• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELTENのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

あなたの雪対策は!【その他】

■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【その他】


豪雪地帯に住んでいませんし、スキー等で雪国へ行くこともありません。
雪が積もるのも5年、下手すりゃ10年に1度程度ですから、雪対策は…

道路に雪が積ったら乗らない!


これに限りますね(笑)

積雪していてもノーマルタイヤのクルマがうじゃうじゃしているのが都会ですからね。いくら自分が雪対策を完璧にしていても、もらい事故が怖いです。

ただ、ノーマルタイヤだとしてもスバルAWDの威力は凄いです。
一度、大雪の日にノーマルタイヤで妻の実家(奈良)に行った事がありましたが、脇道(坂の下り)で溝に落ちたクルマを横目に、何の問題もなく安心してドライビングが出来ました。(もちろん、推奨される行為ではありませんけどね)


雪対策ならスバルAWDのスタッドレス!
この組み合わせが無敵でしょうね(笑)



※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。
Posted at 2016/11/23 00:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ関連 | タイアップ企画用
2016年11月21日 イイね!

オリンパスOM-2Nのピンチ?

オリンパスOM-2Nのピンチ?親父の遺品整理で出て来た「オリンパスOM-2N」

新婚旅行にも持って行った懐かしの機体でしたので、実家からお持ち帰り。

電池を交換したら、小気味よいシャッターが切れました。
全体的には程度が良いので、フィルムを買って遊んでみようかと・・・

ただ、ファインダーを覗いてみたら、ピントの左付近に目立つゴミの様なものが見えます。
レンズを綺麗に拭いたけど取れる気配無し。
仕方ないのでレンズを外してブロアーをかけたのですが、それでも取れる気配無し。

肉眼でこれだけ見えるって事は、現像するとかなり目立っちゃう様な気がします。
うーん、どうするかなぁ。。。
Posted at 2016/11/21 19:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ日記 | 日記
2016年11月19日 イイね!

親父自慢のオーディオシステム

親父の遺品『捨てちゃダメ』シリーズ、オーディオ編

亡くなる寸前に「オーディオシステムを売れば金になる」と言われましたが、「売るなんて勿体ない。貰うから」と答えたら、少し喜んでいた親父…

デカイので実家に置いたままですが、実家に戻った際はCDを聴いたりしています。
アンプは自作です。(しかも、DCアンプ)

ご自慢のスピーカー
ご近所の迷惑になるので、フルボリュームで聴けないのが残念かな?

アナログプレーヤーはテクニクス製
ただケーブルが繋がっていないので、聴けません。どのケーブルをどこのアンプに繋げれば音が鳴るんだか…(^ ^;

親父は闘病中も体調が良い日は自作アンプを作っていました。
中には作りかけのアンプもあります。パーツ類が揃っていれば引き継いで作成しますが、設計図は親父の頭の中…

このシステムを活かすレコード・CDが沢山あるのですが、余り聴かないジャンルなんですよね…

CDは良いけど、レコードは欲しい人に譲ろうかなぁ。。。
Posted at 2016/11/19 19:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2016年11月17日 イイね!

バケペン・レストア計画

バケペン・レストア計画親父の遺品整理をしている中で発掘されたアサヒペンタックス6×7

折角なので使ってみようかと思ったのですが、どうもバケペンの中でも初期モデルの様子
外観は綺麗でしたが、裏ぶたを開けると錆がありました

その錆を出来る限り落としてみました。
フィルムの通り道の白い錆みたいなのは除去しましたが、腐食している?

錆の方は耐水ペーパーで磨いた方がいいかな?

電池の方は「4LR44」が手に入らなかったので、「LR44」を4個購入
古い「4LR44」をバラして、新しい「LR44」と交換してバケペンに投入、バッテリーチェックしたらランプが点きました。

で、ここからが本題
空シャッターが切れません。正確にはシャッターは「ガシャ!」と鳴るのですが、ミラーアップして止まってしまいます。電池は問題ないと思うんだけどなぁ。。。
フィルムカウンターも反応が悪い。これはフィルムカウンター用の板バネが原因かな?

使えるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです。
Posted at 2016/11/17 19:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ日記 | 日記
2016年11月15日 イイね!

Bトレインショーティ・絶賛増殖中

Bトレインショーティ・絶賛増殖中ここ最近、仕事が忙しくてストレスが溜まっています。
そんな時は、ついついネットでポチッとな…

で、長男が誕生日の時に手に入れた「Nゲージ・京とれいん」に触発されて、Bトレインショーティが増殖しつつあります。

画像は、左からN化された181系、スハフ12-702、マイテ49-2、EF81電気機関車

こうして見ると、EF81のステッカーがやっぱり気になります。
かと言って、このサイズでインレタ貼付けるのも細か過ぎる作業ですが…

ちなみに現在の保有車は購入順に、「500系新幹線」「近鉄・ビスタカー30000系」「特急つばめ」「特急はと」「近鉄・しまかぜ」「EF58電気機関車」「国鉄キハ181系」「EF81電気機関車」「旅の贈り物特別編成列車(EF58+スハフ+マイテ)」
来月にはブルートレイン20系が再販されるので購入予定、ちまちまとNゲージ化していくつもりです。

やみくもに購入すると、これはこれで沼なのでルールを決めています。
基本は国鉄時代の車両(思い入れの強い車両は例外扱い)
私鉄は今のところ、これ以上増やしません。

さて、どこまでこのルールを守れるかな(^ ^;
Posted at 2016/11/15 20:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「これでも全国1位の暑さじゃないのが恐ろしい…」
何シテル?   07/26 16:45
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1234 5
678 910 11 12
13 14 1516 1718 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation