• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

GW2022(4/30)〜万博記念公園〜

GW2022(4/30)〜万博記念公園〜GW2日目、今日もお休み

今日は妻がイベント参加との事で早起きさせられて送迎
で、そのまま万博記念公園に行ってきました。

賑やかな場所を避けて、カメラ片手に散策です。

藤の花が見頃との事でしたが、昨日の大雨でかなり散ってしまったようで見頃過ぎ
他に、ポピーも一部は見頃過ぎ、ツツジも見頃過ぎ、バラはつぼみ
何とも中途半端な時に訪れてしまいました。

GW期間中の万博記念公園はイベントがいっぱい
お昼過ぎからはWarai Mirai Fes 2022があったので、その前に撤収

昼食後は久しぶりに洗車
明日は雨予報ですが仕事なので、クルマは使わないから汚れないハズ

次のお休みは3日で妻の実家でBBQ
4日は少し遠出の予定も行き先未定
十津川村(玉置神社)に行くか、トヨタ博物館に行くかで悩み中です。
Posted at 2022/04/30 19:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年04月10日 イイね!

春のお出かけ in 万博記念公園

春のお出かけ in 万博記念公園先週の宣言通り
今週も万博記念公園へ朝イチで行ってきました。

今日はとても良いお天気、てか半袖で過ごせるぐらいの陽気で暑かった。。。
本来ならミニベロを駆り出すべきなんですが、昨日が宿直明けの体力回復途上中(との言い訳)で、またまた電動チャリでの出撃となりました。

桜はほとんど散って葉桜状態でしたが、代わりにチューリップが見頃との事なので、そちらの方で一向に上達しないカメラ修行です(^ ^;

alt

alt

かろうじて、まだ見頃の桜も残っていす。
alt

竹林には筍が生えてます。
alt
この筍、掘られて無料配布されるんだろうなぁ。。。

他にもキクモモが見頃でした。
alt

一通りに写真を撮った後は最終日の陶器市へ
そこで塩豆大福と木のスプーン、孫の手をお買い上げしてお昼過ぎに撤収しました。

来週は金曜日にワクチン3回目なので、再来週こそミニベロ駆り出して万博記念公園に行こうと思います。
が、体力の低下が著しいので以前のトラウマが…(^ ^;
Posted at 2022/04/10 20:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年04月02日 イイね!

雨で散る前にお花見

雨で散る前にお花見3月の初めはまだまだ寒くて梅すら満開になっておらず「今年の桜(の見頃)は遅くなるかな?」と思っていたら、あっと言う間の開花宣言から満開へ

桜の開花は毎年早くなってきているので、あと数年したら卒業シーズンが満開
入学シーズンは葉桜になるかもしれませんね。

それはさておき、昨日は万博記念公園へ妻と2人でお花見に行ってきました。
子供たちは妻の実家へお泊まり会です。
日曜日は雨予報ですので、土曜日の内にお花見を…と考えている事は皆同じですね。

昨日の天気予報は晴れでしたが、実際には花曇りで写真撮影にはイマイチ…
仕方ないので写真はそこそこに、陶器市やら猿回しやらを楽しみます。
alt

alt

桜の写真は映えないので青空加工
alt

alt
今年は昨年と違い、午後からのお花見だったので人が溢れかえっていました。

この後、梅田に行く用事もあったので短時間の散策でしたが、久しぶり妻と2人のお出かけでした♪

来週末まで桜が保っていて、お天気が良ければリベンジします。
あ、今度は1人で楽しみます(笑)
Posted at 2022/04/03 17:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年03月20日 イイね!

家族旅行2022 DAY2(3/20)

家族旅行2022 DAY2(3/20)
DAY1からの続きです。

夜中の3時半にトイレで目が覚めてからは、朝までぐっすり出来ず…
と言っても、前日は21時半に就寝しているので6時間は熟睡しています(^ ^;

就寝前は大雨だったお天気も、朝は快晴で宿からは富士山が綺麗に見えました。

ただ、雨の後の気温低下でアウトバックはバキバキに凍っていましたが。。。
alt
この日の天気予報も午後から曇りなので、富士山を綺麗に見るには午前中が勝負です。

本当は本栖湖からの富士山を見たかったんですが、ゆるキャン△人気で混雑している?

道の駅富士吉田にも行きたかったので「本栖湖は諦めて山中湖から富士山を見よう!」と思って宿を7時半に出発するも、雲が出てきて富士山が見えなくなっちゃった…

結局、山中湖をぐるりと1周し、オープン直前の道の駅富士吉田
alt
ここでもゆるキャン△グッズがたくさん!

カリブー富士吉田店ならぬ、モンベル富士吉田店でもお買い物
alt
この時、ライブカメラをチェックすると、本栖湖はまだ富士山が雲で隠れていなかったので「やっぱり千円富士の本栖湖で富士山を見よう」て事に。

なでしこが寝ていたベンチだー!
alt

洪庵キャンプ場だー!
alt
と年甲斐もなくテンションアップ

で、肝心の富士山は雲がかかって微妙…
alt
少し粘ったけど、頂上付近に雲がかかりだしちゃった。。。
仕方ないので次の目的地、ゆるキャン△聖地巡礼で身延駅へ

お昼を食べた後、富士川見ながらみのぶまんじゅう♪
alt

さすがは聖地、至るところがゆるキャン△推しです。
alt
ゆるキャン△聖地巡礼で回る所はまだまだありましたが、時間の都合上で泣く泣く撤収

しかし帰路途中にゆるキャン△聖地はまだまだあります。

で、かもめで有名な天竜浜名湖鉄道の浜名湖佐久米駅へ
ところがかもめは1羽もおらずでした…

夕食は静岡県内のみのチェーン店、炭焼きレストランさわやかでげんこつハンバーグalt

その後、満腹で睡魔に襲われつつ、何とか日付が変わる前に帰れました。

「富士山を見に行こう!」が目的でしたが、DAY1はしぐれ焼き、DAY2はお買い物を楽しんで富士山はイマイチな結果に…(^ ^;
まぁ、写真は残念だったけどDAY2でそれなりに富士山が見れたから良しとします。

今回の旅行で、なでしこではないけどすっかり富士山に魅了されてしまいました。
ただ、気軽に行ける距離ではないんですよねぇ。。。
Posted at 2022/03/28 21:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年03月19日 イイね!

家族旅行2022 DAY1(3/19)

家族旅行2022 DAY1(3/19)事の始まりは昨年の寒いオフ(精進湖)当日ドタキャンまで遡ります。
ライブカメラを見ると、絶好のお天気で富士山も綺麗に見えていました。
その時の無念さをずっと引きずっていて、暖かくなったら富士山を見に行くと心に秘めていたんです。

で、「3連休に富士山を見に行こう!」と家族を誘ってOKを貰ったのが3月の初め

例年より早いけど、我が家では恒例の「年に1度で良いから家族旅行に行こう!」です。

目的が「富士山を見よう!」ですが、DAY1のお天気は曇り予報
てな訳で、裏の目的は「ゆるキャン△聖地巡礼」

先ず向かったのはお好み食堂伊東
オープン直後に到着したのに既に長蛇の列、恐るべし「ゆるキャン△」人気!
この時、富士山ライブカメラをチェックすると、朝霧や精進湖、本栖湖はくっきりと富士山が見えていました。

何と1時間半も待ってのしぐれ焼きでした。
alt

店内も「ゆるキャン△」推しです。
alt
なでしこ役の大原優乃さんのサインもありますね。

しぐれ焼きに満足して「さぁ富士山見に行くぞ!」と意気込んでライブカメラをチェックすると、何処も曇ってる…

仕方ないのでお好み食堂伊東近くの観光地、白糸の滝へ
alt
あまり期待していなかったんですが、予想以上に良くてDAY1のハイライトでした。

その後はあさぎりフードパークへ寄ったのですが、濃霧で何も見えません…
alt

まだまだ時間があるので、ゆるキャンならぬへやキャン聖地
山梨県富士山世界遺産センター
alt
へやキャンと同じで時折雨がパラつくお天気となり、富士山なんて見えません(^ ^;
ここもなかなか良いところでした。しかも無料ってのがイイね!

この後、本当は富士吉田SAに行きたったんですが蔓延防止で営業終了が早いので諦めて、ドライブで時間調整しつつ、早めの夕食、早めのチェックイン、早めの就寝でした。

DAY2へ続く
Posted at 2022/03/25 21:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記

プロフィール

「翼よ!あれが伊丹の灯だ http://cvw.jp/b/124735/48606595/
何シテル?   08/17 20:16
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation