• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

新型フォレスター先行展示?

今日、会社帰りにスバルDラーの前を通ったら、ショールームにいつもと違う見慣れぬクルマが・・・

走行中だったので、じっくりは見れませんでしたが、たぶん新型フォレスター

でも、新型フォレスターって確か発表は24日だったような・・・

明日も仕事なので、帰りにスクープに挑戦します! 
てか、展示されてたらスクープでも何でもないですね(^^;
Posted at 2007/12/22 20:02:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2007年10月21日 イイね!

スバルお客様感謝ディ 嫁の復帰戦

スバルお客様感謝ディ 嫁の復帰戦今日、ようやく2ヶ月半の嫁との別居生活が終わりました。
そうです! 嫁と子供が家に帰ってきました♪(正確には嫁と子供を迎えに行って帰ってきました)

でその帰りに大荷物を乗せたアウトバックをDラーへ・・・

今日はスバルお客様感謝ディ
5連勝の実績(その内A賞が2回!)を誇る嫁さんがいるのにDラーを素通りするなんて私には出来ません(笑

ち言うことで、嫁さんと子供を連れて抽選へ
もちろん、クジを引くのは前回、出産で里帰りしていた嫁さん

そして結果はなんと!

C賞でした・・・

しかし、もの凄く残念がっていた嫁さんを見てDラーの方より、お情けでB賞のマグカップを、更に試乗キャンペーンのヒノキノカオリもいただきました。

実は嫁さんと子供(赤ん坊)を連れて行けばC賞だったとしても「ひょっとしたらB賞とか他の景品が貰えるんじゃないかな~」と計算していたのですが、まんまと作戦が成功しました(爆

ただ抽選の成績は敗北、今年は1勝3敗でシーズン終了
3敗全てが嫁さんの成績でした。

ちなみにA賞が当たる確率は非常に低く、各DラーへのA賞の割り当ては2~3本だそうです。それを昨年、2度も引き当てたウチの嫁さんて一体・・・

Posted at 2007/10/23 00:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2007年10月13日 イイね!

「Hanako」スバルコンセプトカーの歴史

「Hanako」スバルコンセプトカーの歴史東京モーターショー直前企画でスバルコンセプトカーの歴史として「アマデウス」「リョーマ」を取り上げてきましたが、今回は「Hanako」を取り上げてみます。

ちなみに「Hanako」も「アマデウス」「リョーマ」と同じで第29回東京モーターショーに出品されました。

この「Hanako」は雑誌「Hanako」とのコラボレーションモデル
コラボレーションと言いながら、ベースモデルの「レックス」と全く違うボディデザインを与えられていました。

デザインは悪くないと思いますが、デザイン優先なので後席が狭いのがネックとなって市販化は見送られたのかも・・・

「アマデウス」「リョーマ」、「Hanako」が出品された第29回東京モーターショーの開催年はバブル末期の1991年

スバルだけでなく、他のメーカーも素晴らしいデザインを誇ったコンセプトカーを出品していました。
今年のモーターショーで、国産メーカーの中に素晴らしいデザインを誇るメーカーは現れるのでしょうか?
Posted at 2007/10/13 23:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2007年10月12日 イイね!

「リョーマ」スバルコンセプトカーの歴史

「リョーマ」スバルコンセプトカーの歴史前回、「エクシーガ」のデザインを酷評し、スバルのデザインが輝いていた時代として「アマデウス」を取り上げてみましたが、まだまだ「何故このクルマを販売しなかったの?」と思うデザインが優れたコンセプトカーがあります。

スバルコンセプトカーの歴史第2弾と言うことで、今回取り上げるのは「アマデウス」と同じ第29回東京モーターショーの参考出品されていた「リョーマ」です。

この「リョーマ」は2シーターのオープンカー
世界的に大ヒットした「ユーノス・ロードスター」を意識して作られたのは間違いないであろう、このコンセプトカーは、全長4370mm ホイールベース2520mm 全幅1770mm 全高1280mm 搭載エンジンは2.0リッター水平対向4気筒ターボ

確かに当時、並みいるライバルを相手に、このコンセプトカーを市販したとしても売れなかったでしょう。ただ、デザインは今でも少しリファインすれば充分通用すると思います。

これほど優れたデザイン力があったのに、なぜ「エクシーガ」みたいに成り下がったのかが不思議でなりません。

頼むからトヨタみたいな「手持ちのコンポーネンツを組み合わせて作ったお手軽なクルマ作り」をするのは止めて欲しいです。(全てのトヨタ車がそうだとは言いません)
トヨタが売れるのは販売力があるからで、スバルがトヨタの真似したって売れるわけないんだから・・・
Posted at 2007/10/12 23:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2007年10月10日 イイね!

「アマデウス」スバルコンセプトカーの歴史

「アマデウス」スバルコンセプトカーの歴史もうすぐ東京モーターショー
スバルもコンセプトカー「エクシーガ」をプレスリリースしましたね。

ただ、そのデザインはお世辞でも格好良いとは言えません!
カルディナとレガシィをミックスしたようなデザインで、そのセンスの悪さには呆れかえってしまいます。

最近のスバルの迷走ぶりが見事にデザインに現れているようで、この調子だとスバルのお先は真っ暗かも・・・

しかし、スバルのコンセプトカーが素晴らしかった時代もありました。
と言うわけで、スバルのコンセプトカーの歴史を振り返ってみました。

第1弾は「アマデウス」 
第29回東京モーターショーでのコンセプトカーです。

天才G・ジウジアーロが基本のデザインした高級クーペ「アルシオーネSVX」のワゴンバージョン
全長4865mm ホイールベース2610mm 全幅1830mm 全高1300mm 搭載エンジンは3.3リッター水平対向6気筒
当時の水平対向6気筒は今のと違ってスムーズさに欠けていたので、このまま発売しても売れなかったでしょうが、ボディデザインは素晴らしかった。

「アマデウス」と「アルシオーネSVX」は少しリファインすれば今でも充分通用するデザインですし、今なら充分に魅力的な車になると思うのですが・・・
中途半端な7シーターミニヴァンを作るぐらいなら、「アマデウス」と「アルシオーネSVX」の復活を希望したいですね。


Posted at 2007/10/10 23:16:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「翼よ!あれが伊丹の灯だ http://cvw.jp/b/124735/48606595/
何シテル?   08/17 20:16
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation