
今日は子供たちと大阪・天保山の大阪文化館で開催されている
『恐竜博2016』に行ってきました。
天保山周辺の駐車場は土日ともなれば満車の割合と1日料金が高いので、公共交通機関で向かいました。
いくら土日とは言え開催期間も長いので、そんなに多くの人は訪れていないだろうと思っていたのですが、多くの家族連れで賑わっていました。
展示物は基本、撮影OKです(フラッシュNG)
恐竜博の目玉、
ティラノサウルス

全長12m、史上最大級の全身復元骨格です。
同じく目玉、
スピノサウルス

全長15m、ティラノサウルスを超える史上最大の肉食恐竜だそうです。
皮膜の翼を持つ
恐竜イー

昨年発表されたばかりで、異論もある新種の恐竜です。
その他、
カスモサウルス・パラサウロロフスの幼体化石は実物でした。
福井恐竜博物館と比べると入場料は高めだし展示物も少ないけど、思っていた以上に楽しめました。やっぱり恐竜化石はロマンですねぇ〜
その後、せっかく海辺なので船に乗ろうって事で
豪華客船!

を横目に…
乗ったのはシャトルクルーズ

海遊館西波止場からユニバーサルシティポートまで、約10分程の船旅です。
ユニバーサルシティポートからはユニバーサルシティウォークを通ってユニバーサルシティ駅へ、その前に行ったつもりの記念撮影(笑)

ユニバは10年以上行っていないけど、凄く雰囲気が良くて楽しそうで、ちょっと行ってみたくなりました。でも、入場料が高いんだよなぁ。。。
結局、駐車料金より高い公共交通機関を利用してしまったのですが、楽しい1日でした。
でも、クルマを利用した方が楽だったなぁ…(^ ^;
Posted at 2016/10/09 19:45:15 | |
トラックバック(0) |
旅行記・散策 | 日記