• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月08日

女満別空港に消防車を見に行く(後)

女満別空港に消防車を見に行く(後) 消防車の放水開始まで
少々時間があったので、
消防車以外の車両を見ます。

ANAの牽引車とか
タラップ車とか
高所作業車とかは
飛行機旅行のときでも
撮影しないので貴重。

高所作業車(主に清掃?)のアップ。

積載量は130㎏で、大人2人乗るには苦しい。

雪国に欠かせない除雪車。

これは除雪作業の仕上げ用です。

駐機スペースも、普段は見られないからと撮影。


藻琴山までよく見えると眺めていたら、AIR-Doの
B-737が着陸してきました。

望遠レンズは持ってきていなかったけど、
旅客機は何時でも撮れるからいいや。

13:15に係員から放水開始のアナウンスがあり、
見学者全員(約30人)が2号車の傍に集合。

動作チェック中。

サイドハッチ(小)の中、意外とシンプル。


まずはルーフ上から放水。

70m先まで届くそうです。

ノーズのノズルからも放水。

集中して放水もできますが、
拡散するように放水も可能なのです。

小型機とかにはかなり有効そうです。

車体の防火・冷却に、車体下から噴霧も可能。


この後は、子供向けの放水体験(子供サイズの
防火服あり)が始まって長蛇の列ができたので
撤収しました。

向こうではAIR-Doの機体が出発準備中。

他の消防車を見ていたら、J-AIRのエンブラエル
190が着陸(J-AIRはなぜか女満別空港のフライト
情報には載っておりません。)

これだけ小さいと、やはり望遠レンズを
持ってきても良かったかな?と思いつつ、
空港を後にするのでした。
ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2023/10/08 18:52:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱり飛行機は速い
エムケイさん

Aircraft dangers
Kinebohさん

✨暗闇をぶっとばせ✨
Team XC40 絆さん

北海道三日間レンタカーの旅
recomさん

9代目 エアフィルター交換 と リ ...
2430さん

本日は…
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「個人的にユーロ5(排ガス規制)には行き過ぎ感があるが、かと言って光化学スモッグの被害者が出ていた時代を考えると「排ガス規制要らない」とは言えない。」
何シテル?   06/23 19:50
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation