
梅雨の中休み
土曜日(20日)は晴れ予報でしたので、ふらりとお出かけしてきました。
下調べを全くせずに向かったのは和歌山県
目的は
「日本一心豊かなローカル線になりたい」をモットーに、水戸岡鋭治デザインの電車やたま駅長等々により廃線の危機を乗り越えた和歌山電鐵へ乗り鉄&撮り鉄の旅です。
長男も誘ったけど、彼は乗り鉄1人旅がしたいとの事で別行動…
仕方ないので1人です。。。
和歌山電鐵起点の和歌山駅まではクルマ移動
そこから1日乗車券を購入して乗り鉄&撮り鉄することに。
和歌山電鐵に乗車で最初にやってきたのは
「チャギントン電車」でした。
観光客は皆無で、通学利用のJKに囲まれてカメラバッグを抱えたおっさん1人は通報レベルの不審者ですわ…(^ ^;;
30分程で終点の貴志駅に到着
実は猫はあまり好きじゃないけど、せっかくなのでニタマ駅長でも見るか…ってニタマ駅長は在宅勤務中なんだって。。。
貴志駅で少しだけ写真を撮って、乗ってきた電車で今度は大池遊園駅へ
ここで降車して有名撮影ポイントへ

短いローカル線なので1時間に上下4本で、この日走っていた基本編成は
「たま電車」「チャギントン電車」「動物愛護電車」の3編成
時間の都合で
「たま電車」と
「動物愛護電車」を撮影して、今度は伊太祈曽駅へ
この駅は交換駅で側には検査場と車両基地、さらに“よんたま駅長”が居るので降車して撮影タイム

まだ新型コロナの影響なのか、駅長を見にきている人もおらずで独り占め♪
ですが、猫はあまり好きじゃないので数枚撮影して終了(^ ^;
その後、「動物愛護電車」で和歌山に戻って帰路に着きました。
家に帰ってから調べると、来週(27日)なら基本運用編成が「たま電車」「おもちゃ電車」「うめ星電車」だったようで、訪れたのが1週早かったかな?
まぁ、今回は次に子供たちと訪れる時の下見って事にしておこう。
てか、もう一緒にお出かけしてくれなくなったんだよなぁ。。。
Posted at 2020/06/21 11:03:29 | |
トラックバック(0) |
旅行記・散策 | 日記