• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

夏休みのおもひで(8/14)

夏休みのおもひで(8/14)夏休み4連休最終日(8/14)

この日は大阪・南港ATCで開催されている「わけあって絶滅しました。展」に行ってきました。
次男がどうしても行きたいから連れて行けって事で2人で行ってきました。

最初は化石が中心の恐竜展って感じだな〜と思っていたのですが、時代が新しくなるに連れて人間の勝手で絶滅した生物が増えてきて考えさせられます。

子供向けのイベントと思っていたのですが、大人でもなかなか楽しめました。
alt

あと、興味深かったのは展示されている化石
当然ながら多くはレプリカですが、中には3Dプリンターにより製作模型なんてのがあって「時代だなぁ〜」と思わされました。

3Dプリンターが更に普及すれば、精巧な化石模型の3Dデータがお土産で販売なんて時代が来るのかもしれませんね。(既に販売はあるのかな?)
Posted at 2022/08/21 15:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年08月12日 イイね!

夏休みのおもひで(8/12)

夏休みのおもひで(8/12)例年なら夏は家族旅行に行くのですが、今年は春のゆるキャン△聖地巡礼で済ませているので夏休みは何処にも行きません。

…でしたが、さすがに夏休みに子供たちを何処にも連れて行かないのも何なので、混むのは覚悟の上でお盆休み真っ盛りに日帰りでお出かけしてきました。

今回の行き先は愛知県(名古屋)
妻の実家である奈良からだと、2時間程度で行けちゃう距離です。

とは言えお盆休みだし道路は混雑すると思い、早起きして6時半過ぎに出発!
ところが、渋滞に遭遇せず順調そのもので9時前には目的地である名古屋港水族館に到着してしまいました。

駐車場から名古屋港水族館までの途中に南極観測船ふじが鎮座
alt

水族館はオープン直後&チケット事前予約制にもかかわらず、結構な人出でした。
alt
個人的にはシャチの迫力とベルーガ(シロイルカ)の愛嬌が良かったですね。

その他、鯨への進化の過程となる化石や骨格標本など、他の水族館とは違った趣旨は興味をそそられました。

お昼頃まで楽しみ、せっかく名古屋に来たんだからと昼食は矢場とん
alt
いただいたのはひれとんかつ定食

お店が名古屋城金シャチ横丁店でしたので、名古屋城へも寄り道
alt
確か木造再建するって話があったけど、結局どうなったんでしょう?

再建された本丸御殿は時間の都合上スルー
名古屋城を15時半に出て、妻の実家に到着したのは18時頃でした。

最近は妻のチョイ乗りカーとなっていたアウトバック
私の方は全然乗っておらず久しぶりのロングドライブは少し疲れましたが、やっぱり乗っていて気持ちい良いクルマと改めて思いました。
増税に心が折れそうになっていましたが、もう少し頑張りましょうかねぇ(^ ^;
Posted at 2022/08/16 21:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年07月31日 イイね!

展覧会の流れで…

展覧会の流れで…昨日の展覧会 岡本太郎の流れ…ではないのですが、今日は万博記念公園に行ってきました。

自宅から自転車で約20分程ですが、朝から酷暑で気を付けないと熱中症になってしまいます。

バテバテで到着して、先ずは(久しぶりに)真正面から太陽の塔を撮影

イベントのないお祭り広場、暑すぎるからか誰もいません。
alt

前回は曇天でイマイチに終わったひまわりフェスタのリベンジ
今日は青空でひまわりが映えます。

alt

alt
とは言え、暑くて堪らずでいつも通り短時間で撤収
次は8月後半のイルミナイト万博かな?

お疲れ様でした。
Posted at 2022/07/31 20:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年07月30日 イイね!

展覧会 岡本太郎に行ってきました

展覧会 岡本太郎に行ってきました

今日は早起きして「夏休みの必修」京都鉄道博物館に行こうと思っていたのですが、見事に寝坊で起床が10時半…

自宅から約40分程度ですからお昼頃には着く計算ですが、じっくりと鑑賞&撮影するなら午前中がベストかと思い断念し、代わりと言っては何ですが大阪中之島美術館で開催されている「展覧会 岡本太郎」に行ってきました。

クルマは妻が利用中なのでJRと京阪を乗り継いで向かいましたが、京阪中之島線は本数が少なくて時間がかかりました(^ ^;

展覧会は1週間前に始まったばかり
それなりの人手でしたが、当日チケットを購入しても待ち時間なくスムーズに入館

なんと! 全ての展示物が撮影可(フラッシュ禁止)
「芸術は大衆のものである」という岡本太郎の信念って事でしょうか?

せっかくなので、気になる作品を撮影
alt

alt

代表作「明日の神話」(下絵)
alt

時間を忘れて没頭してしまいました。

岡本太郎の事は晩年のパブリックアートが中心で(特に初期の)絵画作品はあまり知らなかったので、今回の展示会は新たな発見をしたような気分でした。

どの作品も何故か惹きつけられる、圧倒的な存在感こそ岡本太郎の真髄なんでしょうか?

とにかく言葉に表せない素晴らしさでした。

Posted at 2022/07/30 20:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2022年07月16日 イイね!

早朝じゃない観蓮会

早朝じゃない観蓮会今日は約1ヶぶりに万博記念公園に行ってきました。

今日からひまわりフェスタが開催との事でしたが、どんよりとした梅雨曇りで映えません…

で、仕方ないので日本庭園へ
3年ぶりに開催されていた早朝観蓮会は終了しちゃいましたが、こちらの方はまだまだ見頃です。

とは言え、傘を忘れてしまったのとお昼から用事があって短時間で切り上げでした。

明日は予定がないんだけど、お天気が微妙なんだよなぁ。。。
Posted at 2022/07/16 19:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記

プロフィール

「翼よ!あれが伊丹の灯だ http://cvw.jp/b/124735/48606595/
何シテル?   08/17 20:16
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation