• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

カワセミ撮影、レンズが欲しい

カワセミ撮影、レンズが欲しい

今日は先週に引き続き、2週連続の万博記念公園

晴れているけど春の霞(花粉?)で青空はイマイチ
とても暖かい日だったので絶好のミニベロ日和…でしたが、少し体調を崩していたので安全策で今日も電動自転車での参戦です。

梅林は満開まではもう少しって感じでしたが、暖かい日で人が沢山いたので、蜜を避けようって事で自然文化園のカワセミポイント

先着3名は三脚にバズーカレンズ、こちらは手持ちで300mmの古いレンズ

「腕でカバーすればいいんだ!」と意気込み、ISO感度を上げてシャッタースピードを最速にして、いざカワセミ撮影!
alt
カワセミのスピードに付いて行けてません(^ ^;

alt
やはり300mmの望遠だと厳しいです。

撮影初めて20分ほどで、カワセミは遠くに飛んで行ってしまいました。

満足な写真を撮るにはそれなりの道具も必要って事を思い知らされました…
望遠欲しいけど、買っても他に使い道があるかなぁ。。。
Posted at 2022/03/13 18:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年03月06日 イイね!

今年の更新

今年の更新
今日は早起きして万博記念公園に行ってきました。

ついでに年間パスも更新
昨年は20回訪問、その他同伴入場券や特典を利用して年間パスの元が十分取れました。

ちなみに年間パスは1年間有効ですが、昨年度は新型コロナの影響で何日間休業があったので、その分の還元があり来年の4月10日まで期限とちょっと得した気分♪

前回の訪問から1ヶ月
例年なら梅が満開になっていても良さそうですが、今年は寒い日が続いて開花が遅れ気味のようで、公式HPでは7分咲との事

ですが蕾の梅も多く、思ったいた以上に咲いていない感じでした。
alt
そのせいなのか、梅を目当ての野鳥も見当たらず?

仕方なので、日本庭園のカワセミポイントへ
alt
やっぱり手持ちのレンズだと距離が足りなくて厳しいなぁ。。。
中古で望遠を探してみようかなぁ。。。

年パス更新したので、来週も(梅の満開に期待して)通おうと思います。
あ、今日はミニベロではなく電動自転車での参戦でした…(^ ^;

来週こそは冬眠中のミニベロを駆り出すぞ!
Posted at 2022/03/06 19:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年02月13日 イイね!

1年半越しの成就?

1年半越しの成就?昨日はとても良いお天気だったので、久しぶりに家族でお出かけしてきました。

当初は本州最南端まで行ってやろうかと思いましたが、所用予想時間は3時間半
3時間半もあれば鳥取まで行けちゃうんですよね…

さすがに遠いので、クルマで1時間半程度の和歌山市内周辺
1年半前に下調べをしていた和歌山電鐵の乗り鉄旅へ
「ウルトラ駅長のニタマとスーパー駅長のよんたまに会いに行こう!」となりました。

前回と同じく和歌山駅までクルマで移動
そこから1日乗車券を購入して乗り鉄です。

先ずは大池遊園駅へ
近くに大池カフェ「ST.ZEPHYR(セントゼファー)」があって、ここでランチalt

ランチ後は「チャギントン電車」で終点の貴志駅へ
alt
前回は在宅勤務中だったニタマ駅長、今回は勤務していましたがお昼寝中
嫁と子供たちは大喜び♪ ただ、私はイヌ派なんで普通です(^ ^;

この日の基本運行は「チャギントン電車」「たま電車ミュージアム号」「うめ星電車」の3編成

復路は「たま電車ミュージアム号」に乗車すべく、貴志駅で時間調整
alt

伊太祈曽駅で途中下車、よんたま駅長にご挨拶しようとするも爆睡中でした。
alt
最後は「うめ星電車」に乗車して、基本運行の3編成をコンプリート

「たま電車ミュージアム号」「うめ星電車」の内装は凝っていますが、元・南海22000系で製造から40年以上経った電車ですから揺れる揺れる(^ ^;
まぁ、それも含めて楽しめました。

それにしても前回の訪問時も「新型コロナが…」と言われていた時期でしたが、今もあまり変わらない状況ってのが…
まだまだ光は見えない感じかなぁ。。。
Posted at 2022/02/13 15:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年02月05日 イイね!

早起きは三文の徳だった。

早起きは三文の徳だった。今日は珍しく早起き

かなり冷え込んでいましたが、朝一番に万博記念公園に行ってきました。

来週で年パス終了ですが、来週は行けそうにないので最後の出撃です。
新型コロナの影響で、お出掛けが万博記念公園ばかりだったので元を取っただけでなく、かなりお得な1年でした。


さすがにイベントもない冷え込んだ冬の朝だと人の姿が見当たりません。

alt

alt

alt

alt

人の姿が見当たらないので、普段だと撮れない写真も容易でした♪
早起きは三文の徳とは言ったもんですね(^ ^;
Posted at 2022/02/05 21:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年01月08日 イイね!

新年最初の万博記念公園

新年最初の万博記念公園今日は新年最初となる万博記念公園へ行ってきました。

お天気が良かったので、日本庭園でカワセミが見れるかも!
で、日本庭園の深山の泉にカワセミがいました!

早速、望遠レンズに交換して撮影…
でしたが、望遠300mmなので圧倒的に実力不足でした。。。

とは言え、超望遠を買っても他に使用する機会はないよう気がするんだよなぁ。。。
まぁ、他に物入りで超望遠を買う予算もないけど…
Posted at 2022/01/08 17:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記

プロフィール

「翼よ!あれが伊丹の灯だ http://cvw.jp/b/124735/48606595/
何シテル?   08/17 20:16
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation