• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2010年07月12日 イイね!

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY BULGARIA

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY BULGARIA1ヶ月のサマーブレイクが終了して、いよいよ後半戦のWRCは第7戦ラリー・ブルガリア
WRCとしては初開催となるフルターマックラリーです。

サマーブレイク中にフィル・ミルズの突然の引退で、コ・ドライバーの変更を余儀なくされたペターにとっては、新しいコ・ドライバーであるクリス・パターソンとの大事な大事な1戦
更に言うと、クリス・パターソンにとっては今回がWRCのデビュー戦!

DAY1
ターマックでは敵無しのローブがぶっちぎりのトップ
ペターはオジェとソルドの激しい2位争いを尻目に上位タイムを並べ、オジェがコースアウトで脱落すると3位に浮上

DAY2
上位勢は前後のタイム差があるため、平穏な1日が予想された2日目
ところが雨予報の午後のステージで、雨は降らないとハードタイヤ選択のギャンブルに出たソルベルグがソルドを猛追!
SS8から3連続ベストで、気が付けばソルドとの差が26.8秒から4.7秒に!

DAY3
ソルドとの白熱した2位争いを魅せるも、僅かに及ばず3位表彰台でフィニッシュ!


しかしクリス・パターソンと組んでの初ラリーで表彰台獲得はもちろん嬉しいけど、何だかホッとしました。
クリスと組んでまだ1戦ですが、これなら今後に期待しても良いかも!
Posted at 2010/07/12 22:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2010年06月11日 イイね!

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by ミルズ引退!

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by ミルズ引退!サマーブレイク中のPSWRT(ペター・ソルベルグ・ワールドラリーチーム)にまさかの衝撃!

フィル・ミルズがペター・ソルベルグとのコンビを解消!(引退)

完全復活(優勝)を目前にしての、しかもシーズン途中でのコンビ解消
発展的解消のようですが、何故このタイミングで・・・

ファンとしては、せめてシーズン終了まではと思ってしまうけど・・・
でもお疲れさまでした。今後、新たな道の活躍を心からお祈りします。

それにしても、次のコ・ドライバーはどうなるんだろう。
個人的には、ニッキー・グリスト、ロバート・レイド、ルイス・モヤ、往年の名コ・ドライバーとのコンビを期待したいけど、契約金がネックで実現は低いかな?

Posted at 2010/06/11 23:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2010年06月01日 イイね!

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY PORTUGAL

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY PORTUGAL前戦ラリー・ニュージーランドでは、最終SSのゼンカイアタックでクラッシュ
4戦連続表彰台どころか、リタイヤに終わってしまったペター・ソルベルグ

結果的にはリタイヤとなったものの、優勝を目指した姿勢は間違っていません。
目の前に僅かでもチャンスがあれば、リスクを冒してでも挑戦するのがレーサー
その姿勢や挑戦を続けて行けば、いつか必ず勝利は訪れます。

そんな訳で、ペターの復活(優勝)を期待したラリー・ポルトガル

DAY1
ここ最近、成長著しいS・オジェが6本のSS中5本のベストでトップ!
すっかりオジェの陰に隠れてしまったD・ソルドが+26.6秒差の2位
先頭スタートでタイムが伸び悩んだものの、それでも流石のS・ローブが+44.8秒差の3位
開幕戦優勝の勢いはどこへやら、M・ヒルボネンが+46.9秒差の4位
そしてペターは、ステアリングアームの破損とパンクでタイムロスしたものの、ローブ・ヒルボネンとは差のない+49.9秒差の5位

DAY2
先頭スタートでタイムロスが予想されたオジェでしたが、上位タイムを並べてトップ死守!
思った以上にタイムを縮める事が出来なかったローブが+21.1秒差の2位
ペターはタイムを縮めるどころか、タイヤの摩耗に苦しみ+52.2秒差の3位

DAY3
4本のSSを無難にまとめたオジェが、なんとローブを最後まで抑えて初優勝!
ローブは完敗宣言の+7.9秒差の2位
ペターは午前のステージでトラブルによりタイムロスして4位にドロップ
最終SSでは表彰台を取り戻そうとアタックしてバリアにヒット
なんと、ヒルボネンにまで抜かれて5位へドロップしてフィニッシュ!


3戦連続表彰台と良い形で来ていたのに、前戦でケチが付いたのかなぁ・・・

次戦のブルガリアまでは約1ヶ月のサマーブレイク
悪い流れはこれで断ち切って、後半戦に期待です。
Posted at 2010/06/01 23:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2010年05月09日 イイね!

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY NEWZEALAND

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY NEWZEALAND前戦ラリー・トルコでは、DAY3での雨で勝機を逃がしたペター・ソルベルグ
しかしプライベーターながらランキング2位となり、迎えたラリー・ニュージーランド

DAY1
2番手スタートでタイムが上がらず序盤は苦戦
しかし、ラトバラ・オジェ・ソルドは意図的にタイムをコントロールして気が付けばトップ浮上
いい加減、出走順を巡る駆け引きにはうんざり・・・

DAY2
先頭スタートで案の定タイムが上がらず、みるみるポジションダウン
トップと53.6秒差の5位となり、優勝は絶望的・・・
一方、DAY1でマシンをヒットして大きく出遅れていたローブは出走順の利があるにせよ、トップと5.3秒差の2位浮上は流石です。

DAY3
SSはたった4本
それでもSS18でセカンド、SS19ではベストを刻み、なんと16.7秒差の3位浮上!
このまま無難にタイムをまとめて順位キープすれば、4戦連続表彰台

だったのですが、ようやく訪れた勝利へのチャンス!
マシンを労る走りでなく、ペター本来のゼンカイアタック!
ところが、最終SS21で鉄塔を破壊する程の激しいクラッシュでリタイヤ・・・

あと少しだったのに非常に残念!
でも、ようやく訪れた優勝のチャンスに、ゼンカイアタックしないペターなんて見たくないです。

今年は開幕戦を除くと、かなりペター本来の走りが戻ってきています。
歯車は噛み合ってきているけど、あとちょっとの運がまだ向いていない感じかな?
でも、このまま頑張れば絶対に勝てるハズ!

今回の結果は残念だったけど、次に期待ができるラリーでした。

Posted at 2010/05/09 22:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2010年04月19日 イイね!

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY TURKEY

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY TURKEY出走順を巡る駆け引きが論議を呼んだラリー・ヨルダン

今回もそんなファンを無視した醜い駆け引きが展開されるのではと危惧していましたが、WRC第4戦ラリー・トルコでは、イベントスチュワードによって出走順戦略調査が実施されることに・・・

そんな訳で、プライベーターであるペターの復活(優勝)を期待したラリー・トルコ

DAY1
走行順に恵まれ、前戦でも印象的な走りを見せたオジェがトップを快走!
一方のペターは3本のベストを叩き出し、DAY2の出走順を考えると好ポジションとなる4位

DAY2
所々で雨が降り、不利が最小限となったオジェが再びトップを快走するもSS15で痛恨のパンク
代わってトップに立ったのは、ミックスサーフェイスのターマック部分を最大限に生かしたローブ
ペターもローブをマークするように16.2秒差の2位に浮上!

DAY3
朝まで降った雨の影響でSS18と19がキャンセル
午前中はSS20のみとなり、ローブがベストを刻むもペターも負けず0.3秒後れのセカンド
しかし、午後のSS21でペターはコースを外れてタイムロス、28.9秒に差が開いて万事休す
それでも、3戦連続表彰台となる2位でフィニッシュ!

結果、ドライバーズランキングでも2位に浮上

ローブとは40ポイント差もあるけど、プライベーターながらここまで結果を出すペターって最高!

今回は雨で勝機が逃げた感があるけど、今までと比べるとバイオリズムは上昇気配
ペターの今後が大いに期待できるラリーでした。

PS.今回行われた出走順調査ですが、今後のイベントでも実施して欲しいですね。
Posted at 2010/04/19 23:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「翼よ!あれが伊丹の灯だ http://cvw.jp/b/124735/48606595/
何シテル?   08/17 20:16
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation