• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

ようやく完済

ようやく完済約5ヶ月前、どこでどう間違ったか
ビルシュタインを導入しました。

その際、部品代は何とか調達できましたが取付工賃が調達できず、仕方なく子供達の預金通帳からお金を拝借しました。
後で必ず返すと心に誓い・・・

毎月のお小遣いから少しずつ返済し、ようやく完済(しかも利し付きw)しました。
これで5ヶ月間の後ろめたさともオサラバです(笑)

ただ、交換して5ヶ月も経つと言うのに、未だに2,000km弱の過不足走行車
果たして交換する必然性があったのだろうか・・・
Posted at 2012/01/31 09:52:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年01月27日 イイね!

あたらしい顔よ、それっ!

あたらしい顔よ、それっ!アンパンマンのバタコさん風にw

と冗談はさておき…

トヨタ自動車は、高級車 「レクサス GS 」 を全面改良して発売した。次世代のレクサスシリーズの顔を象徴する 「スピンドルグリル」 や立体的なデザインで躍動感を出した。(日刊工業新聞より)

今後、レクサスはこの顔(スピンドルグリル)に統一されるって事ですね。

スバルの「スプレッドウイングズグリル」しかり、三菱の「ブーレイ顔」しかり
日本車が「統一グリルの導入でブランド力を向上させ…」とか何とか言うと、いつも失敗に終わりますが、今度こそ成功しますかねぇ…

あ、最近のマツダ車は統一的なグリルで成功している方かも
Posted at 2012/01/27 23:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2012年01月23日 イイね!

自作プラレール収納棚・製作日記(完成編)

自作プラレール収納棚・製作日記(完成編)日曜日の午前中は新幹線公園で楽しみましたが・・・

午後からは自作プラレール収納棚の仕上げ

と言っても裏板カットは、裏板を購入したホームセンターで無料施工(会員特典)
そんな訳で、裏板を木ねじで締め付けただけw

製作日数、僅か3日
立派なプラレール収納棚が完成しました(笑)

 
ちなみに材料は・・・
①1820mm×300mm(厚さ13mm)の板を半分にカットします。
 910mm×300mmのサイズが2枚になります。
 これをそれぞれ4等分(カット)すると棚板が8枚とれます。
(405mm×150mmが8枚)
②予め切れ目が入っている側板を4本
③有孔合板900mm×300mmを1枚
④木ねじ
以上で、総費用は約4,000円程です。

1つの棚に3編成収納可能、8棚あるので最高24編成収納出来ます。







 
直線レールも収納可能のハズが微妙に出来ない・・・




切断面ロスの計算を忘れてました(^_^;

でもまぁ、我ながら上手く出来た方ではないかと思ってます。
子供達も喜んでくれたし、これで片付けも進んでしてくれると言う事無しです(笑)
Posted at 2012/01/23 23:44:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2012年01月22日 イイね!

新幹線公園へ行ってきました。

新幹線公園へ行ってきました。雨上がりの日曜日
午前中は知る人ぞ知る鉄分補給スポット、摂津市の新幹線公園に子供達と行ってきました。

公園と言っても遊具は皆無ですが、0系新幹線とEF15電気機関車が展示されています。
外からはいつでも見れますが、第2及び第4日曜日は車内公開(無料)も実施されています。

0系新幹線電車は1969年製「こだま」用として使用され1984年に廃車
車内はデビュー当初の転換クロスシート








 
車内案内板も当時の物?







 
EF15電気機関車は1954年製で1983年に廃車
シールド2灯ビーム、ナンバープレートは4面ともレプリカ

































 

機関車内も入れますが、車内はくたびれてました。






 
近くには鳥飼車両基地もありますがフェンスが邪魔なので、大阪モノレールに乗っての一望がオススメ!

但し、あっと言う間に過ぎ去ってしまいますが・・・

たった2両の展示ですが穴場スポットなので人が少なく、0系の運転台や電気機関車の運転台を満喫し、満足した子供達でした。(もちろん、私も楽しみましたw)
Posted at 2012/01/22 18:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分日記 | 日記
2012年01月21日 イイね!

自作プラレール収納棚・製作日記その2

 自作プラレール収納棚・製作日記その2折角の週末は生憎の雨・・・

そんな訳で午後からは自作プラレール収納棚の組み立て
今日は棚板を木ねじで固定&木工オイル塗り

32本の木ねじを電動工具を使わずに締め付けるのは以外と面倒でした(^_^;
上の子に手伝って貰うつもりが、2本で飽きるし・・・

ちなみに前回の課題は・・・
①足はぶった切らず、そのままの高さ(900mm)にする。
②裏板のカットは明日実施
③棚板に溝を彫るのは中止
 と言うより、嫁から上手く行く訳ないからやめろとw

自己満足レベルは高いけど、それに対する腕がないので妥協しまくりです(^_^;
Posted at 2012/01/21 17:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「ヨメの実家へお盆の帰省
お昼は「鰻まむし」でした♪」
何シテル?   08/11 13:51
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23 4 56 7
8 9101112 13 14
151617 181920 21
22 23242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation