ってるのは、まずランフラット(以下RFT)か否か。
RFTだと価格差1.8倍!
そしてホイールをどうするか。


ということで整理してみると…


A案:今、履いてるホイールにRFTを装着

メリット:
○4月に新しいホイール&タイヤを選べる。やはり20インチかなぁ(^^
○スタッドレスもRFTだと安心感がある。

デメリット:
○コストが一番かかる。というか想像できないっ(^^;
○ただでさえ履き心地が悪いスタッドレスなのに、RFTだとさらに悪くなるのではと危惧。
○今履いてる夏タイヤが無駄になる。


B案:通常のスタッドレス&ホイール、夏タイヤは現状維持

メリット:
○お財布に一番やさしい。
○乗り心地が良さそう。

デメリット:
○アクシデントが起こったとき心配。
○わくわく感なし。


C案:RFTのスタッドレス&ホイール、夏タイヤは現状維持

メリット:
○精神的にも経済的にも一番安定感がある。

デメリット:
○でも一番つまらない案かも…。
○7人乗り用が見つからないと、BMW純正になり割高(純正品50万…)。



A案だと冬はタイヤ代だけで済むけど、20インチっていくら位かかるんだろ?
HPで調べてみると@@・・・
これってホイール一本の値段!?
ホイール&タイヤでもう一台クルマが買えてしまうぢゃないか!?
一番魅力的だけど経済的にムリかなぁ…。

B案が一番現実的かなぁ。もしアクシデントが起こってもRFTとの価格差を考えると、JAFFを呼んでもペイできるだろうなぁ。パンク修理キットでも買うか…。
こんなことなら夏タイヤを純正の20インチにしとけば良かったかなぁ。

C案は一番安定感があるんだけど、ある意味一番もったいないかも。
RFTのホイールは7人乗り公認だと今のところ純正しかないらしい。となると夏・冬同じホイールということになってしまうわけです。
やっぱり一番つまんないよなぁ。
お願いしてあるお店からは、7人乗り公認のホイールを探してみるとは言ってもらってるけど、見つかるかどうか。

やっぱりB案かなぁ~…。
Posted at 2007/10/28 23:49:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2007年10月23日 イイね!

ダメダメな二週間…

この二週間、ウチは絶不調です…。

ホントはこの土日にX5のスタッドレス&ホイール計画を進めたかったんですけど、全く進まず。
進まないどころか春のニューお靴計画まで頓挫しそうな様相です…。

こんな時になに言っちゃってんの状態…><



ことの始まりは先々週の12日、長女が具合が悪いということで早退してきました。
その時、担任から「休んでる子から溶連菌が検出された」と伝えられ、病院に行き検査してもらうと…、

出ちゃいました「よーれい菌」。

よ~ろれいひ~、と陽気に歌いたくなっちゃいますけど、これ、タチの悪い風邪の一種だそうです。
幸い症状は軽く一週間程度で良くなり、19日には登校できましたけど。



お次は次女。
17日の夜に熱が出てしまい18日に病院に行ったところ、溶連菌は検出されずただの風邪だろうということでしたが…。
19日に39.5度の高熱にみまわれ、20日にもう一度病院に連れて行くと、

肺炎一歩手前とのこと。

あやうく入院するところでした…。

18日に行ったの病院はなんだったんだ!?
(いつものかかりつけの病院が木曜定休で、違う病院に行ったんです)

ということで、次女は毎日通院&点滴を受け、注射の度に泣き叫び、目を泣きはらせております…。
21日は次女が通っている幼稚園の運動会だったんですけど当然不参加。雨天のため室内で行われたようで、結局デジイチ&300mmの出番はナシでしたけど。


それにウチの生息地域は1歳までの医療費は一律500円なんですけど、それ以上は全て自己負担…。
家計も泣き叫んでおります(泣)

せめて未就学児までは医療費無料にして欲しい!

私自身も16日から調子が悪く、昨夜「活人」を飲んでダルさは少しは良くなりましたけど、まだセキが止まりません…。キツいなぁ…。


そんな中、長男坊は元気です(^^
Posted at 2007/10/23 12:31:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常の記録 | 日記
2007年10月10日 イイね!

秋キャンプ(後編)

秋キャンプ(後編)秋キャンプレポの後半です。
お次は私と次女でカヌーに挑戦です。
湖上からの写真をアップします。


夕日が山に落ちていきます。



桧原湖はゴツゴツした岩場の島が大小50くらいあり、
磐梯山のすさまじい噴火でできたことは容易に想像できます。




紅葉してる島がありました。



湖上から磐梯山を望む。前編の写真と別ショットです。


カヌー遊びが終わったら、夕飯の準備にとりかかります。
ご飯は完璧!お焦げもなく一番うまく炊けました。
メニューは・・・



スペアリブとシャケのホイル焼き、こんどはダッチオーブンで挑戦したいなぁ


トン汁、カラダが暖まります(^^


BBQ、子ども達が食事を終えると焼肉まりも(子ども達の頭文字をならべると「ま」「り」「も」になるんです)がオープンしました。
「お次はシイタケちょうだい」「ハイ、シイタケですね」「・・・まだ生じゃん…」(^^;


周りは我々だけなので気兼ねなく騒げます。
子ども達は9時過ぎまで遊び、ふとんに入ると「コテンッ」でした(^^





あとは大人の時間です。
笑い話あり、人生論あり、夢を語り合い夜が更けていきました。
12時過ぎに薪がなくなりましたが、まだまだ話はつきません。みんなコート持参でしたが、ウチはフリースの上にパーカのみ。寒かったぁ~。
こんどはコートを持ってこよう。

見上げると満天の星空が広がってます。
天気予報では昼前から雨となってましたが、明日も晴れるだろうと話ながら就寝しました。

と・こ・ろ・が6時半頃、雨音で目を覚ましました!
油断しました!道具は外に出しっぱなし!
急いで屋根がある場所に移します。
降らないだろうと思っても、仕舞わないとダメですね(^^;
それに私のレインコートはゴルフ用。フードが付いておらずタオルをかぶって外に出ました。う~む、アウトドア用のレインコートも買わなきゃダメかなぁ。
まぁいい経験になりました(^^;

朝食はバングドッグ(簡単でとびきりうまいホットドッグです)、コーンスープ、それに昨日の残りのトン汁と焼きおにぎり。朝から満腹です(^^
雨が降っていたのでカメラはセットしませんでした。


朝食後には雨が上がり、磐梯山に雲がかかってます。



雨が上がると子ども達はさっそく遊び始めました(^^



お魚いないかなぁ・・・



あ!獲物発見!!



おいおい、それは無理だろう・・・(^^:


また雨が降らないうちに撤収作業を終わらせ、ボートで帰ります。
クルマに荷物を積む頃、また降ってきてしまいましたが、最小限の濡れですみました。

その後ラビスパ裏磐梯に行き温泉&休憩し、喜多方に向かい元祖喜多方ラーメンを食べて帰路についたのでした。

今回のキャンプは・・・実は想像していたキャンプとだいぶかけ離れていたんです(^^;
バンガローの前にはテーブルやベンチが用意され、炊事場やかまど等、至れり尽くせりの設備が整っていて、どちらかというと気軽な手ぶらキャンプをメインに考えているところでした。

今期のキャンプはこれで最後かと思うと、ちょっと欲求不満気味ですね~。
でも課題や反省点もわかったし、来期に向けて準備しようと思います(^^
Posted at 2007/10/10 12:59:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2007年10月09日 イイね!

秋キャンプ(前編)


桧原湖湖上から磐梯山を望む

10月7・8日、福島県裏磐梯桧原湖の湖畔にある松原キャンプ場に行ってきました。今回は仲の良い3家族、子供はウチの3人と長女の友達だけなので、大人の目が多く安心です(^^
やりたかったキャンプとは若干ズレていましたが、楽しい連休になりました(^^
その模様を2回に分けてアップしていきます。ぜひごらんください(^^/


3家族でのキャンプなので荷物は少なく、積み込みは楽でした(^^
四角いモノを真ん中に集め、すき間に柔らかいモノを詰め込みます。



磐梯山の麓に着きました。絵に描いたような青空が広がります。
高速は2枚のETCカードを使って通勤割引を利用します(^^



ゴールドラインを通り裏磐梯に向かいます。通行料は730円、意外と高いなぁ><


途中の展望台で磐梯山の頂とぺけ吾くん


こちらは猪苗代湖側。見えませんね(^^;

裏磐梯に着くと、次女が吐いてしまいました><
ゴールドラインのクネクネ道で酔ってしまったようです(^^;
少し休憩して五色沼周辺をトレッキングしようと思いましたが、駐車場はどこも満杯、路上にクルマが溢れてました…。ということで五色沼は諦め、イタリアンレストランで昼食をとり、桧原湖に戻ります。
ここら辺はリゾート地なんですねぇ。建物やレストランはオシャレだし、セブンイレブンやスパーなどのコンビニも、景観を考慮してか茶色で統一されています。

さて、ボート乗り場に到着しました。なんと、松原キャンプ場にはボートで向かうのです。
キャンプ場には一通り道具が揃ってるということでボートに積む荷物は最小限にとどめ、テーブルやタープはクルマに置いていきました…。


さあ、このボートでキャンプ場に向かいます!


キャンプ場が見えてきました!

キャンプ場に着くと、子ども達はさっそく遊び始めました(^^


やっほ~(^^/


お次はローラーブレード!


キックボードも持っていきました!


なんだアレは!?長男坊が見つめる先は…


アヒルの行進でした(^^;


キャンプの準備が終わりましたのでメインイベント、カヌー遊びです。
まずは友人と長女と長女のお友達の3人で出発です!



300mmレンズの威力発揮!


お~お~、対岸までいっちゃったよ(^^;

・・・つづく(^^
Posted at 2007/10/09 11:45:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2007年10月06日 イイね!

明日のキャンプのために

明日のキャンプのために最近、急に寒くなったことと、今回のキャンプ場は福島県の桧原湖ということで、凍えないかが心配です。

そこで秋キャンプのためにモンベルでフリースを買ってきました(^^
それと子ども達用のレインコートと小物を少し。これで準備は万全です(^^

ついでに某デパートで子ども服をゲットです。
先週もジル・スチュアートでもう今期はいらないだろうと思うほど買い込んだのに、女の子は洋服代がかかるなぁ(^^;
Posted at 2007/10/06 19:42:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | アウトドア | 趣味

プロフィール

「最高のドライビングファミリーカー http://cvw.jp/b/124581/47688306/
何シテル?   04/30 13:38
ポルシェ・カイエン、BMW M340i、MINI COOPER Sに乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 5 6
78 9 10111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

DENTS ドライビンググローブ(フルレザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 20:37:14
道路交通法 得するかもね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 10:10:47
スタッドレスタイヤ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 12:59:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340 (BMW 3シリーズ セダン)
2024年4月29日納車 4725×1825×1440 3000cc直列6気筒DOHC ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
2023年12月2日納車 キャララホワイトメタリック 173,000円 レザーインテリ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2016年6月17日納車。 CLUBMANからの乗り換え、3台目のMINIです(^^) ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2017年1月発注、 2017年4月24日納車。 →2024年4月 M340iと入れ替え

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation