• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2017年06月15日 イイね!

なんとか見付けた!

なんとか見付けた!三栄書房から発売されている「RALLY CARS」

興味のあるクルマのみを購入しているのですが、最新号はランチア・デルタS4
最新号と言っても4月に発売されていました。

すっかりチェックを忘れていて、慌てて書店に買いに行ったのですがどこにも売っていません。
「まぁ、ネットで購入すればいいや」と思っていたのですが、ネットでも在庫無し!

で、職場近くの書店を巡りに巡って、なんとか確保できました。

WRCではたった1年の活躍に終わり、ランチアのワークス活動中で唯一の無冠マシン
それでも、どのラリーカーより惹き付けられるのは純粋に速さを求めたレーシングマシンだからだろうか?

何はともあれ、ゲットできて良かった♪


Posted at 2017/06/15 21:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2017年06月05日 イイね!

此の親にして此の子あり

此の親にして此の子あり元SWRTドライバーのペター・ソルベルグの息子であるオリバー・ソルベルグ

彼は今シーズンより母国ノルウェーのラリークロス選手権(しかもトップカテゴリー!)に参戦を開始しました。
デビュー戦は3位表彰台!
で、2戦目に早くも優勝の快挙!

いくら英才教育を受け、万全のサポートを得てるとは言えオリバーはまだ15歳!
ラリークロスのトップカテゴリーともなると、600馬力を越すモンスターマシンですが、それを難なく操るとは…

いやはや「此の親にして此の子あり」とは言いますが、末恐ろしい15歳です。

世界ラリークロス選手権でペターとオリバーの対決が見られる日も近い?
将来スバルがWRCに復帰して優勝争いが出来るようになったら、是非とも乗って欲しいなぁ。。。
Posted at 2017/06/05 21:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2017年01月22日 イイね!

素直に応援できない

素直に応援できない現在開催中のWRC第1戦ラリー・モンテカルロ

今年のワークスは、しぶとく生き残るMスポーツのフォード、ローブのWRC引退後は絶対的な速さが消えたシトロエン、着々と力を付けてチャンピオンを狙うヒュンダイ、18年ぶりのWRC復帰となったトヨタ

特に注目は18年ぶりの復帰のトヨタ
しかもチーム代表が三菱でWRC4連覇を成し遂げたトミ・マキネン!

その復帰初戦、しぶとく生き残ってDAY3終了時点で表彰台圏内の3位!
とは言え、トップとは2分20秒の差がついていますけどね。

ただ、WRCのトヨタを素直に応援出来ないんですよねぇ。

確かに日本メーカー初のWRCチャンピオンは輝かしい歴史なんですが、同時に1995年のターボスキャンダルと言う汚点があるので…
あと、1999年のマニファクチャラーチャンピオン(チャンピオンを獲得して撤退)はTVステージのエキストラポイントのおかげ
その煽りをマトモに食らったのがスバルだった訳でして…
(そのスバルは最後のマニファクチャラータイトルは1997年ですからね)

今後、トヨタがチャンピオン争いをするようになれば、素直に応援できるようになるのかなぁ。。。
でも、ヒュンダイには負けて欲しくないな(^ ^;
Posted at 2017/01/22 21:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2017年01月13日 イイね!

P・ソルベルグ VW陣営加入決定!

P・ソルベルグ VW陣営加入決定!2003年WRC、2014年、2015年WorldRXチャンピオン ペター・ソルベルグ

昨年は残念ながら、事実上のワークス勢(アウディ・プジョー等)に後塵を拝して選手権3位に終わりました。

2017年度も、プライベーターとして参戦かと思われましたが・・・

なんと、PSRXとVW陣営がタッグを組んでの参戦が決定!

チームエントリーはPSRX、マシンは2016年WRCチャンピオンマシンのVWポロをベースとしたVWポロRX
(正確にはチーム運営はPSRX、スポンサーマネジメントはVWスウェーデン、技術サポートはVWモータースポーツ)

WRCを撤退したVWですが、今度はWorldRXでのダブルチャンピオンを狙っているようです。

今年のWorldRXはアツくなりそうです!
Posted at 2017/01/13 02:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2015年11月30日 イイね!

【速報】P・ソルベルグ 2年連続WRX王者!

【速報】P・ソルベルグ 2年連続WRX王者!アルゼンチンで行われた世界ラリークロス選手権・最終戦

ペター・ソルベルグが見事、2年連続で王者を獲得しました!

世界ラリークロス選手権はワークス活動が認められていません。
しかし、今シーズンのタイトル争いをしたハンセンは、プジョーからサポートを受ける実質ワークス体制
一方のペターはマニュファクチャラーのサポートはなし。

今シーズン序盤は手堅く上位フィニッシュをしていたものの、中盤から後半にかけてはワークスサポートを受けるライバル勢を前に苦しい戦いを強いられました。
それでも連覇を獲得したのは、メカニック達のハードワークとそれに応えたペターのおかげでしょうね。

来年はマニュファクチャラーサポートを受けて、3連覇に挑んで欲しいです。

おめでとう!ペター!
Posted at 2015/11/30 07:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「翼よ!あれが伊丹の灯だ http://cvw.jp/b/124735/48606595/
何シテル?   08/17 20:16
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation