• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

日本工芸産地博覧会に行ってきました。

日本工芸産地博覧会に行ってきました。昨日は万博記念公園で開催の「日本工芸産地博覧会」に行ってきました。

日本工芸産地博覧会とは…
全国各地から職人が集い、ひとつの産地をつくる、初めての試みです。ここでは誰もが、まだ行ったことのない産地、見たことのない工芸に出会い、職人の技を見て、話を聞き、全ての工芸に触れることができます。ここでの初めての体験は、強い記憶と共に、より深い学びへの関心を呼び、何より工芸とはこんなに楽しいものなのか、と、きっと心に響くことでしょう。かつて万博が開催された大阪の地で、日本の未来における文化の礎となる。それが日本工芸産地博覧会の願いです。(公式HPより)

事前にワークショップに予約したのは11月の初め
どれも魅力的なのばかりですが、参加にはそれなりの費用が発生します。

で、私が選んだのは三重県・指勘建具工芸の伝統技法「組子」のコースター組み付け体験
alt
「組子」とは細い木片を釘を使わずに組み合わせ、緻密な幾何学模様を生み出す木工の伝統技法のことですが、こんな小さな模様1つを作るだけでも悪戦苦闘でした(^ ^;

ブースには職人が作った作品もありましたが、見惚れて声も出ないくらい素晴らしいものばかりでした。
alt

妻は大阪府・CHROMESの装飾金物、ステンレスプレートを使ったバングル作り
alt
切り出したステンレスプレートに金槌で槌目を入れるだけですが、力加減が難しかったそうです。槌目を入れるとプレートが歪んでくるのですが、その辺は職人さんが修正、また妻の腕に合わせて曲げてくれました。

他にもいろんなワークショップや展示がありました。
alt
が、次男が退屈してしまい短時間で撤収…(^ ^;

とは言え、ワークショップを通じて、工芸の素晴らしさ・美しさや職人の技など貴重な体験をすることができて、本当に楽しい濃厚な時間を過ごせました♪
Posted at 2021/11/28 19:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2021年11月21日 イイね!

紅葉まつりin万博記念公園2021

紅葉まつりin万博記念公園2021先週の精進湖ドタキャンから1週間
ようやく気分転換する気力が湧いてきたので、今日は万博記念公園へ行ってきました。

小春日和のため自転車で向かったのですが、実は前日が徹夜明け
いつぞやの途中リタイヤを避けるべく、電動自転車で体力温存です(^ ^;
その代わり、園内では最終的に10,000歩オーバーです。

先ずは日本庭園の茶室「汎庵・万里庵」の紅葉
alt

ふと足元を見ると良い感じの苔が見られます。
alt

深山の泉にカワセミがいたけど、標準レンズのみでこれが限界…
alt

減光フィルターがないので、工夫して何とかスローシャッター
alt

日本庭園後に西方面のソラードで上から見下ろす紅葉
alt

最後は逆方向にある東の広場で開催のカレーEXPOで昼食

かなり歩き回って疲れましたがストレス発散の良い疲れ?になりました。
今日は久しぶりにぐっすりと眠れそうです(^ ^;
Posted at 2021/11/21 21:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2021年10月09日 イイね!

継続は大事です。

継続は大事です。先週に引き続き、今日もフォールディングバイクで万博記念公園

先週でトラウマは払拭できたと思っていましたが、それでも坂道を登る際は少しドキドキ(^ ^;
さすがに2週連続なので大丈夫でした。

今日は公園内の夕日を撮影すべく、お昼過ぎに出発
ところが少し雲が多くなってイマイチ…

まぁ、撮影はおまけみたいなもんでメインは自転車ですから…(←いつまで続くかな?
Posted at 2021/10/09 18:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2021年10月03日 イイね!

トラウマ払拭と万博記念公園

トラウマ払拭と万博記念公園今日は良いお天気(てか、暑すぎ)でしたので、万博記念公園へフォールディングバイクで行ってきました。

前回はまさかの途中リタイヤ…
起きがけでろくに朝食も摂らず、更にフォールディングバイクの空気圧不足で余計に体力を消耗してのリタイヤでしたので、今日はしっかりと朝食を摂り空気圧も万全にして出発です。

で、少し不安だった前回途中リタイヤとなった坂道は、簡単に上りきれて拍子抜け…
やっぱり整備は大事だなぁ。。。(^ ^;

万博記念公園は緊急事態宣言が解除されたのと、フリーマーケット開催で久しぶりに多くの人が訪れていましたが、混雑は避けて花の丘で開催のコスモスフェスタへ
alt

同じ花の丘には、初めて植え付けたと言うミューレンベルギアが見頃でした。
alt
お昼過ぎには多くの人出が予想されたので、今回も短時間の滞在で撤収

それでも前回のトラウマが払拭されたのは収穫でした。
払拭できなかったら、フォールディングバイクを降りようかと思っていたので…(^ ^;
Posted at 2021/10/03 20:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2021年09月19日 イイね!

途中リタイヤ

途中リタイヤ今朝は風が心地よく日差しも強くないので絶好の自転車日和?
久しぶりに運動がてら、フォールディングバイクを駆り出してみるか!
てな訳で万博記念公園へ向かうことに…

フォールディングバイクを駆り出すのは久しぶりなのでペダルが重い!

自転車NAVIで確認すると、万博記念公園は片道約5km
但し、残り1kmの間に高低差25mの坂があります。

その坂を何とか登り切ったのですが、苦しくて少し休憩
休憩している間に気分が悪くなったので万博記念公園は諦める事に…
で、帰ろうとして直ぐに視界が狭くなって「ヤバイ!」と思い、その場で降車

妻にサルベージの電話をしている間に落ち着いてきて、何とか帰ることが出来ました。

こんな事になるなんて相当体力の低下が著しいなぁ。。。
と思っていたのですが、ペダルが重かった原因はフォールディングバイクのエア不足で、それが無駄に体力を削っていたようで…
そもそも、前日が徹夜明けなのでゆっくりすれば良いのに…(^ ^;

何事も事前の点検は大事だと思い知らされた出来事でした(^ ^;

Posted at 2021/09/19 19:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記

プロフィール

「翼よ!あれが伊丹の灯だ http://cvw.jp/b/124735/48606595/
何シテル?   08/17 20:16
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation