• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

ラストラン

ラストラン 今日は息子と一緒に列車のラストランを見に&撮影しに行ってきました。

ラストランと言えば、世間では500系「のぞみ」ですが、子供連れで殺気立った所(新大阪駅)に行くのは危険と感じたので・・・

阪急電鉄京都線・特急専用車両6300系ラストランにしました。
実際には、子供連れで6300系の最終列車撮影は危険なので、6300系の一番列車ですけど。

6300系も500系と同じような感じで、京都線の特急運用から引退するだけで、今後は嵐山線の普通として運用されます。(一部は廃車となるようです)
でも、特急から普通への格下げとなると、大幅な改造(2扉→3扉)がされて無惨な姿になる所ですが、ほぼ原型のまま嵐山線へ転用となるのは嬉しい限りです。


1975年の登場から35年間も特急専用としての運用、お疲れさま。。。

ブログ一覧 | 鉄分日記 | 日記
Posted at 2010/02/28 23:23:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

はじめから?!
shinD5さん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年3月1日 0:36
こんばんわ~☆

阪急の特急は京阪と同じく特急料金が掛からずに乗車可能ですので、子ども時代から憧れでした(^^)
特に6300系は小豆色のみの他車と違いライト部分にシルバーの装飾がされているのでワクワクしたものです。

嵐山線での活躍を祈りましょうね(^0^)
コメントへの返答
2010年3月3日 10:13
昔は今と違って特急の停車駅が少なくて乗る機会が無かったで憧れました。

6300系は今でも特別な存在感があって、見ているだけで心がときめきました(笑)

嵐山線で大事にされて欲しいですね!
2010年3月1日 5:47
お疲れ様です。
阪急6300系、これも名車ですね。
次に行った時は嵐山線で探してみます。


子連れで500系行ってしまった危ない父親です(笑)。
京都まで(爆)
ABCの取材まで食らってしまいました。

コメントへの返答
2010年3月3日 10:15
阪急はどの車両もピカピカで綺麗なのですが、その中でも気品さを備えていたのが6300系でした。

嵐山線への転出は、名車だったので大事にしようとしている表れですね。

ウチの子は2歳ですから、駅構内での撮影は危険でした。
沿線での撮影なら問題ないと思いますよ。

プロフィール

「会社推奨のテスト受験、サクッと合格💮」
何シテル?   07/27 17:06
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation