• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

家族旅行2016・DAY2(7/30)・後編

家族旅行2016・DAY2(7/30)・後編少し間が開いてしまいましたが、DAY2前編日本自動車博物館編からの続きです。

DAY1の宿は石川県でしたが、DAY2の宿は福井県
と言う訳で、日本自動車博物館を後にして福井市内へ向かいます。

1時間もかからず福井市内に到着
少し早い時間でしたが、夕食はソースカツ丼発祥の地「ヨーロッパ軒・総本店」

以前、福井旅行に行った際は、同じくソースカツ丼で有名な「グリルやまだ」でしたが、メジャーは「ヨーロッパ軒」らしいので今回はこちらを選びました。

注文したのはミックス丼

妻はパリ丼を選んで、カツ1枚とメンチカツ1枚を交換したので、結局のところは3種盛スペシャル丼となりました。

「グリルやまだ」との違いはソースですね。
「ヨーロッパ軒」のソースはウスター色が若干強い(ちょっぴり辛め)のソース、「グリルやまだ」はウスター色が若干弱い(ちょっぴり甘め)のソースって感じでしょうか?

DAY2の宿はJR福井駅前の「福井マンテンホテル」

2016年4月にオープンしたばかりの新しいホテルです。

チェックイン後、まだ少し時間があったので駅前の「恐竜広場」

JR福井駅の恐竜壁画

夜間はライトアップされています。

広場のモニュメントはちゃんと動きます。

ここは完全にノーマークでしたが、子供たちが大喜びでした。

「恐竜博物館に行きたい!」と言ってましたが、この恐竜広場で充分楽しめたかな(^ ^;

DAY1に続いてたっぷり遊び、最終日DAY3に続く
Posted at 2016/08/18 19:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2016年08月12日 イイね!

家族旅行2016・DAY2(7/30)・日本自動車博物館編

家族旅行2016・DAY2(7/30)・日本自動車博物館編DAY2前編からの続きです。

JR金沢駅で寄り道した後、向かったのは日本自動車博物館

これが見やすい場所に移動しているとの情報を得た為、当初の予定では1泊2日だったのを2泊3日にしたんです(^ ^;

当然、子供たちは退屈なハズなので対策も万全
キッズイベント「夏休み工作教室」を予約したので、妻と子供たちは動く木の自動車の作成



その間、思う存分じっくりと観賞です。

2015年9月より常設展となった「徳大寺有恒の世界」


クルマはスバルを中心に紹介します。

軽自動車はスバル・360から始まった。


消えてしまったのが本当に惜しい、スバル・サンバー


スバル=AWDの始まり、スバル・レオーネ4WD


デビューが早過ぎた名車、スバル・アルシオーネSVX


幻のスーパースポーツ、ジオット・キャスピタ


リアにスバル-モトーリ・モデルニ製水平対向12気筒エンジン


トヨタ2000GTの前期型・後期型が一度に見れるのはここだけ!

※追記、前後期が一度に見れるのは期間限定(2016年6月〜12月)だそうです。



その他の様子はフォトアルバム(Clik!)でどうぞ。

閉館時間近くまで楽しんで、今度は福井へ移動です。

DAY2・後編へ続く
Posted at 2016/08/12 20:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2016年08月11日 イイね!

家族旅行2016・DAY2(7/30)・前編

家族旅行2016・DAY2(7/30)・前編DAY1前編後編からの続きです。


いつもなら枕が変わるとぐっすり眠れないのですが、今年はぐっすり出来て目覚めもスッキリ!

でも、眠気覚ましに温泉で一浴び、朝も何故か貸切状態でした♪

宿をチェックアウト後、先ずは千里浜なぎさドライブウェイ

クルマが少ないところで停めて、子供たちは波打ち際へ
私はカメラを持ってアウトバックの1人撮影会




今年の旅行では海で遊ぶか水族館へ行くかの選択で、水族館を選んだ子供たち
水着は持って行かなかったので、最初は波打ち際で遊んでいたのに…


気が付けば、服のまま海の中へ入って大はしゃぎ!

そんな訳で、コスモアイル羽咋は諦めてギリギリまで海を楽しみました。

時間が許すならずっと海で遊んでいても良かったのですが、日本自動車博物館で夏休み工作の予約をしていたのでお昼前に撤収

とその前に、JR金沢駅へ寄り道


妻がお土産を買っている間に、子供たちと北陸新幹線を見に行きました。


本数が少ないので、2本しか見れませんでしたが…

車掌さんが手を振ってくれました。

時間が押し迫っていたので、お昼は金沢駅で購入したお弁当(おにぎり)をクルマでいただきつつ、パパさん待望の日本自動車博物館へ向かいました。

DAY2・日本自動車博物館編へ続く
Posted at 2016/08/11 19:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2016年08月09日 イイね!

家族旅行2016・DAY1(7/29)・後編

家族旅行2016・DAY1(7/29)・後編DAY1・前編からの続きです。

←宿の中庭です。

宿に到着してから夕食まで少し時間があり、かと言って温泉へじっくり入るには少し時間が不足していたので、宿から徒歩5分の千里浜海岸へ夕日を見に行く事に…



ここで大失敗!
千里浜海岸=千里浜なぎさドライブウェイと知らなかったので、徒歩で海岸へ行ったんです。

たまたま目の前を通ったクルマをコンデジで撮影

まさかこんな写真が撮れるとは…
クルマで行き妻に運転させて、デジイチで写真撮影すれば最高だったろうなぁ(涙)

仕方ないので夕日をバックに記念撮影

もっと、ビシッとポーズを決めんかい(笑)

夕食は宿の食堂にて
フリードリンクでしたが、ビールは控え目にして宿自慢の料理を楽しみました。








お腹一杯食べた後、少し休憩して待望の温泉です。

ここの温泉は源泉かけ流し、琥珀色で若干滑り気のある濃厚さですが、肌がスベスベになる良いお湯でした。
ちなみに皆さん食事前に温泉に入られたのか、貸切でした♪

部屋に戻っての水分補給は湯あがりサイダー


遊び疲れた1日を癒すのに、今年の宿は大ヒットでした。

DAY2に続く
Posted at 2016/08/09 21:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記
2016年08月08日 イイね!

家族旅行2016・DAY1(7/29)・前編

家族旅行2016・DAY1(7/29)・前編少し時間が経ちましたが、ようやく家族旅行2016をUPです。

我が家では恒例の「年に1度で良いから家族旅行に行こう!」と言う訳で、今年は7月29日~31日の2泊3日で行ってきました。

今年の旅行先は長男の希望で石川県

私たち夫婦は10年ぶりの石川県でしたので、初日の目的地は前回訪れた金沢から更に足を延ばして能登島・羽咋です。

朝の7時前に出発し、杉津PAでトイレ休憩した後はノンストップで能登島へ
途中、退屈した子供たちにDVDを見せていたら、ナビをバックグランドで起動させるのを忘れ、気が付けば小矢部…
慌ててナビを再起動させて能越道に入ったのですが、何故か七尾ICより随分手前で一般道に戻って山越え…
と言う訳で、石川県を越えて富山県へ足を踏み入れていました(^ ^;

かなりの大回りとなりましたが、それでも最初の目的地「のとじま水族館」手前にある「道の駅・のとじま」で12時過ぎに到着し昼食休憩

「のとじま水族館」は予定通り13時過ぎに到着
去年は小さな水族館でしたが、今年は大きな水族館で見所満載♪





たっぷりと3時間程楽しみました。

その後、のと里山海道で初日の宿がある羽咋まで戻ります。
途中、少し寄り道して能登島大橋をパチリ!


初日の宿は「ちりはまホテルゆ華」



まるで日本旅館の様ですが、あくまでも扱いとしてはホテルになります。そこさえ理解していれば、素晴らしい宿でした。
10の無料のおもてなしも良かったですし、また利用したいホテルです。


ホテルの料理・食事前の千里浜海岸夕日観賞等は、DAY1・後編へ続く
Posted at 2016/08/08 21:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記・散策 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って10年! http://cvw.jp/b/124735/48687825/
何シテル?   10/01 08:27
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3 45 6
7 8 910 11 1213
14151617 18 19 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation