• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

最後まであきらめるな!

最後まであきらめるな!…と、勝負の世界ではよく言われますが、さすがに昨夜のF1-2021最終戦
M・フェルスタッペンのチャンピオンはスタート直後とその後の展開で無理だとあきらめていました。

が、残り5周でウィリアムズのN・ラティフィがクラッシュしてSC出動
ファイナルラップ1周のみの超スプリントでレース再開となり、M・フェルスタッペンがL・ハミルトンを交わしてトップチェッカー

まさかまさかの展開で、ホンダエンジン搭載マシンのドライバーとしては30年ぶり、A・セナ以来のドライバーズチャンピオン獲得と言う奇跡!

SCの手順に関しては今シーズンを象徴するようなレースディレクターのぶれぶれ判断
果たしてFIAの見事な演出なのか茶番なのか…

メルセデスは猛烈な抗議をして上訴も辞さない構えですが、これで結果が覆ったらF1は終わりですけどね。

まぁ、最終戦前にF・アロンソが言っていた事が全てだったんだなと。。。
「最近はメルセデスの方が良いクルマを有している。だから、コンストラクターズタイトルは彼らが獲得するにふさわしい。でも、ドライバーとしてはマックスがチャンピオンになるべきだよ。彼は現在、我々全員の一歩先を行っているからね」

おめでとう! M・フェルスタッペン
ありがとう! ホンダ
Posted at 2021/12/13 20:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年03月29日 イイね!

F1 2021開幕

F1 2021開幕ブログにF1ネタを書くのは4年ぶり(^ ^;

それだけ昨日のF1 2021開幕戦は久しぶりにチェッカーフラッグまで手に汗握る展開で面白かった!

レッドブル・ホンダはメルセデスのレース戦略とハミルトンの旨さに負けた感じですが、純粋なマシンの速さは若干ながらレッドブル・ホンダの方が上かな?
結果論だけどペレスのQ2敗退とピットスタートが痛かった…

あとは7年ぶりの日本人ドライバーである角田裕毅
決勝スタートを失敗しながらも、オーバーテイクを次々決めて9位入賞!
デビューレースとは思えないクレバーさは先が楽しみです。

実はここ数年、F1はつべの映像なし実況でしかチェックしていなかったんですが、今年は楽しみがいっぱいなのでDAZNを契約してしまいました。
ただ、昨日のDAZN実況だとフジの方が良さそうかもしれないなぁ。。。
古いファンなんで、川井ちゃんや森脇さんの方が安心するんですよね(^ ^;
Posted at 2021/03/29 20:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2017年04月19日 イイね!

ホンダスピリットは何処に消えた?

ホンダスピリットは何処に消えた?今シーズンのF1
テクニカルレギュレーションの大幅な変更、特にトークンシステムの廃止で一気の上昇を狙っていたマクラーレン・ホンダ

ところが開幕前のテストからマトモに走行出来ず、まるで2年前の再現のよう…

私の青春時代、ホンダと言えばF1で常勝でした。
当時、F1(レース)こそがホンダのアイデンティティでした。

でも、今のホンダは本気でF1に取り組んでいるのか疑問に思ってしまいます。
本田宗一郎氏のレーシングスピリットは一体、何処に消えてしまったんでしょう?

一方、今シーズンよりWRCに復帰したトヨタ
幸運があったにせよ、なんと復帰2戦目で優勝!

WRCの復帰にはモリゾウ社長の強烈なプッシュがあったと聞きます。
やはり社長が強い意志を持てば、周囲も結果も付いてくるんでしょうね。
まるで本田宗一郎氏のレーシングスピリットのよう…

もしかしたら、モリゾウ社長は本田宗一郎氏に近いのかもしれません。

今のホンダに求められているのはモリゾウ社長のような人なんじゃないかなぁ。。。
Posted at 2017/04/20 00:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2015年05月16日 イイね!

責任者出て来い(大袈裟です)

各モータースポーツサイトで事前告知されていた、NHKドキュメンタリー/アナザーストーリーズ「アイルトン・セナ事故死 不屈のレーサー 最後の真実」

録画していたのをようやく見ました。

NHKのドキュメンタリーなので期待していたのですが、酷い出来でした。


ウィリアム時代のセナの映像はスチル写真をズームやパンにしているだけ。
動いている映像はマクラーレン・ホンダ時代を使いまわし(しかもテスト時の映像でレース時ではない)

FIAの映像が使えないのはフジテレビの許可が降りなかったのか、FIAの許可が降りなかったのか…

「最後の真実」と煽りながら、何度も報道されてきた事を当時セナ周辺にいた人が語っているだけで、新さなんてこれっぽっちもありません。既にみんな知ってることだもの。

たぶん番組ディレクターはF1を詳しく知らないのでしょうね。
いや、セナが天に召されて21年も経っているんだから、知らない方が当たり前なのかも…

当時を知らない人向けの番組としても、お薦めできません。
Posted at 2015/05/16 14:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年10月06日 イイね!

訃報 A・デ・チェザリス

訃報 A・デ・チェザリス昨日のF1日本GPでマルシャのジュール・ビアンキがクラッシュして重体となっていますが…

新たな衝撃のニュース
元F1ドライバーのアンドレア・デ・チェザリスがバイクの事故で死去!


F1では「壊し屋」のレッテルが貼られていましたが、1991年のジョーダン時代以降は弱小チームに持参金を持ち込んで、尚かつ安定して速く、好きなドライバーの1人でした。

思い出すのは1991年ベルギーGP決勝
終盤、トラブルを抱えるA・セナを追い上げて2位走行も、残り3周でエンジンブローでリタイヤとなったレースです。

アンドレア・デ・チェザリスのご冥福をお祈りします・・・
Posted at 2014/10/06 20:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「会社推奨のテスト受験、サクッと合格💮」
何シテル?   07/27 17:06
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation