• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月19日

次期インプレッサセダン ~ダイエットに励め~

次期インプレッサセダン ~ダイエットに励め~ LAモーターショーで世界初披露されたインプレッサセダン・コンセプト

「外観は、フロント、サイド、リアの各デザインをダイナミックかつソリッドな面構成に。スバルデザインの特徴の立体的で塊感のあるボディを構築した。また、コンパクトなセダンスタイルの要所に躍動感あふれるキャラクターラインを配し、スバルが顧客に提供する価値「安心と愉しさ」のデザイン表現を、Cセグメントのボディサイズの中で追求。スバル車にとって不可欠な機能性についても、優れた空力性能を確保することで、スタイリングとの融合を実現する。」との事ですが…

写真からは、塊感のあるボディと言う割には少し肥え過ぎていて、ボテッとした印象を受けました。言うならば、まるでお腹が出た中年のおじさんみたい…

ま、写真映りが悪いのは、もはやスバルの伝統になりつつあるので、実際に見るとまた印象が変わるかもしれませんが…


ただ、いくらショーモデルとは言え、全幅が1880㎜!
市販の際は1780㎜(現行XVと同じ)になれば御の字ってところでしょうか?
(希望は現行と同じ1740㎜ですが、先ず無理でしょうね)

前にもブログで取り上げた様に、ホンダの二の舞にならなきゃいいけど…

画像はwebからの引用です。
ブログ一覧 | スバル | 日記
Posted at 2015/11/19 20:38:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ステロイドの影響
giantc2さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2015年11月19日 21:08
こんばんはー

フォルムは結構いいなーと思ってます。
これで現行サイズなら、ズバリBL後継になりそうなんですけどね。
S4が1795だから、おっしゃるとおり1780あたりが濃厚ですね(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月20日 19:38
私もフォルムはいいと思います。
でも、やっぱり贅肉が付きすぎているかなと…
例えるなら、ライザップCMのBefor赤井英和って感じでしょうか(余計にわかりにくい?)

横幅はせめて1760㎜にならないかなぁ~
2015年11月21日 5:22
でかいセダンはレガシィに任せて、インプレッサは世界中どこでも売れそうなコンパクトボディを踏襲して欲しかったんですが・・・。

クラス分けは価格のみでボディはどんどん肥大化しちゃうんでしょうかね〜。
以前、拾い読みした雑誌には、欧州メーカーが横幅をどんどん拡大しているので、それに日本車も追従しないと・・・みたいな記事を見ましたが。
北米や豪州は幅は気にならないんでしょうけど、欧州ではどうなんでしょうね?
コメントへの返答
2015年11月21日 21:56
横幅拡大は衝突安全の為だそうですが、ぶつからないクルマのスバルには既存の幅で今以上の安全ってのを開発していただきたいですね。

北米に合わせたクルマ作りに依存しちゃうと、必ずしっぺ返しにあいます。スバルの規模だとそれはスバルが消えてしまう恐れがあるのでお願いだから肥大化は抑えて欲しいですね。

プロフィール

「翼よ!あれが伊丹の灯だ http://cvw.jp/b/124735/48606595/
何シテル?   08/17 20:16
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation