• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

画像流失!次期インプレッサ

画像流失!次期インプレッサ他の方のブログ上ですでに既出ですが、
ニューヨークモーターショーで発表予定の次期インプレッサの画像が流失しているようです。

全体のプロポーションは現行よりスタイリッシュになったと思います。

が、ハッキリ言って細部がイマイチです。
やはりフロントグリルが・・・
リアのランプもヘッドライトのシャープさと比べると・・・
Cピラー周辺の処理も中途半端に見えるような・・・

スバルの命運を握っているインプレッサですが、これで大丈夫なのか?
Posted at 2007/03/31 21:19:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2007年03月22日 イイね!

太陽の塔の内部を見た!

太陽の塔の内部を見た!昨日のブログで取り上げましたが、太陽の塔内部観覧に嫁と一緒に行ってきました。

観覧用に取り付けた照明があるものの、塔内は薄暗く寒いですが、初めて太陽の塔内部を見ました。
といっても消防法の関係で観覧は1階から上を眺めるだけ、また著作権保護の為に撮影は禁止
係員の説明が約15分と当時の映像(記録映像)を10分、合わせて30分弱の短い時間でした。

それでも、生命の力強さを表したと言われる生命の樹が、37年間の埃を被りながらも鮮やかに浮かび上がっている姿は感動しました。

ただ今回が2度目の内部観覧となる嫁曰く、「前の時と比べると生命の樹に取り付けられていた生物の模型が随分と少なくなった」とのこと。
やはり長期間手入れもせずに放置されていた為、破損・劣化が激しく、内部観覧時に落下事故を防止する為に取り外されてしまったようです。

内部公開は今月末で一旦終了し、平成22年の日本万国博40年時に改めて公開されるそうです。
一部の話では復元して公開されるとも言われています。
しかし実際は、どのような修復をするかは全く未定とのこと。

可能ならば塔内上層部を公開して欲しいのですが、火災発生時に煙の逃げ道が無い・避難出口が1箇所しか無い・火災報知設備やスプリンクラーが設置されていない等の消防法をクリアしないと無理でしょうねぇ・・・

きっと生命の樹に取り付けていた模型を全て取り外し別の場所で展示する程度になるんだろうなぁ
Posted at 2007/03/23 22:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2007年03月21日 イイね!

太陽の塔内部公開に行こう!

太陽の塔内部公開に行こう!最近、資格勉強が行き詰まっています。こんな時は気分転換に限ります。

と言う訳で明日、太陽の塔内部公開に行ってきます。

平成15年から行われてきた太陽の塔内部公開は今月末で一旦終了するそうです。
何でも太陽の塔内部模型を修復・調査等を行い、平成22年の日本万国博40周年記念時に改めて公開するそうです。

旅行会社が企画したツアーを申し込み、楽しみにしていたし良い気分転換になりそうなんですが、一緒に行く予定の嫁さんが、妊娠からの腰痛で普通に歩くのが難しい状態。

嫁さんは「1人で行ってきて」と言ってくれてるのですが、1人で行ってもなぁ・・・
でも、太陽の塔内部は見たことが無いので是非とも行きたいし・・・

とりあえず明日、嫁さんの状態を見て行くかどうか決めることにします。
Posted at 2007/03/21 23:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2007年03月21日 イイね!

iPod専用スピーカー

iPod専用スピーカー少し前の話になりますが、iPod専用スピーカーを買いました。

どれにするか迷いましたが、音質と価格のバランスが優れてるコレを選びました。

選んだ一番のポイントは、嫁さんが胎教の音楽を聴くのに、ベッドの僅かなスペースに置けるコンパクトさだったんですが・・・

本体の電源アダプター端子を計算に入れるのは忘れてました(ToT)

結果、ベッドに綺麗に収まらず中途半端な状態になっちゃいました・・・

ま、それでも充分に満足な買い物でした。

今は就寝時のみの使用ですが、これから産休に入れば常時使用することになりそう・・・
となれば、嫁さんにiPodを取られるのは確実です。

今のiPodを嫁さんに譲って、新しいiPodを買っちゃおうかな~
Posted at 2007/03/21 21:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Apple | 日記
2007年03月02日 イイね!

反撃の狼煙 インプレッサWRC2007

反撃の狼煙 インプレッサWRC2007スバルワールドラリーチームが2日、FIA世界ラリー選手権シリーズを戦うワールドラリーカーの最新型モデル「インプレッサWRC2007」を発表しました。

外観は昨年の「インプレッサWRC2006」と殆ど同じように見えます。
しかし、中身は重量配分・サスペンションジオメトリー・ラジエターとインタークーラーの配置見直し等、様々な改良がされているようです。
エンジンルームも何だかシンプルになったような気が・・・

スバルのエース、P・ソルベルグは「2003年のマシンが一番乗りやすかった」と言っていました。
つまり、2004年から2006年まで間違った方向でマシンは開発されてきたと言うこと・・・
3年の間に他チームは遥か彼方へ去ってしまいましたが、この「インプレッサWRC2007」で追いつくことが出来るのか?

正直、厳しいでしょうがペターの腕さえあれば優勝争いも可能だと信じたいです。


Posted at 2007/03/02 23:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「今月号はパスだけど、来月号は買い…かな?」
何シテル?   08/08 20:52
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920 21 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation