• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2010年04月14日 イイね!

個人的WRC改革案

個人的WRC改革案先日のWRC第3戦ラリー・ヨルダンで繰り広げられた出走順を巡る醜い駆け引き

レギュレーションで許されている以上、それを最大限に利用するのがプロフェッショナル
そこにはフェアなんて言葉は存在しません。
まぁ、シェイクダウンを予選にして出走順を決めるなんて改革案も出ているようですが・・・

私は以前から検討されながら実現していないデイポイント制を採用してはどうかと思います。

DAY1・DAY2・DAY3を独立させて1~6位に10・6・4・3・2・1とポイントを与える。
更にDAY1~DAY3の総合タイム順(1~8位に15・10・7・5・4・3・2・1)にポイントを与える。
また、走行順の操作を出来ないようTCの早着や遅着等、ペナルティはDAY毎の最終タイムに加算して走行順はそのままとする。

DAYを独立させる事によりドライバーは常に全開走行が可能になるし、走行順を操作する必要性もなくなる。
DAYが独立しているので、途中でリタイヤしてもポイントを獲得できる可能性があり、タイトル争いも白熱する。

でも、ターマックではローブがフルスコアでポイントを獲得しちゃうからダメかなぁ・・・(^_^;

とにかく、このままだと汚点を残すシーズンになるので早急に対策を立てて欲しいです。
Posted at 2010/04/14 22:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2010年04月08日 イイね!

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY JORDAN

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY JORDAN前戦ラリー・メキシコで攻め続けて2位表彰台を獲得したペター・ソルベルグ

第3戦ラリー・ヨルダンでは、最新のシトロエンC4WRCを手に入れて事前テストも好調
遂にペターの完全復活(優勝)が見られると期待していましたが・・・

DAY1
出走順にも恵まれ好タイムを連発するも、DAY2の先頭スタートを避ける為に最終SSでスローダウンして4位

DYY2
ローブと互角のタイムを並べながら、2本のロングステージでセッティングが決まらずタイムロスで4位

DAY3
2位と好位置のオジェ(シトロエンジュニア)が故意でペナルティを受けて先頭スタートでタイムロス
ペターは労せず3位浮上も、ローブ・ラトバラを捉えることは出来ずに3位フィニッシュ

結果だけを見ればペターの2戦連続表彰台は嬉しいですが、ワークス勢の出走順位を巡る駆け引きには辟易しました。
オジェは2戦連続で良い走りを見せ、優勝も狙える位置にいただけに気の毒と言うか・・・

こんな事を繰り返せば、最終的にはラリーの存在意義がなくなるような気がします。
とにかく、今回は後味の悪さが印象に残るラリーで残念でした。。。
Posted at 2010/04/08 22:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2010年03月08日 イイね!

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY MEXICO

ペター・ソルベルグの挑戦2010 by RALLY MEXICO去年、プライベーターでWRCに参戦して(しかも型落ちのクサラWRCで)大健闘したペター・ソルベルグ

今年も残念ながらプライベーター参戦となったペターを応援するべく、今年も「ペター・ソルベルグの挑戦」ブログを続けます。

開幕戦ラリー・スウェーデンは、ペター自身も原因不明の絶不調で不本意な9位でしたが、第2戦のラリー・メキシコでペターが鮮やかに復活!

DAY1では、走行順の利はあったにせよ、9本あるSSの内5本でベストをマークして、なんとトップ!
ペターがトップで1日を終わるなんて、いつ以来の事だろう・・・(感涙)

しかしDAY2では、先頭スタートによりルーズグラベルに足をとられ、S・ローブに逆転を許して2位

それでもDAY3では、前日にタイムコントロールをして3位だったS・オジェに一時は2位の座を譲るも、最終のスーパーSSで執念のベストを刻み、僅か1.1秒差で2位を奪取!

昨年のペターのポディウムは、ラリー・キプロスラリー・イタリアですが、どちらもタナボタ的な3位でした。

でも今回は堂々とトップ集団で戦って勝ち取った2位!
確かにDAY2のS・ローブは別次元の速さでしたが、ペターがトップ争いに加われた事がなにより嬉しいです。

今年こそ、表彰台の真ん中に立つペターが見られるかなぁ・・・

Posted at 2010/03/08 22:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2009年12月08日 イイね!

勝算アリ?

勝算アリ?WRC撤退の衝撃から約1年

スバルが2010年シーズンよりIRCへの参戦を発表!

IRCとは言え、ラリー復帰は嬉しいニュースですね。

森社長が撤退発表の時「ペターと勝ちたかった」と言っていたのと、スバルに忠誠を誓い「ソルベルグワールドラリーチーム略してSWRT」と名乗ったペターとの組み合わせが実現しないかなぁ〜

ただ、IRCの主流マシンはS2000
ハッキリ言ってS2000のマシンじゃなきゃ勝負にならないような・・・
本当にグループNのインプレッサで大丈夫?

「不振により1年で撤退」にならなきゃいいけど・・・
Posted at 2009/12/08 22:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2009年10月27日 イイね!

ペター・ソルベルグの挑戦 by RALLY GB

ペター・ソルベルグの挑戦 by RALLY GBシトロエン・ジュニアチームからではあるものの、待望のワークスノミネートで得意のラリーGBへ挑んだペター・ソルベルグ

あわよくば優勝なんて期待もしていたのですが、やはりタイトル争いの2人は別次元の速さで、ペターは表彰台争いが精一杯
最終的にはトラブルもあり、残念ながら4位でゴール
結果はローブが優勝で6年連続ドライバーズタイトル獲得の快挙!

来年も2大ワークス体制には変わりがなく、ローブとヒルボネンがタイトルを争い、ローブが7年連続タイトル獲得となりそうな予感・・・

ソルドは完全№2でタイトル争いには加われないでしょうし、ラトバラは安定感がないので自滅しそうなので、この2人に対抗できるのはペターだと思うのですが、やはりワークスとプライベーターの差は大きいですね。

もうWRCなんて見切りをつけてIRCとかツーリングカーとかフォーミュラとか、何でもいいから勝てる体制のカテゴリーに転向して欲しいのはファンとしての願いです。
Posted at 2009/10/27 22:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「翼よ!あれが伊丹の灯だ http://cvw.jp/b/124735/48606595/
何シテル?   08/17 20:16
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation