• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

昭和レトロカー万博に行ってきました。

昭和レトロカー万博に行ってきました。先週の土曜日(11/30)の話となりますが…

万博記念公園東駐車場で開催の昭和レトロカー万博2024に行ってきました。

当初は前日徹夜で行く予定ではなかったのですが、思っていた以上に仕事が早く終わり仮眠も取れたので、急遽お昼過ぎから出撃できました♪

どれも素敵なクルマ達ばかりですが、その中でも気になったクルマを紹介です。

先ずはスバル、やっぱりスバル360は可愛いしカッコイイ!
alt
「BHはレトロカー?」と思ったけど、既に25年経過なのでネオクラシックカー扱いだそう…

往年のイギリス車はやっぱり雰囲気がありますね。
alt
あと、イセッタがこんなに並んでいるの初めて見た!

幻のフライングペガサス、国産車No.1の117クーペ
フェラーリと名乗らないディーノ246GT、空飛ぶ絨毯シトロエンDS
alt
どれも抜群のコンディションで素敵すぎて卒倒しそう!

ラビットスクーターはなんと実働!
alt
大正時代の石油発動機も素敵な音を鳴らして動いていました。

最初から最後までテンション上がりまくりでしたが、家に帰ってからはさすがに疲れてバタンキューでした。でも、無理して行って良かったです😆

いつか私のBPもレトロカーの仲間入りできるかなぁ。。。
Posted at 2024/12/07 20:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2023年12月10日 イイね!

OSAKA MOBILITY SHOW 2023に行ってきました。

OSAKA MOBILITY SHOW 2023に行ってきました。昨日は3年ぶりの開催となった「OSAKA MOBILITY SHOW 2023・第12回大阪モーターショー」に行ってきました。
前回は少なかった海外メーカー
今回は多くのメーカーがそれなりに気合を入れて参加していました。
まぁ、展示されてるクルマはEVとかプラグインハイブリッドばかりですけどね。

オープンと同時に入場して向かったのはでスバルブース
空飛ぶクルマAIR MOBILITYは展示されておらずガッカリ…

とは言え、新型コロナ感染で先行展示会に行けなかったレイバックをじっくりチェック
alt
思っていた以上に悪くないエクステリア(エアインテーク除く)

シートも快適で自然なフィールがとても好印象!
alt
まぁ、インテリアデザインは相変わらずスバルデザインですけどね…

他はやっぱりマツダのICONIC SPが群を抜いてカッコイイ!
alt

alt
特にリアはシンプルで本当に美しいデザイン!
かつてはフェラーリがこんな感じだったけど、最近のフェラーリはガンダムデザインっぽい感じがするんだよなぁ。。。

ダイハツはOSANPOが秀逸
alt
既存のコンポーツメントを組み合わせた感じのシンプルなオープンカーですが「これでいいじゃないか!」と思えるキュートさです。

ホンダはSUSTAINA-CPocket Conceptが良かった。
alt
往年の名車、シティとモトコンポをイメージしたデザインにおっさんは心惹かれました。

あ、クルマを見るのに必死でおねーさんの写真は↓しか撮ってません。
alt

てな訳で前回よりは賑わっていたものの、個人的には心ときめくクルマが少なくて消化不良な感じでした。
年明けは大阪オートメッセがあるけど、もうクルマの展示会は充分かなぁ。。。
と言いながらやっぱり、おねーさんを見に行く予感(^ ^;
Posted at 2023/12/10 17:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2023年02月18日 イイね!

オートメッセ2023のおねーさんのフォトアルバムをUPしました。

オートメッセ2023のおねーさんのフォトアルバムをUPしました。
じゃなくて…

第26回大阪オートメッセ2023のフォトアルバムをUPしました。

カメラ任せで気になるクルマ(とおねーさん)を撮影しました。

あまり枚数はありませんが、フォトアルバムはコチラ(Clik!)からどうぞ!
Posted at 2023/02/18 20:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2023年02月12日 イイね!

大阪オートメッセに行ってきました。

大阪オートメッセに行ってきました。3年ぶりのフル開催だそうで、3日開催で一番混むであろう本日・日曜日に行ってきました。

広い会場内で一番心ときめいたのがタイトル画像のコロナハードトップ

トヨタ神戸自動車大学校の学生たちの手でレストアされたとの事で、やっぱり古いクルマは何とも言えない良さがありますね。

会場はピカピカやゴテゴテのチューンカーと昨今のキャンプブームからかSUVが多かったです。

とは言え、なんちゃってSUVばっかりですが…
ま、舗装路しか走らないだろうからそれで良いのかな?

興味をそそられるクルマは少なかったんですが、それなりに楽しめた1日でした。

後日、フォトアルバムをアップする予定です。
Posted at 2023/02/12 22:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連
2022年07月15日 イイね!

クラウンを選ぶという事

クラウンを選ぶという事遂に発表された16代目クラウン
セダン・スポーツ・クロスオーバー・エステートと4つのボディタイプを展開して、グローバルモデルになるそうで…

今までのクラウンと決別するエクステリアデザイン
間違いなく既存ユーザーを切り捨てに来たのは「クラウンはユーザーと共に年を重ねて消えるなんて事はあってはならない!」
「いつかはクラウン」のキャッチコピーに拘って、平均年齢が60歳を超えていたのを一気に若返らせ、新しいクラウンを構築してきたトヨタの強い決意は、さすがはモリゾウ社長ってところでしょうかね?

ここまでのフルモデルチェンジをトヨタが行ったことには好感が持てます。

とは言え、セダンはファストバックだし、スポーツは2ドアならいざ知らずだし、クロスオーバーは中途半端だし、エステートを名乗るならステーションワゴンでしょ!だし…

一番気になるのは、グローバルモデルとなるのにFF化された事ですかね。
今のクラウンはライバル不在ですが、これからは欧州のライバル勢と戦うことになります。下手すれば「クラウン終わりの始まり」にもなりかねない?

さて、どうなりますかねぇ。

で、若返った新しいクラウンを(購入資金は考えず)欲しいか?と聞かれると…
う〜ん、やっぱり欧州のライバル車を選ぶかなぁ。。。
Posted at 2022/07/15 21:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「今月号はパスだけど、来月号は買い…かな?」
何シテル?   08/08 20:52
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation