• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

ヘニング&ペター兄弟

ヘニング&ペター兄弟先日のラリー・ノルウェーでは、型落ちのクサラで見事に6位入賞を果たしたペター・ソルベルグ
ただ、次戦のキプロスでも残念ながら型落ちのクサラで出場の模様・・・

一方、ペターの兄であるヘニングは、ラリー・ノルウェーでワークスシトロエンのソルドを抑え、こちらも見事な4位入賞
この結果にご機嫌なヘニングは「僕が最速のソルベルグ」と言ったとか(笑

そんな意地悪言わないで、弟が最新フォーカスに乗れるように協力してあげられないかな(苦笑

兄弟仲良く、新チーム「ソルベルグ・ワールドラリー・チーム」結成なんてどう?(笑
Posted at 2009/02/18 22:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2009年02月15日 イイね!

ペター・ソルベルグの挑戦 by RALLY NORWAY

ペター・ソルベルグの挑戦 by RALLY NORWAY型落ちモデル(しかも4年落ち)のクサラで、何とか地元ラリー・ノルウェーにエントリーしたペター・ソルベルグ

スバルで不遇の時代(ここ3年)を過ごし、腕が錆び付いているのではと心配しましたが・・・

ペターの腕は錆び付いていませんでした!

開発が終了して3年も経過したマシンですから当然、ワークス4人衆には及びませんが、常に上位タイムを並べ、終わってみれば大健闘の6位!!!

トップとのタイム差は大きいけど、これはマシンの差
勝負事にタラレバは厳禁ですが、ペターがせめて1年落ちのC4やフォーカスを手に入れていたら・・・

第3戦以降も暫くはクサラでの挑戦が続くと思いますが、是非とも最新型のマシンを手に入れて欲しいです。

DAY3終了 TOP8
1.Sebastien LOEB
2.Mikko HIRVONEN +9.8
3.Jari-Matti LATVALA +1:21.8
4.Henning SOLBERG +3:33.5
5.Dani SORDO +3:52.0
6.Petter SOLBERG +6:25.4
7.Matthew WILSON +6:35.6
8.Urmo AAVA +6:49.1
Posted at 2009/02/15 23:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2009年01月27日 イイね!

ペター・ソルベルグのマシンが決定?

ペター・ソルベルグのマシンが決定?スバルが突然WRCから撤退したため、今シーズンの参戦が危ぶまれていたペター・ソルベルグ

開幕戦は間に合わず、地元である第2戦ラリー・ノルウェーのエントリーは何とか果たしたものの、マシンは未定となっていました。

一時期はシトロエン・クサラWRC2006での出場が噂され、本人はこれを否定していたのですが・・・

しかし、昨日のペター本人のブログには「ラリー・ノルウェーをクサラWRC2006で出場する」とありました。

やはり絶対的な時間が不足していたため、クサラしか用意できなかったようです。
しかし2003年のチャンピオンが3年落ちのマシンなんて・・・(ToT)

ペターの腕をもってしても、6位が精一杯ってところでしょうか?

それにしても、スバルには責任ある撤退をして欲しかったです。
せめて、ペターとクリスのマシン確保ぐらいはしなきゃねぇ・・・

Posted at 2009/01/27 21:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2009年01月22日 イイね!

WRCはWSPCと同じ運命を辿るのか?

WRCはWSPCと同じ運命を辿るのか?かつてはF1を凌ぐ人気があり、多数のメーカーが参戦していた世界スポーツプロトタイプカー選手権
(開始当初は世界スポーツカー選手権)

何度か名称・レギュレーション変更を経て隆盛と衰退を繰り返し、1992年に40年もの歴史に幕を閉じた原因は、FIAの相次ぐレギュレーション変更や運営方法にメーカーが愛想を尽かした為・・・

そして今、同じような事が起こっているのがWRC
迷走するレギュレーション、全戦参戦義務等による費用の高騰、F1のような興行化の失敗
相次ぐワークスの撤退は決して不況だけが原因とは言えないはず。

マシン価格を抑え多数のメーカー参戦が期待される新WRカー規定ですが、新WRカー規定で参戦表明しているのはシトロエンのみ。もう、みんなFIAに愛想を尽かしているのかも・・・

歴史は繰り返すと言いますが、WRCもWSPCと同じ運命を辿ることになるのでしょうかねぇ・・・

Posted at 2009/01/22 23:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記
2009年01月21日 イイね!

スバルWRC不振の真実

スバルWRC不振の真実国内唯一のWRC専門誌である「WRC+」
2009年第1号の特集は、もちろん「スバル・スズキWRC撤退」

富士重工森社長への独占インタビューや不振の原因と撤退の真実・・・
特に不振の原因は何処にあったのかが、この雑誌を読んで非常に良くわかりました。
(もちろん、事実はもっと複雑なのでしょうが・・・)

スバルワールドラリーチームが好きだった方は、この雑誌を思い出の品として購入することをお勧めします。

スバルには19年間の活動記録や写真を掲載した記念本を作って欲しいですね。
Posted at 2009/01/21 22:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「ワイパーリンク整備 http://cvw.jp/b/124735/48709785/
何シテル?   10/13 18:15
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation